生産管理システム導入までの流れ<検討編>

2021年 8月11日公開

製造業の生産性を高め、業務改善のツールとして役立つ生産管理システム。目的を明確にして、うまく導入できれば大きな成果を達成できますが、しっかり考えて導入しないと失敗してしまうことも。生産管理システムを導入するまでには、検討・導入・稼働の大きく三つのフェーズがあり、それぞれ大切なポイントがあります。今回は、検討フェーズのポイントをご紹介します。

生産管理システムとは

生産管理システム導入検討のきっかけ

生産管理システム導入を考えている会社には、初めて検討するケース、入れ替えを検討するケースがあります。それぞれ、どのような課題を抱えているか見ていきましょう。

初めて検討するケース

初めて生産管理システムを導入検討する場合は、「Excel管理が煩雑で手が回らなくなってきた」「管理していた担当者が辞めてしまって引き継げなくなった」「どこに何があるのかすぐに把握できず業務に支障をきたし始めた」というようなことがきっかけになるケースが多くなっています。

入れ替えを検討するケース

既に生産管理システムを導入済みで、新しいシステムの入れ替えを検討する場合は、長年使っている既存のシステムが、メーカーのサポート終了予定となってしまったときや、現在の業務に合わないと感じはじめたとき、既存のシステムが使いづらいという社員から不満が上がってきたときに検討しはじめるケースが多く見られます。

生産管理システム導入の際に気を付けること

生産管理システム導入を検討し始めたら、気を付けておきたいことがあります。それは、導入の目的をしっかりと定めることです。

導入でよくある失敗が、導入して終わりになってしまうことです。導入だけが目的になってしまい、システムをうまく活用できていない会社が少なくありません。

導入を成功させるには、本来の目的を見失わないことが非常に大切です。コストをかけて導入する以上、下記のような状況に陥らないよう注意しましょう。

よくある失敗例

  • せっかく導入したのに誰もうまく使えない
  • かえって業務が増えてしまった
  • 使いにくくて結局使わなくなってしまった
  • 特定の人しか使えなくなっている
  • 生産性向上、業務効率アップという本来の目的に寄与していない

生産管理システム導入検討フェーズで行うこと

ここからは検討のフローについて説明します。

生産管理システムを導入するまでには、検討・導入・稼働の大きく三つのフェーズがあります。今回取り上げる「検討フェーズ」には、システムを実際に決定し導入開始するまでの間に、さらに目的の設定・要件の抽出・システム選定の三つのフェーズがあります。それぞれのポイントを見ていきましょう。

1.目的の設定

まず、なぜ生産管理システムを導入するのか、導入の目的を設定します。ただ現場が楽になればよいということだけでなく、経営者視点で企業としての導入目的をしっかり考えることが大切です。そうでないと、システムを入れることだけが目的になってしまい、その後の検討プロセスにおいて各現場での意見がまとまらず、検討フェーズで非常に多くの工数がかかってしまいます。

ポイント

  • 経営トップの意向を確認する
  • 全体最適の視点を持つ
  • 全社プロジェクトとして取り組む

経営トップの意向を確認する

システム導入・入れ替えで何を実現したいのか、企業として取り組むべき「今後の課題」を「システム導入の目的」と擦り合わせ、優先順位を決めて、検討を進めていきます。

このとき、現場へのヒアリングを行ってから、経営トップの順でインタビューすると、会社全体としての導入目的を定めるのが難しくなります。生産管理システムは全社横断的に行うべきものなので、経営トップへのインタビューをしてから現場へのヒアリングを行うとよいでしょう。これにより、部門を超えた全社的な導入が実現します。

全体最適の視点を持つ

生産に関わる全ての部門の業務効率が全体的に改善されてこそ、生産性アップにつながります。ですから、生産管理システムは、どこか一部門だけを部分最適で考えるのではなく、各部門の業務を相互理解しながら、全体最適で検討していく必要があります。

全社プロジェクトとして取り組む

全体最適を図るためには、全社プロジェクトとして導入に取り組む必要があります。システム導入のフェーズごとにプロジェクト運営体制を構築するのが理想的です。各部門から推進担当者を集め、その上にプロジェクトリーダーとプロジェクト責任者を置いたチームを作りましょう。生産管理システム導入の秘訣は、経営層も含めたプロジェクトチームを作ってきっちり検討すること。大変な作業ですから、人事評価に反映させるなど、チームメンバーの仕事を正当に評価することも大切です。

2.要件の抽出

自社の生産現場にふさわしいシステムにするには、どんな要件が不可欠かを洗い出しましょう。常にメンバー全員で導入目的を意識しながら、優先順位を決めていくことが重要です。

ポイント

  • メンバー全員で考える
  • 優先順位の整理
  • 対象範囲の明確化

メンバー全員で考える

当事者意識を全員が持つことが大事です。なぜなら、生産管理システムは各部門の業務改善、生産性向上のために導入するものであり、導入後の運用も現場に任されているからです。「会社がやれというから……」という姿勢では導入はうまくいきません。

優先順位の整理

現状にとらわれ過ぎず、目的達成を第一に考えましょう。あれもこれもやりたくなったり、細かい部分に目がいきすぎたりすると、導入の目的を見失ってしまいます。現状の最大の目的は何なのかを見定め、優先的に取り組むべき課題をしっかり絞り込むことが大事です。

対象範囲の明確化

生産管理システムに万能を求めると導入はうまくいきません。あらゆる可能性に対応できるシステムを作ろうとするのではなく、あくまで目的達成のために、現状必要なことを絞り込む必要があります。

