ERP導入の失敗例

意外なところにある落とし穴。気になるERP導入の失敗例と成功のコツをご紹介。

カタログスペックだけでパッケージを選定

具体的な目的を持たず、「業務効率化」など漠然としたゴールに向けてプロジェクトをスタートした場合、ERPパッケージ選定をカタログスペック中心に行うことが少なくありません。実はこれも躓きの石の一つ。パッケージ機能が業務に合致するかどうかは、実際に検証してみなくては判断できません。選定後、ベンダーとの打ち合わせを進めると、多額のカスタマイズ費用が必要であることが判明したということも実は少なくありません。

成功するための方法

ERPパッケージの選定時に、ITベンダーは必ずと言っていいほど「できます(カスタマイズすれば)」と答えがちです。逆に何ができないかを明確に答え、具体的な解決策を提案するベンダーは信頼できます。

プロジェクトのチェック体制がない

業務の現場は、これまでの業務手順の変更に抵抗する傾向が強いです。そのため、現場の要望に応えることでプロジェクトの方向性が本来の目的からずれていくことが珍しくありません。特に、プロジェクトチームに任せきりという場合、こうした失敗に陥りがちです。
方向性がずれたままプロジェクトが進んだ場合、その後の軌道修正に多くの時間と費用が必要になります。

成功するための方法

全社的取り組みが求められるERP導入では、経営トップなどがより高次の視点でプロジェクトを定期的にチェックする体制の構築が求められます。

目的が見えない

ERP導入に向けた取り組みでは、パッケージ機能と業務のすり合わせ、業務フローの見直し、データベースの設計など、さまざまな判断が求められます。その指針になるのがERP導入の目的、つまりプロジェクトのゴールです。具体的な目的があいまいなままスタートしたプロジェクトは、どれだけ優秀なメンバーを集めてもほぼ間違いなく暗礁に乗り上げてしまいます。

成功するための方法

ERP導入では、何よりもまず具体的なゴールを設定することが重要です。まずは明確な目的と段階を踏んで実現したい目標とを、時間軸に沿って設定することをおすすめします。

部門間で互いに相手に遠慮する

従来の部門システムの連携は、ERPの大きな特長です。しかし、製造業の営業部門と製造部門など、企業内の各部門の関係は必ずしも良好ではないことが一般的です。そのためERP導入では部門間の利害の対立が起こりやすく、意見調整は常に大きな課題になります。
興味深いのは、普段からライバルであることを互いに公言するような関係の方が、効率的なシステム連携に成功することが多い点です。逆に互いに遠慮したり、一方の声だけが大きかったりする場合、連携の効果を生かしきれていないシステムになりがちという点には注意が必要です。

成功するための方法

ERP導入を成功させるためにも、各部門の意見や要望を調整できるプロジェクトリーダーの存在や、より俯瞰した視点で判断が行える経営トップの参加が重要です。

旗振り役が不在

業務手順の変更など、新しい取り組みには必ず反発があります。プロジェクトのチェック体制の構築とも関連しますが、経営トップによる強い意思表示がないプロジェクトは目的を見失い、迷走しがちです。

成功するための方法

経営トップの意思として、ERP導入の明確な目的を業務現場へ伝えてもらうことも大切です。

ベンダー担当者の力量不足

パッケージ機能と業務のすり合わせを合理的に行うには、客観的な視点が不可欠です。その役割を担うベンダー側の担当者が業務を正しく理解できていない場合、正しい判断は期待できません。こうした力量不足の担当者の判断が、「システムを導入したら、残業が増えてしまった」という結果に至ったり、それを避けるために巨額のカスタマイズ費用が必要になることが後々に判明したりすることが実は少なくないのです。

成功するための方法

ベンダー担当者の力量に不安を感じたときは、遠慮せずに伝えることが大事です。また、ITベンダー側には、営業担当者だけではなく、コンサルタントや業界に精通した人材などが控えていることもあります。さまざまな人材に関わってもらうことで、どの程度、自社の業務を把握してもらえているのかを、事あるごとに確認することもおすすめします。

導入後の見直しを行わない

ERPは「導入がゴール」ではありません。本稼働したERPが目的に見合った効果を出しているか、現場での運用に弊害が出ていないかなど、新たな課題が見えているのにそれを放置していると傷口は大きく広がります。

成功するための方法

ERPは導入してからが本番です。運用後、毎年予算を組んで導入したシステムがゴールに向かっているかを評価するタイミングを作ることをおすすめします。新たな課題への対応を早い段階で行うことで、最小限の改修費用で済む場合もあります。
また本稼働時に諦めた機能を、二次・三次対応で実装するということもあります。ERPを常に裁量の状態で維持する改善活動こそが、ERP導入の本来の目的である業務改革につながります。

ERP導入で失敗しないためには

これらの失敗例からも分かるように、ERP導入を成功させるためには、ITの知識よりも社内外の調整役としてプロジェクトを強力に推進できるプロジェクトリーダーと、現場の業務を熟知した各部門のメンバーによる導入体制づくりが何よりも重要になります。また、ERPは企業経営の根幹をなす重要なシステムです。導入途中の段階においても、経営トップが客観的な視点で確認・判断していくこともERP導入成功への鍵となります。

ERP導入BOOK 無料ダウンロード

ERPを導入するに当たって押さえておきたいポイントを一冊にまとめました。ERPナビの「ERPとは」に掲載している記事をはじめ、ダウンロード資料でしか読めない内容も満載です。

ERPとは

日本国内のERPのシェア、ERP導入のポイント、ERPのメリット、ERP導入の失敗例

特別コンテンツ

ERP導入のケーススタディー、大塚商会からERPを導入いただいたお客様の声

無料にてダウンロード可能ですので、ご検討資料としてお役立てください。

ダウンロード資料:PDF・18ページ

カタログをダウンロードする

お問い合わせ・ご依頼はこちら

詳細についてはこちらからお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0120-220-449

受付時間
9:00~17:30(土日祝日および当社休業日を除く)
総合受付窓口
インサイドビジネスセンター

ページID:00146077