社内のコミュニケーションを効率化するには、グループウェアの利用がお勧めです。スケジュール共有機能、アイデアや気づきをシェアするための掲示板、ちょっとしたコミュニケーションに有用なインスタントメッセージ、ファイルを受け渡すための共有フォルダーなど、目的や場面に合わせてさまざまなコミュニケーション手段を利用できます。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
社員同士の業務連絡をもっと簡単にしたい
コミュニケーションの無駄をなくし、業務効率を高める
社内のコミュニケーションを効率化するには、多くの方法、アプローチがあります。大塚商会は豊富な経験を基に、その中から自社に最適な解決策を選択するお手伝いをします。



大塚商会のお勧めは「グループウェア」

具体的なソリューション・製品、その他の解決策
企業のグループワークに必要な機能を網羅した統合型グループウェアです。
豊富な製品ラインアップや機能で、お客様のニーズに最適な情報共有基盤を提供します。
グループウェアとドキュメント管理が手軽に導入できるASPサービスです。
グループウェアの機能に加えWordやExcelなどのOfficeアプリケーションも全て月額で利用可能です。
その他の解決策(ソリューション・製品)
円滑な情報共有が可能に!グループウェアのメリットをご紹介
- メリット1部署やプロジェクトごとに掲示板を使ってコミュニケーションが可能
- グループウェアを使えば、自由にメンバーを選んで掲示板上でコミュニケーションを取れるため、部署やプロジェクトなど適切な単位での緊密な連携が可能になります。
- メリット2インスタントメッセージで、手軽なコメントのやりとりを実現
- グループウェアのインスタントメッセージ機能を使えば、メールを書くほどの手間をかけることなく、社員同士で簡単に連絡を取ることができるようになります。
- メリット3共有フォルダーでファイルの受け渡しも簡単に
- 共有フォルダーを作成すれば、ドラッグ&ドロップ操作だけで社員同士でファイルをやりとりできるようになります。業務で必要なファイルの送付も簡単に実現できます。
成功のポイントは「メールとの使い分けに関するルール作り」

社内での連絡手段として有用なグループウェアですが、関連するルール作りとのセットで考えることが大切です。特にメールとの使い分けについてのルールを定めないと、人によってメールを使ったり、グループウェアを使ったりと、せっかく導入しても効果が半減してしまいます。
社内での連絡は全てグループウェアに統一する、メールは緊急の用件のみに利用するなど、適切なルールを定めることが重要です。
大塚商会のメリット 検討時はもちろん、導入時・導入後もサポート
お客様のご予算・ご要望に合わせて社内の情報共有に必要な解決策をご提案

大塚商会では、社員同士の連絡に関する最適なプランを豊富な実績を基にご提案します。
【こんなお悩みがあればご相談ください】
- 最適なコミュニケーション手段を知りたい
- 自社の予算でも導入できるか知りたい
- どんな企業が導入しているか知りたい など
導入時・導入後の面倒な設定・作業は、大塚商会が代わりに行います

社員同士の連絡を効率化するための解決策の導入時・導入後もまとめてサポートします。
【このような作業はお任せください】
- ソフトの初期設定
- ソフトのインストール
- 社内ユーザーへの使い方の教育支援
- トラブルへの対応 など
多数の実績の中から、関連する事例をご紹介
大塚商会から提案したソリューション・製品を導入いただき、業務上の課題を解決されたさまざまな業種のお客様の事例をご紹介します。
運輸・通信業1,001名~
株式会社大塚商会 商品部
官公庁・自治体101~1,000名
北海道石狩市
関連製品を無料でお試し
LINE WORKS

国内8,000万人以上が利用するLINEの使いやすさと便利さはそのままに、企業でも安心して使える管理機能とセキュリティを備えたクラウドサービスです。
たよれーる どこでもキャビネット

大容量データの受け渡しを安全にできるサービス。社内や得意先とのファイル共有、プレゼン資料などを外出先に持ち出すときに便利なサービスです。
製品のお試しに関しての詳細は下記よりご覧ください。
ナビゲーションメニュー