災害時にも確実に社員と連絡が取れるようにするには、安否確認サービスの利用がお勧めです。安否確認サービスは災害や障害時の通信・通話が混雑している状況でも、迅速かつ確実に連絡を取り合うことができます。また、社員の結果の自動集計も行えるため、安否の確認もすばやく行うことができます。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
災害時に安否確認をしたい
災害・緊急時に社員に一斉連絡、安否を確認し確実に指示を届ける
災害などの緊急事態から会社や社員を守るには、迅速かつ確実に連絡できる手段の確保が必要です。大塚商会が、豊富な知識と経験をもとに、災害に強い連絡ツールをご紹介します。


大塚商会のお勧めは「安否確認サービス」

具体的なソリューション・製品、その他の解決策
緊急時に対策の議論や指示までできるクラウドサービスです。
その他の解決策(ソリューション・製品)
災害時の連絡手段に! 緊急連絡網サービスのメリットをご紹介
- メリット1災害時の通信混雑に強く、確実に連絡が取れる
- 独自技術で送信の確実性・迅速性を強化しているため、災害時の通信混雑にも強く、より確実・迅速に連絡を取ることが可能です。
- メリット2安否確認メールの一斉送信・回答の自動集計で、迅速な安否確認が可能
- 簡単に安否確認メールを一斉送信することができ、社員の開封確認や回答を自動集計も行えるため、迅速に社員の安否を確認することができます。
- メリット3アンケートも簡単に取れるため、詳細な状況確認や指示も可能
- 状況報告に役立つアンケートや自由記入の機能を使えば、社員全員に一斉に連絡しながらも、社員一人一人の状況を把握し、適切に指示を出すことが可能です。
成功のポイントは「導入前のテスト利用で運用できるか試すこと」

災害対策時にとても有用な安否確認サービスですが、実際に社員一人一人に届くのか、使い勝手に問題はないのかなど導入にあたって検討すべき点はさまざまあります。大塚商会が提供するサービスは、実際に安否確認サービスを導入する前に、テスト運用を行うことができるため、サービスが会社に本当に馴染むのか事前に確かめることができます。大塚商会にまずはご相談ください。
大塚商会のメリット 検討時はもちろん、導入時・導入後もサポート
安否確認のための対策の検討もお任せください

緊急時の安否確認に関する疑問、解決したい課題などがありましたら、ぜひ大塚商会にご相談ください。
【こんなお悩みがあればご相談ください】
- 災害時に確実に安否確認する方法を知りたい
- 自社でも導入できるのか知りたい
- 対策にいくらかかるのか知りたい など
導入時・導入後の面倒な設定・作業もワンストップで対応します

緊急時の安否確認に必要な解決策の導入時・導入後の手間のかかる作業も支援します。
【このような作業はお任せください】
- 安否確認用ソフトのインストールのサポート
- 一斉配信メールの配信設定
- 管理者権限や配信対象の設定・変更
- 操作方法のサポート など
多数の実績の中から、関連する事例をご紹介
大塚商会から提案したソリューション・製品を導入いただき、業務上の課題を解決されたさまざまな業種のお客様の事例をご紹介します。
卸売・小売業、飲食店1~100名
城北化研株式会社
製造業1~100名
現場の意見を取り入れることで生産管理業務のさらなる効率アップを図り、データセンターの利用でBCP対策を強化
東邦化研工業株式会社
関連製品を無料でお試し
安否確認サービス(トヨクモ)

地震災害時において緊急対策の議論や指示までできる次世代型のクラウドサービスです。安否確認や緊急連絡の一斉送信と情報集計だけではなく、従業員間の個別連絡や掲示板での情報共有が可能。地震時に従業員への対策指示を行うことができます。
RemoteView(リモートビュー)

インターネットに接続できる環境があれば利用できる安価な企業向けリモートアクセスサービス。外出先から社内のPCに接続してファイルやシステムを操作することができます。
PCクラウドバックアップサービス

大切なデータを遠隔地2箇所にバックアップ。災害や業務でおこるOS障害や不測のミスからデータを守ります。
製品のお試しに関しての詳細は下記よりご覧ください。
ナビゲーションメニュー