身近なITで始める「働き方改革」をお手伝いします。お気軽にご相談ください。

【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター

0120-579-215(平日 9:00~17:30)

テレワーク環境を快適にするには? 業務環境の整備が生産性向上のコツ

働き方改革の推進により、テレワークでの作業が主流になったという企業の方も多いのではないでしょうか。

テレワークは場所や時間にとらわれない新しい働き方として、急速に利用者が増加しました。しかし、急にオフィスから自宅に環境が変わってしまうと、うまく集中できずに作業効率が低下してしまう可能性もあります。

テレワークの作業効率を上げるためには、自宅を働きやすい環境に整えることが重要です。では、働きやすい環境にするためには具体的には何をすればよいのでしょうか。

この記事では、業務環境の整備の重要性や方法、必要なものについて具体的に解説しています。快適なテレワーク環境を構築するために、ぜひ参考にしてみてください。

テレワークを実施するうえでは環境整備が重要

テレワークのために自宅の環境を変えるのは、少し煩わしく感じるかもしれません。

しかし、環境整備の手間を省いてしまったために、結果的に自宅の環境がオフィスに比べて劣ってしまい、「業務に集中できない」「生産性が低下する」などの弊害が生じる可能性があります。

そのようなデメリットは少しの工夫で払拭(ふっしょく)することができます。ここでは、周辺環境の整備がなぜ重要視されているのかを解説します。

オフィスと自宅では業務環境が大きく異なる

オフィスと自宅とでは、場所や環境が大きく異なります。

パソコンを使っての業務が多い方は、自宅にインターネットやWi-Fi環境が整っていれば、それほど大きな違いはないと思われるかもしれません。

しかし、上司や同僚の姿が見えないことで緊張感をなくしてしまったり、オフィスまでの通勤がないことでオンとオフが切り替えにくかったり、インターネットの速度が遅くて作業が進まなかったりなど、実際に作業をすることで気付く違いもあります。

テレワークをするうえでは、オフィスから自宅へと環境を移すことで生じるマイナス面をまず考慮しなければなりません。

業務環境はモチベーションと生産性に影響する

自宅などでテレワークを行う際の大きなテーマとして、「モチベーションをどのように維持するか」「生産性の低下をどのように防ぐか」などが挙げられます。

例えば、自宅でテレワークを行う際に、「同居人や家族とのやりとりが頻繁にあり集中できない」「社内でのコミュニケーションが激減することでモチベーションが保てない」というケースが生じます。

さらに、本来オフタイムの時間を過ごしていた部屋でそのままテレワークを行おうとすると、業務以外のことに気を取られてしまいがちです。趣味のものや暇つぶしをするものが目に入る範囲内にあると、「誰の目もないからいいか」とつい手を伸ばしてしまうこともあるかもしれません。

オフィスと異なる環境で業務を行うことは、モチベーションと生産性に大きな影響を及ぼします。

厚生労働省のテレワーク総合ポータルサイトでは、「テレワークの導入によって生産性が上がる」とされていますが、実際に生産性を上げるには企業文化や個人の状況に合わせた業務環境の整備が必要でしょう。

生産性の維持・向上のためには環境整備が必須

テレワークを行ううえでは、自宅とオフィスとの環境の違いを事前によく把握し、モチベーションや生産性の維持・向上のために環境を整備することが何よりも大切です。

自宅の環境整備をおろそかにすると、「オフィスでは何の問題もなく仕事ができていたのに、テレワークになってからは仕事がはかどらなくなってしまった」という個人の課題につながってしまいます。

テレワークに適した環境とは

それでは、テレワーク環境に必要な三つの要素を具体的に見ていきます。

心身に負担がかかりにくい

まずは心身に不必要なストレスがかからないようにすることが重要です。

例えば、これまでくつろぐために使用していた自宅のテーブルやイスで仕事をすることがあると思いますが、それらの家具は仕事で使われることを想定していません。イスの座面高が調節できず、合わない高さのまま長時間使用していると、体に負担がかかって集中しづらくなり、心身ともに疲弊しやすくなります。