3.システム選定

目的を設定し、必要な要件が決まれば、次はシステムの選定です。生産管理システムの効果を最大限発揮させるためには、自社にマッチしたシステムを選ぶことが重要です。ベンダーの力量を見極めるポイントもチェックしましょう。

ポイント

  • 自社の業種・業態に合ったシステムを選ぶ
  • 常に導入目的を意識して選定する
  • ベンダーの力量を見極める

自社の業種・業態に合ったシステムを選ぶ

業種・業態ごとに管理のポイントが異なりますので、業種・業態に合った生産管理システムを構築することが大事です。

業種例主な管理ポイント
組立を中心とした業態機器、機械、装置など
  • 部品や材料の調達、在庫管理
  • 部品構成管理
  • 案件や製番ごとの原価管理
加工を中心とした業態金属製品、樹脂・ゴム製品、ガラス製品など
  • 工程管理や工程間の仕掛在庫管理
  • 共通材料などの在庫管理
  • 工程や機械の能力・負荷を加味した生産管理
配合を中心とした業態化学製品、食品など
  • 配合表やレシピの管理
  • 原材料の調達、在庫管理
  • 賞味期限やロットレース管理

常に導入目的を意識して選定する

システムにはさまざまな特徴や機能があるので、どうしても細かな機能ばかりに目が向きがちですが、自社の導入目的を最も実現できそうなシステムを選びましょう。

ベンダーの力量を見極める

ベンダー選びも、システム導入の成功に大きく影響します。ベンダーの見極め方を知って、自社にふさわしいベンダーを選びましょう。

ベンダーを見極めるチェックポイント

  • 自社の業務内容・課題をどれだけ理解しているか?
  • 導入実績/導入事例の有無は?
  • ベンダーやシステムが想定している企業規模レンジは?
  • 経営基盤はしっかりしているか?
  • サポート体制は万全か?

大塚商会の生産管理システム導入事例

生産管理システム導入を成功させるには、最初の検討フェーズが非常に大切です。導入フェーズから全社的な検討を実施し、大きな効果が見られた会社の実例を幾つか紹介しましょう。

株式会社マグトロニクス

  • 事業内容

    電子機器・通信機器と周辺機器の製造販売業務、上記の各種機器の部品・材料などの輸出入業務

チーム一丸となって業務改革プロジェクトを推進。受発注・実績・検収入力作業の時短に加え、在庫情報の「見える化」で余剰在庫を16.8%削減。

詳しくはこちら

株式会社東伸

  • 事業内容

    産業用自動化機器(主にスリッター、リワインダー)の設計・製造・販売およびシステム開発

社長直属の全社改革プロジェクトを立ち上げ、社員の意識改革を同時に進めながらBOM構築による標準化・流用化設計の実現を図る。

詳しくはこちら

本田工業株式会社

  • 事業内容

    自動車部品・電機工具部品・その他機械部品等のプレス・溶接加工および金型設計・製作、研究開発・試作等

短期スパンの生産計画変更に対応するため、生産管理システムを『Ryu-jin』に刷新。トレーサビリティーや在庫管理精度も向上。

詳しくはこちら

まとめ

生産管理システムは全社プロジェクト。導入前からシステム導入は既に始まっています。経営トップも現場も巻き込みながら、導入の目的をしっかり見据え、自社に必要な要件を定義し、選定することが大切です。失敗事例からも賢く学びながら、導入を成功させましょう。大塚商会では導入をコンサルティングしています。お気軽にご相談ください。

お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください

生産管理システムの検討に役立つ資料

生産性向上や業務改善につながる「生産管理システム」は正しい手順による導入と、効果的な運用の実現が必要です。「生産管理システム導入を成功させるポイント」では導入の流れを「検討」「導入」「稼働」の三つのフェーズに分けて、行うべきことや気をつけるポイントについて分かりやすく解説しています。

生産管理システムに関する記事

製造業におすすめの生産管理システム

生産管理システム「生産革新ファミリー」 製品ラインアップ

他の記事を読む(新着記事)

生産管理システム導入検討・活用ヒント集 全記事一覧

生産管理システムに関するセミナー・展示会情報

開催中のセミナー情報

生産管理セミナー動画

お役立ち資料ダウンロード

生産管理システム導入事例集

大塚商会のERPソリューションが現場の課題をどのように解決し、成功へと導いたのか。導入前の課題、導入後の効果、当社との出会い・活用法、今後の展開など、製造業のお客様の事例を集めました。

ダウンロード資料:PDF・24ページ(4事例)

事例集をダウンロードする

生産革新ファミリー総合カタログ ダウンロード

「生産革新ファミリー」は、製造業における受発注・在庫・品質・原価など、さまざまな生産管理のお悩みを解決し、販売や会計などの基幹業務システムとのデータ連携も実現します。お客様の要望を製品開発に生かした大塚商会オリジナルの生産管理システムで、五つのパッケージシステムにより、全ての製造業に対応します。
ダウンロード資料:PDF・20ページ

カタログをダウンロードする

お問い合わせ・ご依頼はこちら

製品導入に当たって、疑問・質問はございませんか? お取引実績130万社の経験からお客様のお悩みにお答えします。資料のご請求、お見積りから、実機でのデモ希望など、お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

0120-220-449

受付時間
9:00~17:30(土日祝日および当社休業日を除く)
総合受付窓口
インサイドビジネスセンター

卸販売について

ページID:00232885