第38回 最新の台湾IT事情 台日IT企業交流商談会にて講演

2016年7月1日に台日IT企業交流商談会が開催され、ゲストスピーカーとして日本の品質認証制度について講演してきました。講演は日本語で、同時通訳で行われました。台湾は日本向けの需要が大きく、ハード機器に関しては以前から国際規格に準拠した「ものづくり」をしてきたようですが、ソフトウェアに関しては日本より相当認識が遅れていました。依頼する側も提供する側も、不具合はあるもの。不具合が見つかったらそのつど直せば良い。ざっくりこんな認識でした。かといってITリテラシーが低いかというと日本より高いのでは? という感想です。同時に行われている展示会を見て回りましたが、とにかくユニークで楽しいIT機器の宝庫です。技術力もあり発想力も豊かであると感じました。

たとえば日本でも電力の問題があります。台湾も電力不足とCO2問題が深刻のようです。火力発電が65%を占め、原子力発電は18%ですが、核廃棄物処理の問題で廃炉寸前のようです。これを解決する方法として【1】スマートグリッドで供給方法の効率化を図る、【2】再生可能エネルギーの利用拡大、【3】省エネとCO2削減の政策を制定しています。この政策の実現にIT技術がすでに数多く活用されています。スマートメーターでの消費電力管理は日本の住宅でも始まっていますが、台湾ではプリペイド式の電気メーターが家庭に導入されているようです。電気を使うためには先にプリペイドカードを購入してメーターに入れないと電気が使えないシステムです。日本のように後からの集金だと回収できない場合が多いのでこのような先払い方式が採用されたようです。消費電力+金額が表示され、間違いなく省エネにつながります。またつどカードを購入するのでは不便ですので銀行カードから振替えられるチャージ機器もあります。寮、賃貸アパートはこの方式が浸透しているようです。パソコンの展示も見て回りました。全く知らないメーカーばかりでしたが、デザインが美しく、スペックも自由に選択できるので、楽しくていくら見て回っても飽きない展示会でした。周辺機器もなにやら用途が分からないものや、PCカメラにしても盗撮用から防犯用まで盛りだくさんでした。また、日常サービスでは、私が宿泊したホテルのエレベーターの中にカードの読取り機があり、朝食に行く際に部屋のカードキーを読み取らせておくと、席が予約できるといった活用もされています。交通も地下鉄からバス、鉄道までインフラは同じカードで利用可能です。とにかく便利です。台湾は、開発コストが安く、小ロットの生産が可能であることからこのような状況となっていると推察できます。まず面白そうだから作ってみよう。品質はたくさん売れてから対応すれば問題ない! でも、日本のマーケットで売る場合は、品質がとても重要であるとしっかり認識しています。治安が良く、対日感情もとても良い台湾にいると、高度成長期の日本の活気を感じました。

採算ばかりを重要視して、新しい取り組みに欠ける日本のIT企業家にとって、とても良い刺激になりました。

次回は8月25日(木)更新予定です。

関連するページ・著者紹介

この記事のテーマと関連するページ

プロジェクト収支管理システム SMILE V 2nd Edition Project Director

案件の見込み状態から受注後の手配、進捗、計上まで、業務プロセスをトータルにカバーします。プロジェクト収支を見える化し、スピーディーかつ的確な経営判断に貢献します。

この記事の著者

日本ナレッジ株式会社 代表取締役社長

藤井 洋一

1957年生まれ。大学卒業後、金融機関を経て27歳で創業。業種に特化したパッケージソフトウェア開発を中心にビジネス展開し、2005年からソフトウェアの品質向上の手法として、第三者検証の有効性と必要性を説き事業化。
一般社団法人 IT検証産業協会 会長
一般社団法人 コンピュータソフトウェア協会 理事兼PSQ品質基準委員会 委員長
著書:
「スポーツでの映像システム活用法」 日本文化出版
「IT検証技術者認定試験 知識試験テキスト」 BCN
日本ナレッジ株式会社

公式Facebookにて、ビジネスに役立つさまざまな情報を日々お届けしています!

お仕事効率研究所 - SMILE LAB -

業務効率化のヒントになる情報を幅広く発信しております!

  • 旬な情報をお届けするイベント開催のお知らせ(参加無料)
  • ビジネスお役立ち資料のご紹介
  • 法改正などの注目すべきテーマ
  • 新製品や新機能のリリース情報
  • 大塚商会の取り組み など

ページID:00116988