ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
導入までの流れ
「システムを導入したはいいけど使えない」ということはありませんか? 新規導入の場合も他社からの切り替えも、豊富な導入設定サービス・訪問指導サービスでスムーズに導入することができます。
稼働スケジュール【1】 事前確認
スケジュールの確認
システムの範囲・作業分担および、スケジュールの確認をします。
本稼働までの作業内容や作業分担、指導日程やスケジュールを明確にし、サポートを進めさせていただきます。
導入支援基本サービス(コンサルティングメニューご契約のお客様向け)
システムを運用されていくうえでのご要望をヒアリングさせていただき、設定を検討します。
システム管理者、業務利用者といった「ユーザー設定」、起動や変更制限といった「セキュリティ設定」、ID・パスワードといった「使用者認証の方法」などをコンサルティングいたします。作業報告書もご提供します。
システム運用に必要な諸要件のヒアリング
「システム確認書」を元に、システムの範囲や項目桁数・機能の選択などについて確認します。
この段階で導入目的と照らし合わせ、運用方法を充分に検討しておく必要があります。
稼働スケジュール【2】 導入準備
導入設定サービス
専任スタッフが「SMILE」のインストールを行い、「システム確認書」でヒアリングした内容をもとに初期設定を行い、動作環境を整えます。
訪問指導サービス
専任スタッフが実際にご利用いただくお客様に、「SMILE」の操作方法や処理手順など、ご利用方法をご説明します。
稼働スケジュール【3】 並行稼働
業務の流れに沿った運用で新・旧データのチェック
現行システムと並行して新システムでお客様の実際の業務を運用し、システムの状態を比較しながら移行します。
稼働スケジュール【4】 本稼働
「SMILE」による運用を開始