第28回 年末年始だから要注意! ウイルス感染の危険性が増す“2つの脆弱性”とは?

“時がたつのも早いもので、今年も残すところあとわずかになりました。年末に向けて慌ただしくなる12月。冬期休暇に入る企業も多く、セキュリティ上、この時期は最も狙われやすい時期であるともいわれています。
では、どのような対策をすべきか? それは「ソフト」と「人」という、“二つの脆弱性”への対策です。

全世界で猛威! ランサムウェア被害急増! ~10大セキュリティ事件(2016年)~

インテルセキュリティが発表した「2016年の10大セキュリティ事件」によれば、身代金要求型ウイルス「ランサムウェア」の順位が前年の17位から9位に急上昇し、新たな脅威が至る所に拡大している状況が浮き彫りになりました。
ランサムウェアは、数年前から全世界で猛威を振るう一方、国内では2016年初めから被害が伝えられ、特に1~3月には被害が急速に増加しました。その危険性はあらゆる場面に潜んでおり、日本でも今後さらに大きな被害が想定されています。インテルセキュリティは、ソフトを常に最新のものに更新する、ウイルス対策ソフトを活用する、定期的にバックアップをとるなどの対策を推奨しています。
2016年のセキュリティ事件に関する意識調査(インテルセキュリティ)

狙われる「ソフト」と「人」の脆弱性……

OSやソフトウェアなどには、脆弱性(プログラムの不具合や設計上のミスが原因となって発生した情報セキュリティ上の欠陥)がどうしても存在してしまいます。また、ウイルス対策ソフトも常に最新の状態を保っていなければ、その効果は発揮できません。そのため、各端末の脆弱性の存在やアップデートの必要性を確認し、速やかに更新プログラムの適用やパターンファイルの更新ができる仕組みが必要です(IT資産管理)。
一方、もう一つ注意しなければならないのは、「人」の脆弱性です。一般的に標的型攻撃などの攻撃者は、企業内ネットワークや端末へのアクセス、さらには脆弱性を発見するための情報を得ようと、あらゆる作業を行って周到に準備をしています。しかし、企業のセキュリティ対策は堅牢化が進んでおり、容易に入り込むことは困難になりつつあります。そのため、侵入するための直接的方法として、最大かつ永遠の脆弱性である「人」を利用する(操る)ことが、今後増えていくといわれています。
あなたの会社は本当に大丈夫ですか? そのメール、安易に開いてしまう従業員は一人もいませんか?

次回は2017年1月上旬の更新予定です。

関連するページ・著者紹介

この記事のテーマと関連するページ

ERPを使いこなすための「IT環境」入門

ERP(基幹業務)システムを稼働させ、導入成果を確実に上げていくためには、サーバー機器やクライアント端末などの各種ハードウェアやネットワーク、そしてセキュリティ対策などのIT環境が必要になります。ここでは、ERPを利用するために不可欠なIT環境、ERPをさらに活用するためのIT環境という二つの方向から、ERPの安定稼働に求められるIT環境を考えていきます。

この記事の著者

株式会社大塚商会 マーケティング本部

井川 雄二

1997年 大塚商会入社。主に複合機をお客様に提案する営業担当から始まり、現在はその経験を生かしてマーケティング本部として営業支援を行っている。ITにまつわる情報収集に長けており、全国各地のイベントでは年間数十回のセミナー講演を実施し、その情報を余すことなくお客様に伝えている。その講演内容がとてもわかりやすいと評判。

■ 「まちでん」とは
「街の電器屋さん」の略称。大塚商会は、地域に密着し、お客様の要望にきめ細かく対応する 「街の電器屋さん」になることを目指しています。その一環として、マーケティング本部ではIT情報紙「まちでん便り」を毎月発刊。営業・エンジニアがお客様へお届けしています。

公式Facebookにて、ビジネスに役立つさまざまな情報を日々お届けしています!

お仕事効率研究所 - SMILE LAB -

業務効率化のヒントになる情報を幅広く発信しております!

  • 旬な情報をお届けするイベント開催のお知らせ(参加無料)
  • ビジネスお役立ち資料のご紹介
  • 法改正などの注目すべきテーマ
  • 新製品や新機能のリリース情報
  • 大塚商会の取り組み など

ページID:00122570