ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
建設業における原価管理
建設業においては見積り段階からの原価把握が必要となります。特に原価管理は、基本的に工事案件単位で行われ、「材料費」「労務費」「経費」の3要素に加えて「外注費」という4要素で分類するなど、現場監督や経理担当者は複雑な業務を遂行しなければならない業界となります。
目次
原価管理が求められている背景
建設業界における原価管理の重要性
建設業の原価管理は他業界に比べて複雑です。建設業者の多くは同時進行で複数の案件を扱っており、それぞれに材料費・労務費・経費に加え、外注費も原価として費用を計上する必要があります。さらに、共通の費用として間接費も案件ごとに配賦する必要もあります。原価管理を行ううえで重要なことは数値を適宜、正確に把握することです。適切な原価管理がされていないと見積時にはあったはずの利益が完工時には予想外の赤字になっていたということもあります。「現場判断で勝手に追加工事を行っていた」「情報共有がされておらず、見積時に想定していない出費が発生していた」など、決算時に初めて大きな損失に気付くといった事態にもなりかねません。
トピックス
原価の見直し
ウッドショックをはじめ建設資材の高騰など、建設を取り巻く環境は厳しいものになりそうです。
特に、工期の長い物件は、原価の把握をしっかり行い、原価低減を柱とした運営が求められます。原価低減というと固定費削減と考えがちですが、建設業の場合、大部分を占める変動費の分析を行う会社も増えてきました。さまざまな指標から検討することで新しい発見がありそうです。
元請先分析
仕事の大半を元請より受注する会社にとって、取引先元請の分析が重要となってきました。1社中心に仕事を行う場合、その元請に何か問題が起こった場合、損失は計りしれないものとなります。そこで受注先を複数確保する活動が必要となります。トップ3社で半分程度が理想といわれています。
企業が抱える課題
建設業界において、原価管理を効果的、かつ効率的に実施したいというニーズが高まっています。また、材料費や労務費など、要素ごとの実行予算を管理したい、進行中の案件でも現時点の予算に対する収支を知りたい、原価をさまざまな切り口から確認・分析したいといった原価管理を事業推進に活用したいという声も多くなっています。しかし、見積りから原価・会計まで一括でパックになっている製品では機能を追加することが難しい場合もあります。必要になって業務を追加した場合、部分的に追加で機能を導入でき、マスター連携もできるというシステムもあります。
建設業に特化した原価管理システムで収支把握、予算管理
原価管理の悩みを解決
原価管理は、企業の利益に直結する重要な業務です。しかし、工事別の入出金原価管理はExcelやAccessで管理している企業も多いようです。将来的なサポートや「この人しかやり方を知らない」などの属人化業務の解消。業務をしっかりとつなぐことをコンセプトに大塚商会はソリューションを紹介しています。今まで数多くの企業に各種ソリューションでお客様の「困った」を解決しました。蓄積された実績・ノウハウを生かし、お客様に最適なソリューションをご提案します。お客様に寄り添って作り上げた原価管理系ソフトウェアをご紹介します。
コストマネージャーの場合
発注・支払・請求・原価管理までトータルにサポートするソリューションです。工事ごとの原価をさまざまな角度から把握できます。「その現場、完工までに予算通りに進みますか?」「今、手を打てば間に合います」を把握することで、完工時の収支をコントロールします。「現状、会計は別ソフトウェアで管理している」「税理士に任せているが、工事別の原価管理だけは正確に把握したい」といったお客様にお勧めです。
SMILE 会計(プロジェクト原価管理業務オプション)の場合
仕訳情報を基に会計帳票やプロジェクト単位の原価管理帳票を作成できます。完成工事原価報告書をはじめ、経理部門向けの豊富な原価管理帳票を用意。リアルタイムで迅速な対応策を支援します。工事の完成時には、未成原価(棚卸し資産)科目で入力した原価データを基に完成原価科目への振替伝票を自動作成し、業務負荷を軽減します。
SMILE 販売(原価集計業務オプション)の場合
売り掛け・買い掛け・在庫など一般的な販売管理の機能に加え、製番・物件・注番など、案件単位での収支把握、予算管理を実現します。材料費、労務費、外注費、経費などの要素ごとに原価を把握。実行予算も設定でき、予算消化率などを確認できます。
POWER見積の場合
見積り明細の多い建設業の見積り作成を表計算ソフトのような画面から簡単に行えます。見積り作成に付随する、承認機能のほか、現場写真・図面などの関連資料も確認でき、見積り業務の効率化が図れます。見積り段階での予想原価の把握や見積り提出先別に見積もり管理機能で、過去見積りの成約率・粗利率など見積り業務を切り口とした原価管理をサポートします。
お役立ち資料ダウンロード
原価管理システムカタログ
原価管理を支援するシステムをカタログデータでまとめてご覧いただけます。製品導入での検討資料としてお役立てください。
ダウンロード資料:PDF・32ページ