政府の省エネ推進や国際条約である「水俣条約」。大手照明メーカーの蛍光灯器具や水銀灯の生産終了の発表などにより、2020年を節目に照明の環境が変わりました。まずは何が起きるのかを知り、早めに対策することをおすすめします。
LED・LED照明とは
LEDとは発光ダイオードのことで、電圧を加えると赤、黄、桃、青、緑、白の光を発します。LEDを利用して各種照明に役立てるものがLED照明です。
読み方:えるいーでぃー・えるいーでぃーしょうめい
英語正式表記:Light Emitting Diode, LED lamp
LED・LED照明に関して
LEDはLight Emitting Diodeの略で、発光ダイオードのことです。形状は、発光のための物質と入出力のための電極を、透明な樹脂で覆っています。電圧を加えると光を発する性質を持っており、色は赤、黄、桃、青、緑、白の各色を発光します。このLEDを利用して各種照明に役立てるものがLED照明です。LED照明は、LED単体を並べて製造した光の集合体であり、1990年代初頭から自動車用ランプなどに利用され、その後携帯電話機や一般照明器具、医療用照明などに広く使われています。
LEDの歴史
LEDは、1907年に固体物質に電圧を掛けたときにさまざまな色に発光することが発見されて以来、新しい発光の仕組みとして研究されてきました。「ろうそく」「白熱灯(電球)」「放電灯(蛍光灯)」に続く「第4世代の明かり」としてLED照明が注目されています。
まず1962年に赤色に発光するLEDが登場し、1972年に黄色、1985年に桃色、1993年に青色、1995年に緑色、1997年に白色のLEDが開発されました。特に、カラー表示のための光の三原色の一つである青色は、低電力で駆動するカラーディスプレイの開発に大きく貢献しました。また、青色のLEDが開発されることで、白色のLEDの開発が進みました。白色発光のLED電球は、従来の照明用電球に替わる高効率な照明器具としての活用が期待され、現在多くの製品を生み出しています。
LED照明の歴史
1990年代に青色発光ダイオードが開発され、その成果を基にLEDによる白色光照明への期待が高まりました。現在はさまざまな市販製品が登場しています。LED照明は、電力消費が従来の白熱電球や蛍光灯に比べて少なく、しかも長寿命であるため、これまでの照明器具に置き換わるといわれています。価格面では従来照明器具よりも現在は割高ですが、これも、普及に伴い低価格化が進むとされています。
LED照明の製品化は、1990年代から始まりました。当初は、自動車用テールランプ・ブレーキランプ、インジケーター、LEDディスプレイ、信号機として製品化されていきました。白色LEDが開発されてからは、一般家庭用の照明器具、自動車のヘッドライトなどにも応用されるようになっています。また、最近では、工事用照明、医療用照明、液晶用バックライトにもLED照明が利用されています。従来の白熱電球のソケットに装着できるように製品化されたLED電球は、最近かなり低価格化が進んでおり、寿命や消費電力を考慮すれば、従来の電球に比べて割安という評価もされています。
LED照明のこれから
消費電力が少なく発熱量も小さいLED照明は、東日本大震災に端を発した省エネルギーに対する意識の高まりの中、ますます注目されるようになっています。4万時間を超えるともいわれる長い製品寿命を生かして活用範囲がどんどん広がっています。
LED照明は各電機メーカーなどの技術革新によって、蛍光灯が一般的に利用されてきた施設照明などにも広く使われるようになりました。施設のトイレ、誘導灯、足元を照らすダウンライトなどに使われ、電車内の照明にも利用されています。最近では、すべての照明をLED照明とする施設なども登場しています。このほか、高い場所から照らす街路灯や、美術品の照明、植物育成用などにも利用されています。
(C) nobudget LED 研究会 2014.8.18
LEDの関連情報
いま知っておきたい「LED照明の先送り問題」に関する情報はこちらから
無駄な点灯時間の削減にも取り組みませんか?
LED照明をセンサーで「賢く」すれば、小まめな消灯を簡単に行えます
照明コストは「電力消費×点灯時間」で成り立っています。LED化すれば省電力になり、人感センサーや無線スイッチを組み合わせると不要な点灯を防止できます。ぜひ、ダブル削減をご検討ください。
LED照明に関連する資料を無料でダウンロード
具体的な補助金・助成金に関する資料から、楽しい読み物までLED導入に役立つ資料を幅広くそろえました。ぜひご覧ください。
総務の方必見!「コスト」と「手間」をダブルで削減する方法
LED照明のほかにも、コスト削減できる方法はまだまだあります!
面倒な「手間」を減らして「コスト」も削減できる、総務の皆さんが得するとっておきのダブル削減方法をご紹介します。
LED照明の導入事例をご紹介
直管蛍光灯タイプコンパクト蛍光灯タイプダウンライトタイプ病院(医療機関)関西
病院施設の照度基準を保つLED照明に入れ替え、年間の電力使用量が1/3にまで削減。目に優しい明るさで長期的な安全と信頼性を確保!
原泌尿器科病院 様
直管蛍光灯タイプコンパクト蛍光灯タイプダウンライトタイプオフィス関西
SDGs活動の一環として本社施設の蛍光灯をLED照明に総入れ替え。譲渡権つきリース契約で初期費用を抑え、水銀不使用と節電に貢献!
株式会社オフテクス 様
直管蛍光灯タイプ倉庫関西
3棟に分かれる本社施設の約950本の蛍光灯を3日間でLED照明に入れ替え。補助金の活用で費用を抑えた導入を実現
株式会社ささめ針 様
ナビゲーションメニュー