オフィスの文書、特に紙文書からの情報漏えいの多くは、文書が放置されたままになっていたり、取り違いや誤廃棄等が起きたりすることで発生しています。
重要な原本は、外部倉庫を利用すれば高いセキュリティを確保できます。さらに大切な文書自体を暗号化することで、万が一の場合でも情報漏えいを防ぐことができます。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215 (平日 9:00~17:30)
文書のセキュリティ強化(文書を安全に保管したい)
実は多い文書からの情報漏えいにも適切な対策を
オフィスにある多くの文書は、機密情報も含まれるためセキュリティ対策が欠かせません。さまざまな対策の中から、豊富な実績を持つ大塚商会がお客様のご要望に合わせて最適な提案をします。


大塚商会のお勧めは、「外部倉庫の活用と文書自体へのセキュリティ」

具体的なソリューション・製品、その他の解決策
文書自体へのセキュリティに関する個別ソリューション・製品
大切なファイルや文書を暗号化・追跡できるSaaS型のソリューションです。
外部倉庫の個別ソリューション・製品
お客様の書類をセキュリティ万全な倉庫でお預かりします。1箱130円/月と安価です。
その他の解決策
忘れていませんか?複合機・コピー機のセキュリティ対策
何かあってからでは遅い!情報漏えいには2重の対策がポイント
(複合機・コピー機の情報漏えい対策)
外部倉庫と文書の暗号化のメリットを紹介
- メリット1外部倉庫の利用で、高いセキュリティを確保でき保管スペースも削減できる
- 年に数回しか参照しない文書はオフィススペースを圧迫し、セキュリティ確保も大変なものです。外部倉庫に預けることで、高いセキュリティの確保と保管スペース削減が可能です。
- メリット2暗号化でファイルが万が一流出しても問題無い、という対策ができる
- 情報漏えいの原因の多くを占める紙文書。その流出経路はさまざまで万全の対策は難しいものです。ファイル自体を暗号化すれば、万が一、ファイルが流出した場合でも、情報漏えいを防ぐことができます。
- メリット3原本は外部倉庫に保管することで、災害対策もできる
- 万が一のときも、原本は高セキュリティで堅ろうな外部倉庫にあるため安全に守られます。また、倉庫に保管していても、閲覧が必要な文書は必要な時に電子化され、暗号化されたPDFファイルで送られるので安心して利用できます。
成功のポイントは「文書の種類に合わせて電子化し管理すること」

外部倉庫に預けたり電子化をしたりする場合には、文書の種類に合わせて対応を決めることが重要です。
例えば、機密書類である「契約書」はセキュリティが確保された状態で電子化する必要があります。「紙図面」は常に最新バージョンを利用できる仕組みを整える、「FAX」の文書も手軽に電子化できるようにするなど、文書に合わせた対応も大塚商会にお任せください。
企業変革のカギ! テレワークの導入で考えるべきポイントとは?
大塚商会のメリット 検討時はもちろん、導入時・導入後もサポート
お客様のご予算・ご要望に合わせた文書のセキュリティ対策をご提案

文書のセキュリティ対策に困ったら大塚商会にご相談ください。ご要望に合わせてご提案します。
【こんなお悩みがあればご相談ください】
- どの対策をすべきか分からない
- その他のセキュリティ対策を知りたい
- 自社で導入すべきか判断がつかない など
導入時・導入後の面倒な設定・作業を代わりに行います

文書のセキュリティ対策導入時や導入後の、手間のかかる作業を全てワンストップで承ります。
【このような作業はお任せください】
- 各文書の最適な保管方法の仕分け
- 文書の電子化作業の代行
- その他のセキュリティ対策の導入
- トラブルへの対応 など
多数の実績の中から、関連する事例をご紹介
大塚商会から提案したソリューション・製品を導入いただき、業務上の課題を解決されたさまざまな業種のお客様の事例をご紹介します。
学校101~1,000名
安田学園中学校・高等学校
学校1~100名
学校法人 武井育英会 育英高等学校
ナビゲーションメニュー