ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
注目のテーマ
不透明で流動的な要素の多い国際情勢、少子高齢化による人口減少など、社会が直面する問題は日々刻々と変化・深刻化しています。社会構造の変化により、企業に求められる取り組みもまた変容し、それに対して迅速に対応することが迫られているのです。お客様が抱えるさまざまな課題に対して、大塚商会がご提案するソリューションをご紹介します。
テーマ一覧
テーマ別の解説と大塚商会がお手伝いする解決手法をご案内します。
ソリューション導入
2024年10月の郵便料金値上げに備えた経費削減と業務効率化
企業にとって郵便料金の値上げによる通信費用の上昇は避けられません。特に大量の郵便物を扱い企業では年間経費増加が顕著になるでしょう。郵送プロセスの見直しやコスト削減策を講じる必要があります。
RPA(Robotic Process Automation)
RPAの概念についての解説から、具体的な導入にあわせて知りたい情報まで、テーマ別にご紹介します。
AI・IoTなどのIT技術が身近な存在となり、ビジネスの現場への導入も拡大傾向にあります。ここでは、多くの企業へのAI・IoT導入を進めている大塚商会が、それぞれの概念から活用のメリット、具体的な導入事例まで、分かりやすく解説します。
労働人口減少や過重労働を巡る問題がおこる中、働き方への柔軟な対応が求められています。生産性向上に向けた取り組みを合わせて行うことで、企業力向上にもつながります。
働き方改革の推進や災害対策・BCPの観点から、多様な働き方を選択できるテレワークを導入する企業が増えています。昨今は感染症の対策の観点からも、在宅勤務を実現するテレワークの検討・導入する企業が多くなっています。
企業会計は、大きく財務会計と管理会計に分かれます。公開することを前提とした外部向けの会計を財務会計、企業の経営者や管理者が意思決定や業績評価のために行う企業内部向けの会計を管理会計といいます。会計というと、財務会計を重要視しがちですが、日々の経営において重要なのは管理会計です。
グループ経営の重要性が増す中、グループ内の各企業の全体最適が求められ、マネジメント強化が重要視されています。企業グループ全体を一つの経営体として捉え、グループ利益を最大化するための取り組みが進んでいます。
企業グループ内での事業再編の活発化に伴い、グループ経営の重要性が増してきています。グループ経営を戦略的に推進するためには、重要な経営機能である人事管理の強化も重要なポイントです。グループ人事を効率的・効果的に進め、グループ全体での人的資源を最大活用する取り組みが加速しています。
従業員のやる気を引き出し、企業の成長を実現するためにはどうしたらいいのでしょうか。企業の成長のために欠かすことのできない人事評価制度について解説します。
金融商品取引法、会社法の施行より、「内部統制」というキーワードは無視できないものとなりつつあります。ほとんどの企業がITを利用した業務基盤を構築している今、内部統制を意識したシステム構築が必要です。
マイクロソフト社のクラウドサービスである「Microsoft 365」と大塚商会の「たよれーる」というサポートサービスが融合し、「たよれーる Microsoft 365」として最新のOfficeソフトと、安心してご利用いただける環境の両面をご提供しています。
POSシステムは市場で多くの製品があり、どのメーカーのどのようなPOSが自社に合っているのか、お悩みの方も多いのではないでしょうか。大塚商会は多様なメーカーの製品を取り扱うマルチベンダーとして、さまざまな業種・業態においてPOSシステムを導入・構築した経験があります。自社に最適なPOSレジの導入・構築をサポートします。
法改正対応
2019年10月に消費税が10%に引き上げられました。本ページでは、軽減税率やそれに伴う適格請求書等保存方式(インボイス方式)への対応などについて解説します。
2023年10月から開始されたインボイス制度(適格請求書等保存方式)の概要や必要な事前準備などについて解説します。
インボイス制度や電子帳簿保存法に合わせて、今後、普及が進んでいくデジタルインボイスの概要や実現方法などについて解説します。
電子帳簿保存法とは、紙での保存が義務である国税関係帳簿や書類を一定の要件のもと、電子化して保存することを認める法律です。近年、法改正が進み電子化保存にさらに取り組みやすくなっています。電子化保存により、業務の効率化やコスト削減など多くの効果が期待できます。
2022年4月に改正個人情報保護法が施行され、各企業で個人情報管理について見直す動きが求められます。改正個人情報保護法の内容とそのポイント、個人情報管理で対応すべき内容をご紹介します。
メンタルヘルス不調者が年々増加傾向にある中、貴重な人財を不調者にしないために、今後、労働環境の変化に対応する取り組みが企業に求められています。
2021年11月に道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令が公布され、白ナンバー事業者のアルコール検知器による検査が義務化されることになりました。当初2022年10月より実施される予定だったところ、同年9月に警視庁より検知器の供給量が追いついていないことから当分の間規定の適用は行わないこととすると発表されていましたが、2023年12月1日からの適用が発表されました。
このページでは、制度改正の概要や対応のポイントのからおすすめのアルコールチェッカーまで詳しくご紹介します。
「IT導入補助金」は中小企業・小規模事業者の皆様が、ITツール導入に活用できる補助金です。