ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
製品、サービスに関するご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
EDI対応 送り状・荷札発行システム
送り状名人
送り状発行業務から始める出荷業務の効率化
「送り状名人」は、複数の運送会社の送り状/荷札ラベルを発行するための統一システムです。帳票の種類や運送EDIの有無など、運送会社ごとに異なった業務形態に柔軟に対応し統一したオペレーションで運用が可能です。お問い合わせ番号の自社採番に対応し、社内や取引先への共有・活用、配送状況のお問い合わせ時にも迅速な回答ができます。また、出荷ミスの原因となる納品書などの出荷帳票と送り状とのカルタ取りも削減可能です。
特長
複数の運送会社の送り状レスに対応します
複数の運送会社とのEDIにワンシステムで対応しますので、運送会社ごとに送り状レスシステムを導入する必要がなく、出荷現場でのオペレーションの統一と業務改善が図れます。また、運送送会社各社のEDIモジュールをライブラリー化できます。
基幹業務システムやWMSとの柔軟な連携が可能です
連携用データのマッピングツールやファイル監視などのジョブ実行・運用管理ツールを搭載し、柔軟で安定的なシステム連携が可能です。
荷物配送状況の確認、問い合わせにスピーディーに対応できます
運送会社指定の問い合わせ番号を自社で採番し、出荷データとして運送会社へ送信します。発行した問い合わせ番号は、出荷報告としてお客様にメールで共有でき、着荷問い合わせの削減とサービスの向上を実現することが可能です。
送り状のさまざまな発行形態に対応します
キーボードから入力して送り状、荷札を発行するほか、出荷指示書などのバーコードの読み取りやハンディターミナルとの連携発行をすることもできます。また、個数が確定している場合など、データを基幹業務システムから受け取り・一括発行にも対応しています。
納品書・ピッキングリスト一体型送り状ラベルに対応
出荷現場で苦労する作業の一つが送り状・ピッキングリスト・納品書のカルタ取り作業。「送り状名人」ならそのようなお悩みも一発で解決! 各運送会社のピッキングリスト・納品書一体型送り状ラベルに対応できます。
システム概要図
製品詳細情報
出荷業務の効率化を実現する「送り状名人」のおすすめ機能を紹介します。
「送り状名人」をお探しの方におすすめの情報