皆さん、こんにちは。
本日は、デジサインを活用したデジタルサイネージの新たな活用方法について、ご紹介させていただきたいと思います。
【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター
0120-579-215(平日 9:00~17:30)
デジサインによる保存データ再生の動画によるご紹介
デジサインには、保存されたコンテンツを選択して再生する機能が搭載されています。必要なタイミングでコンテンツを再生することができるアーカイブ再生についてご紹介します。
デジサインに保存したコンテンツを選択して再生
本動画は音声オンで再生されます。音量は、動画プレーヤー画面の下部にあるスピーカーアイコンで調整可能です。[動画再生時間:3分15秒]
この動画の内容をテキストでご紹介


通常、デジタルサイネージといいますと、こちらでご覧いただいている通り、あらかじめ設定されたスケジュールに基づいてコンテンツを自動再生するという仕組みになっております。

デジサインでは、こちらにあります付属のリモコンやタッチパネルを活用してコンテンツを選択して再生する機能が搭載されております。これを使用することによって、好きなタイミングでコンテンツを再生することができます。

例えば、オフィスの中で研修動画を放映したり、お客様がいらっしゃった時にプレゼンテーションに活用いただいたり、または工場内でのマニュアルの確認ですとか、作業指示の確認など、さまざまな用途でご活用いただくことができます。
それでは、早速試してみたいと思います。

まずは再生にはこちらの付属のリモコンを使用いたします。ボタンを押します。このように一覧画面が表示されました。コンテンツを選択して再生してみたいと思います。

このように簡単にコンテンツを再生することができます。再生を終了します。一覧画面が表示されました。しばらくすると再生画面に自動的に戻ります。

また、タッチパネル機能を搭載したディスプレイであれば、タッチ操作でコンテンツを再生することも可能です。

画面にタッチします。コンテンツを選択して、再生ボタンを押します。このように簡単にコンテンツを再生することができます。再生を終了するには画面にタッチして、閉じるボタンを押します。

いかがだったでしょうか。社内での研修やお客様へのプレゼンテーション、工場内での作業指示やマニュアルの閲覧などに活用をご検討いただければと思います。以上、デジタルサイネージの新たな活用方法のご紹介でございました。
【無料】デジタルサイネージの豪華資料をダウンロード(全116ページ)

デジタルサイネージの「失敗しない選び方」から「メーカーのおすすめ製品紹介」まで気になる情報が盛りだくさんの「全116ページ」
- サイネージの市場や仕組みが分かる!
- サイネージの利用用途が分かる!
- サイネージの選び方が分かる!
- 各メーカーのおすすめ製品が分かる!
- 事例やヒアリング項目が分かる!
デジタルサイネージの導入事例をご紹介
各社それぞれの課題や状況に合わせて、ITの活用による解決方法をご提案しています。デジタルサイネージを導入した事例をご紹介します。
サービス業1,001名~
株式会社大塚商会 会場全体サイネージ活用
サービス業1,001名~
株式会社大塚商会 会議室空き状況管理 YourDesk
サービス業1,001名~
株式会社大塚商会 介護施設向け緊急地震速報
サービス業1,001名~
株式会社大塚商会 PC紹介コーナー
サービス業1,001名~
株式会社大塚商会 人事総務部 総務課
ナビゲーションメニュー