ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
生産管理ナビ
生産管理システム導入検討・活用ヒント集
生産管理システムに関する基本的な解説から、導入検討に対する具体的な進め方、成功・失敗事例などを順次公開。生産管理システムを初めて導入される方、あるいは既存のシステムから入れ替えを検討されている方へのヒントとなる情報をご案内します。
生産管理システムとは?おすすめ
[2019年10月25日 公開]
製造業の現場では、納期・在庫・工程・原価など、さまざまな困りごとが生じます。そうした困りごとを解決する一つの手段として「生産管理システム」があり、特に最近では、業務効率化、生産性向上、働き方改革の観点からも注目されています。企業のニーズに合わせた生産管理システムを導入することで、どのような課題をどのような方法で解決できるのか、導入の際のポイントも含めて解説します。
中堅・中小製造業がwithコロナ、アフターコロナに向けて今後対応すべきことおすすめ
[2020年 8月11日 公開]
新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の感染拡大は、さまざまな業界に大きな影響を与えています。製造業も例外ではありません。先の見通しが立ちにくい中、大きな不安を抱えている経営者も多いことでしょう。第2波、第3波が来ると予測されている今、大切なのはいかに新型コロナと共存しながら事業継続をはかっていくか、新型コロナ後の影響を見据えて経営戦略を立てるかです。中堅・中小製造業がwithコロナ、アフターコロナに向けて今後対応すべきことについて紹介します。
製造業でもテレワークできる業務とは? RPA活用による業務改善新着
[2021年 2月25日 公開]
人手不足が深刻化し、withコロナ・アフターコロナの時代の中、中堅・中小製造業における働き方は大きく変わってきています。特に注目したいのは、DX(デジタルトランスフォーメーション)に代表されるデジタル革新。ここでは、厳しい時代を勝ち抜くために、テレワークを促進するRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の活用方法について解説します。
生産管理システムをもっとよく知るために
イベントで実際にエンジニアから説明してもらおう
大塚商会では、生産管理システムや部品構成表(BOM)システムに関するイベント・セミナーを全国で主催・共催しています。実際に生産管理システム等に触れられ、エンジニアの詳しい解説も受けられます。
自宅や会社で受けられるオンラインセミナー
大塚商会では、生産管理システム等についてWeb上で受講できるオンラインセミナー(Webセミナー)を配信しています。ライブ配信のため、その場で質問ができたり、講師からの質問にご回答いただけたりする参加型のセミナーです。
直近のイベント・セミナー
現在、開催を予定しているセミナーはございません。
見たい時にすぐ見られる! オンデマンド配信セミナー
ライブ配信でお送りしている「生産管理オンラインセミナー」のバックナンバーを、いつでも見たいときにご覧いただけるオンデマンド配信でご提供しています。このほか、生産管理システムのちょっとしたお悩みを解決する「短編動画集」の配信をスタート。ぜひご登録いただき、日々の業務のヒントにご活用ください。
おすすめの生産管理システム
大塚商会が自信を持っておすすめする生産管理システムの紹介です。
業種・業態に特化した中堅・中小製造業向けの生産管理システム。開発、プロモーション、コンサルタント、営業、サポートが一体となってお客様の実稼働を支援する専門組織「製造SP」主導の下、お客様と共に常に進化し続けるオリジナルパッケージシステムです。
生産管理システムのさらなる活用におすすめの関連ソリューション
生産管理システムをさらに便利に活用するためのおすすめソリューションをご紹介します。
中堅・中小企業も導入可能なIT・IoT・クラウド活用ソリューション
低コスト、スピード稼働で、製造業の課題をらくらく改善する製造業向けソリューションを大塚商会がご紹介します。
中堅・中小企業も導入可能なIT・IoT・クラウド活用ソリューション
中堅・中小製造業では、「人材不足」「生産性向上」「働き方改革・テレワーク推進」「事業承継」といった大きな課題に直面しています。そんな製造業の課題を解決するため、中堅・中小企業も導入しやすい低コスト、スピード稼働でらくらく改善するソリューションを大塚商会がご紹介します。
大塚商会なら多数の実績と導入後のサポートも安心
システムを稼働させさらに導入効果をきちんと出すことは、決して容易ではありません。製造業の問題解決策を知り尽くした専門組織「製造SP」が導入効果までしっかりご確認し、お客様と力を合わせて真の実稼働を実現します。
また、生産管理システムを導入し、効果的にご活用いただいているお客様の生の声を具体的な事例としてご紹介します。
生産管理コラム
製造業界に特化したエキスパートたちが、さまざまな切り口で、現場で活用できる情報をお届けします。
製造業ニッポンの一品熱魂
更新日:2021年 2月 5日
製造業を専門とするコンサルタントが、多くのお客様との関わりを通して垣間見える製造業ニッポン、とりわけ中小・中堅製造業様の悩みや喜びを、このコラムでお話しします。
- 谷口 潤
- 株式会社大塚商会
生産管理あるある~そんなんじゃ、生産管理システムは動かんがね!~
- 須永 浩昌
- 株式会社大塚商会
ニッポンの得意技! 製造業に学ぶ「改善-KAIZEN-」のススメ
ニッポンの得意技! 製造業に学ぶ「改善-KAIZEN-」のススメ
更新日:2017年 2月16日
生産性向上策の一つに「動作分析」という手法があります。トヨタ生産方式などの改善活動で用いられているこの手法を、「OTRS」というツールと共にお話しします。
- 大岡 明
- 株式会社ブロードリーフ IE部IE課
注目の特集記事
ERPナビ、生産管理ナビでは生産管理システムや製造業に関する特集記事を随時公開しています。
繰返加工型の生産管理に特化したパッケージシステムの誕生ストーリー
繰返・量産型生産管理システム『生産革新 Ryu-jin』(旧製品名『遉』)は、四半世紀の長きにわたり、主に加工業のお客様から高い評価を得ています。その開発秘話や活用ポイントについて、オンラインセミナーを実施。その発言の要旨をQ&A形式で端的に紹介します。
IoT×生産管理システムのすすめ ~生産性や原価精度、品質などの向上を実現~
モノのインターネットと呼ばれるIoT(Internet of Things)。年々実用化が進み、近年では製造業の生産現場でも活用されるようになっています。大塚商会はFA(Factory Automation)を取り扱うテクノシステム社と提携し、独自のIoTソリューションを提供。その概要、導入メリットについて、キーパーソンが解説します。
ものづくりの企業では生産管理などのシステム導入が進んでいますが、一方で期待どおりにその導入効果が上がらないという実態も課題になっています。その課題解決策を見いだすため、東京大学 先端科学技術研究センター 研究顧問 西岡 潔氏をお迎えし、開催した座談会の模様をご紹介します。
生産管理システム導入に当たって、検討段階に気をつけたいポイント、導入・運用・稼働の各フェーズにおける注意点、効果的な活用法などをインタビュー形式でご紹介します。前編では、パッケージを選択したほうがよい状況や、大塚商会が標榜する「実稼働主義」とは何かについて説明します。
生産管理システム導入に当たって、検討段階に気をつけたいポイント、導入・運用・稼働の各フェーズにおける注意点、効果的な活用法などを紹介する記事です。第2弾となる後編では、今の業務を問い直すための正しい数値把握、および聖域なき業務効率改善をしていく必要性について説明します。
生産管理のお悩み解決サイト「生産管理ナビ」