また、作業範囲の狭いデスクや暗い照明なども、スムーズに仕事を進めるためには改善の余地があるでしょう。

仕事がしやすい環境に整えることは生産性の向上に関係することから、一個人だけで解決するのではなく、テレワークを推進する会社側としても十分に配慮する必要があります。

通常の業務が支障なく行える

自宅にいても、これまでどおりの業務ができるようにすることも大きなポイントです。

特に重要となるのがネットワークに接続する設備です。必ずしも従業員の自宅にインターネット環境が整っているわけではありません。できる限りオフィスの環境と近づけるためには、快適な通信環境の整備が急務です。

また、テレワーク時の大きな変化として、「対面でのやりとりが難しくなった」という点が挙げられます。
メールやチャットを通じてコミュニケーションするのにもひと手間かかるため、コミュニケーション頻度を確保するための策も講じなければなりません。

通常の業務を支障なく行える環境を整えるために、必要に応じて新たなシステムやツールの導入も検討しましょう。

コミュニケーションが円滑にできる

テレワークにおけるデメリットとして頻繁に取り上げられるのが、コミュニケーション不足に陥るという問題です。

会社にいれば、わずかな疑問や仕事上の課題もすぐに同僚や上司に相談できますし、ランチタイムなどに息抜きの雑談もできます。家に一人でいるという環境は、これまで普通にできていた会話ができず、想像以上に閉塞(へいそく)感を感じてしまいます。

コミュニケーション不足は生産性の低下につながる可能性もあるため、ビジネスチャットやWeb会議ツールなどをうまく使って、コミュニケーションが円滑にできる環境を整える必要があります。

例えば、Web会議ツールを用いて毎朝15分の朝会や部署ごとに週1回の会議を設ける、あるいはチャットツールを気軽に活用するなど、いつでもコンタクトできるようなルールを作り、社内で共有するなどの工夫も大切です。

テレワーク環境の整備に必要なオフィスグッズ

続いて、自宅で快適なテレワーク環境を構築するためのアイテムをご紹介します。

なぜ必要なのかという観点も同時に解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

パソコン

自宅でも会社と同じ仕事をする場合は、専門的なソフトウェアやツールを利用するため、パソコンの準備は必須です。

パソコンの準備には、会社から支給するケースと、個人で所有しているパソコンを業務に使うケースとがありますが、セキュリティリスクや業務に使用することを考えると、必要な物品として会社から支給した方がよいでしょう。

個人で所有しているパソコンを使うケースでも、セキュリティリスクを抑えるためのガイドラインを作成し、確実に周知します。

インターネット環境

テレワークでは、一日に多くのデータやツールを使ったやりとりを行うため、光回線などの固定回線か、モバイルルーターを導入してインターネット環境を整える必要があります。

個人では自宅に業務に適したインターネット環境を整備できないケースもあるため、可能であればモバイルルーターを支給し、従業員が負担なく業務を行えるようにしましょう。

ヘッドセット

ヘッドセットはヘッドホンにマイクを搭載したアイテムのことで、Web会議などでのコミュニケーションを円滑にするために必要です。

パソコンにマイクが搭載されていても、音質が悪い、マイクの位置が遠くて声が聞き取りづらいという問題が生じます。ヘッドセットを使用すれば、よりクリアな音質でビデオチャットやWeb会議に参加することができます。

また、オンラインで商談を行う際には、音声環境が印象を大きく変える可能性があるため、しっかりと整備しておきたいところです。

Webカメラ

Webカメラが搭載されていないパソコンの場合は、外付けのWebカメラが必要になります。Web会議では、カメラの画質が悪いと表情が分かりにくくなることがあるため、解像度が高いものを選びましょう。
また複数人を映す必要がある場合は視野角の広いものが適切で、目安としては100~120度です。

デスク・オフィスチェア

快適な作業環境には、デスクとチェアが欠かせません。

個人の自宅にオフィスワーク用のデスクとチェアがないケースもありますが、テレワークを行う際は従業員にあらかじめヒアリングしておき、テレワークの導入までに環境を整備するように勧奨しましょう。

