ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
基幹業務システム
DX統合パッケージ
「SMILE」シリーズとしてご提供している「販売」「会計」「人事給与」などの基幹業務に加え、「ワークフロー」「ドキュメント管理」といった情報系機能を標準搭載しています。各基幹業務に特化した機能だけではなく、その業務に付随したコミュニケーションとなる、申請・情報共有・情報の保管までを、一気通貫で行うことが可能です。
特長
「DX統合パッケージ」は社内の紙文書をデジタル化するだけではなく、基幹業務で発生したデータを基に、社内コミュニケーションをとることで、情報共有をスムーズにし業務効率化を実現します。
バックヤード業務を削減し、業績向上につなげる
収益向上につながる本業に全社で取り組むことで、業績アップを実現することができます。それにより業績を社員に還元することができれば、離職率の低下も見込めます。
多様な働き方に対応し、生産性の向上につなげる
業務効率化により、社員のライフスタイルに合わせた働き方を実現します。働く環境の改善により、新しい雇用の創出につなげることもできます。
情報共有時のストレスを削減し、社内の一体感を醸成する
コミュニケーションの円滑化で、会社が一つのチームという一体感が生まれ、社員のモチベーションUPが期待できます。
部門の風通しが良くなり、組織力が高まる
部門や担当者の垣根を越えた新しいアイデアや取り組みが生まれやすくなります。
DX統合パッケージコンセプト資料をダウンロードいただけます
大塚商会がご提供する、各種法制度の対応をきっかけとするDXへの対応を進めるサービスをまとめた資料をご用意しました。基幹業務システム「SMILE」のリーフレットと併せて、無料にてダウンロード可能ですので、ご検討資料としてお役立てください。
ダウンロード資料
- DX統合パッケージ コンセプトご紹介資料(PDF・16ページ)
- SMILE V 2nd Edition カタログ(PDF・36ページ)
ラインアップ
お客様の業務内容やシステム化の範囲・導入環境に合わせて、ご選択可能な最適なシステムを揃えています。
選べる利用環境
サーバーにインストールして利用するオンプレミス版だけでなく、大塚商会のデータセンターからサービス提供するクラウド版もご用意しています。お客様のご要望に合わせた形態でご利用いただけます
業務間のデータの流れ
各業務が連携することにより、それぞれの業務での入力を行う必要がなくなり、入力ミスの削減にもつながります。また、紙で回る稟議よりも決裁スピードが向上します。入力伝票のチェックや承認待ちなどの無駄な時間を削減し、より付加価値の高い業務へシフトしていくことができます。
機能
豊富な機能と優れた拡張性で業務効率化を支援します。
導入事例
DX統合パッケージを導入し活用されているお客様事例をご紹介します。
株式会社エディア
- 地域・規模
- 関東、100名以下
- 業種・業界
- その他サービス、出版・広告・印刷
- 事業内容
- IP事業、出版事業、BtoB事業
- 導入業務
- 会計・財務、販売・購買、人事・給与・就業、共通業務
株式会社水登社
- 地域・規模
- 関西、101~1,000名
- 業種・業界
- 製造
- 事業内容
- 建設機械用油圧配管の製作、各種建設機械部品の組立
- 導入業務
- 生産管理
お役立ち資料
DX統合パッケージコンセプト資料をダウンロード
大塚商会がご提供する、各種法制度の対応をきっかけとするDXへの対応を進めるサービスをまとめた資料をご用意しました。基幹業務システム「SMILE」のリーフレットと併せて、無料にてダウンロード可能ですので、ご検討資料としてお役立てください。
ダウンロード資料
- DX統合パッケージ コンセプトご紹介資料(PDF・16ページ)
- SMILE V 2nd Edition カタログ(PDF・36ページ)
レビューサイトでの「SMILE」口コミ評価まとめ資料 ダウンロード
「SMILE」シリーズはITreview(BtoB向けITツール・サービス専門のレビュープラットフォーム)が発表する「ITreview Grid Award」のERPパッケージ部門において、満足度・認知度の高さから「Leader」ポジションにランクインしました。
評価されたポイントを競合製品との比較やリアルユーザーの口コミ評価としてまとめましたので、システム導入検討の参考資料としてご覧ください。
ダウンロード資料:PDF・6ページ
ピックアップ記事
インボイス制度への対応という「ピンチ」を企業を成長させる「チャンス」に
2023年10月から開始となった、インボイス制度。経理・会計業務が劇的に変革を迎える今、大塚商会では、デジタル化を促進し、DXを実現するチャンスと捉えています。『週刊東洋経済』に掲載された記事広告では、大塚商会 上席執行役員 十倉がその理由、さらには解決方法を語ります。
フォーム入力不要でダウンロード可能ですので、ぜひお気軽に情報をお受け取りください。