ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
紹介サービス
人事評価NAVIGATOR
「人事評価NAVIGATOR」は「人事評価の運用を見直したい」または「これから人事評価制度を作りたい」と考えている企業向けのクラウド型人事評価システムです。もともと人事コンサルティングに強みを持つ株式会社日本経営が開発しているシステムで、人事評価自体の運用に則していることはもちろん、このシステムの利用を前提とした人事評価制度の構築や導入をサポートするコンサルティングも依頼可能です。
- * コンサルティング料はシステム利用料とは別
人事評価NAVIGATOR 概要
人事評価のみにフォーカスしたシンプルで使いやすいシステム
人事評価の機能を有するシステムは多数ありますが、「人事評価NAVIGATOR」は人事評価のみの機能に特化した、とてもシンプルなシステムです。もちろん「目標設定」「職務評価(技能評価)」「行動評価」など人事評価に必要な機能は網羅しているため、必要十分な範囲で分かりやすく利用することができます。
直観的に使える工夫された画面(UI)
利用画面(UI)は被評価者や評価者が直観的に使用できるよう工夫されており、システム利用を社内に浸透させやすいシステムです。評価の入力は基本的にクリックするだけで進めていくことができますが、評価項目ごとにフリーテキストの入力欄も使用でき、実務に沿った運用が可能です。
評価結果の分析も可能。人ごとの評価基準の違いや、”でたらめ”入力も可視化
オプション機能にはなりますが、人事評価の全体平均や部署ごとの平均値を一覧で出力可能です。そのため、明らかに不適切な入力や、でたらめな入力がされているケースがあったとしても、見つけやすいシステムです。人事評価は、給与査定などで主要な指標になることはもちろん、従業員の意欲向上にも繋がる重要な取り組みですので、これらのオプション機能を合わせて利用することで、人事評価制度の活用促進と定着が期待できます。
人事評価NAVIGATOR をもっと詳しく
大塚商会の担当者が「人事評価NAVIGATOR」をおすすめする機能をご紹介します。
おすすめポイントを総括し、「人事評価NAVIGATOR」の導入をおすすめする企業様の傾向をご紹介します。