またテレワークでは長時間のデスクワークにより運動不足になったり腰を痛めたりすることがあるので、昇降型デスクを用意するのもよいでしょう。

必ずしも支給しなければならないわけではありませんが、テレワークが長期間にわたる場合は、必要に応じて手当で補完することも検討します。

ITツールの導入

テレワークを行う際、コミュニケーションの取り方や、労務管理の難しさはよく挙げられる問題点です。これらの問題を解決するためには、ITツールの導入が必要不可欠です。

例えば、対面と同じようなコミュニケーションを取りたい場合は、ビデオチャットやWeb会議ツールを導入しましょう。また、あわせてチャットツールを導入することで円滑なコミュニケーションができるようになります。

また、労務管理やマネジメントに役立つ勤怠管理ツールもあります。勤務時間や出退勤・残業や欠勤の管理だけでなく、給与ソフトとの連携や、在席の把握、営業履歴などを記録できるツールもあります。

働く場所がバラバラになってしまうテレワークでは、ネットワーク上でマネジメントができるよう、各従業員の勤務状況を可視化しておくことが非常に重要です。

テレワークの環境整備に関するお問い合わせは大塚商会へ

オフィスから離れ自宅でテレワークを行うためには、直接仕事に影響する部分だけでなく周辺環境も平行して整えることが重要です。

「パソコン一つあれば大丈夫」という考えで、仕事に適さない環境で作業を続けていると、集中力や生産性の低下につながります。ぜひ会社として、快適なテレワーク環境の構築に努めましょう。

テレワークを通じた環境整備にお困りの場合は、ぜひ大塚商会までお問い合わせください。

「働き方改革」の情報を無料で入手! お勧めのセミナーなど

大塚商会では働き方改革を検討するお客様にさまざまな情報をお届けしています。ぜひご活用ください。

「働き方改革」のセミナーに参加する

大塚商会の関連サイトを見る

基幹アプリケーションを利用して、新たな働き方創造と生産性向上を実現します。

ERPナビ(働き方改革)

さまざまな提案資料、比較表、メーカーからの特別提供資料やセミナー配布資料などが無料で入手できます。

即効!ITライブラリー

関連製品を無料でお試し

たよれーる どこでもワークプレイス

出先のモバイル端末から、社内のファイルサーバーなどへリモートアクセスし、外からどこでもお仕事できる環境をご用意します。外部端末側にはデータを残さないため高いセキュリティで利用できます。

LINE WORKS

国内8,000万人以上が利用するLINEの使いやすさと便利さはそのままに、企業でも安心して使える管理機能とセキュリティを備えたクラウドサービスです。

RemoteView(リモートビュー)

インターネットに接続できる環境があれば利用できる安価な企業向けリモートアクセスサービス。外出先から社内のPCに接続してファイルやシステムを操作することができます。

たよれーる どこでもキャビネット

大容量データの受け渡しを安全にできるサービス。社内や得意先とのファイル共有、プレゼン資料などを外出先に持ち出すときに便利なサービスです。

T-4OO(ティーフォーオーオー)

T-4OO(ティーフォーオーオー)は、医療・医学・医薬・化学・IT・法務など2,000の専門分野のドキュメントを「最大精度95%=プロ翻訳者に匹敵する正確さ」で自動翻訳することができるクラウドサービスです。

製品のお試しに関しての詳細は下記よりご覧ください。

身近なITで始める「働き方改革」をお手伝いします。お気軽にご相談ください。

製品の選定やお見積りなど、お客様のお悩みにお応えします。まずはお気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

【総合受付窓口】
大塚商会 インサイドビジネスセンター

0120-579-215 (平日 9:00~17:30)

Webでのお問い合わせ

*メールでの連絡をご希望の方も、お問い合わせボタンをご利用ください。

以下のようなご相談でもお客様に寄り添い、具体的な解決方法をアドバイスします

  • どこから手をつければよいか分からない
  • 検討すべきポイントを教えてほしい
  • 自社に必要なものを提案してほしい
  • 予算内で最適なプランを提案してほしい

何から相談したらよいのか分からない方はこちら(ITよろず相談窓口)

ページID:00236303

ナビゲーションメニュー