第11回 相次ぐ「標的型メール」によるウイルス感染! 傾向から見えてきた有効な対策とは

6月に発覚した年金情報流出、それは単なる氷山の一角であったかもしれません。その後も複数の公共団体・組織などで標的型メールによるウイルス感染や情報流出が発表されており、今後も増える可能性が指摘されています。もはや他人事ではなく、“明日は我が身”と捉えて対策を講じることが、今企業に求められています。

進む、「気付けない攻撃」の高度化

最近の標的型メールは、非常に巧妙になっています。そもそも、似たような内容が繰り返し届くスパムメールとは異なり、件名・本文・URL・添付ファイルなどを業務に直接関係があるような名前や見た目で騙し、不正サイトへアクセスさせたり、添付ファイルを開かせようとしたりするため、一様にフィルタリングすることが難しくなってきています。

2014年の警察庁の発表では、標的型メールの送信元のうち約7割にあたる66%がフリーメールアドレスだったことが確認されています。また、IPA(情報処理推進機構)による同様の発表でも、全体の約9割(86%)がフリーメールアドレスとなっていました。年金情報流出の事例でも、標的型メールの送信元はフリーメールアドレスだったと報道されており、最新の攻撃でもこの傾向は続いていると言えます。

また、「標的型サイバー攻撃分析レポート 2015年版」(トレンドマイクロ)によれば、標的型メールの添付ファイルの69%が実行ファイル(.exe)を使用。また、実行ファイルを文書ファイル(Wordなど)と誤解させようとする手口が、攻撃全体の44%を占めることが分かりました。

さらに、外部からの遠隔操作を正規通信に紛れさせて監視の目を免れる手法や、正規ツールやコマンドによる内部活動・調査の裏をかく痕跡消去なども確認されており、「気付けない攻撃」の高度化が進んでいます。

防止だけでなく、侵入を前提とした対策も必要!

標的型メールが利用者に届かないように、まずは不審なメールを専用機器やシステムなどでフィルタリングすることが不可欠です。しかし、最近の攻撃者はそれらをすり抜けるような攻撃を考え、実行しています。そのため、これからは“不正侵入防止対策”だけはなく、“侵入を前提とした対策”も講じる必要があります。

ゲートウェイ対策やウイルス対策などはもちろん、フリーメールアドレスからのメールを受信制限するなど、『多層防御の対策』を講じることが、企業の情報漏えいリスクを大幅に低減できる近道と言えます。

ウイルス入り「標的型メール」どう見分ける? -IPA-

一連の事件を受けて、「怪しいメールは開かないのが常識」などと批判する声もありますが、前述の通り、最近の標的型メールは、送信元や内容を巧妙に偽装していることが多くあります。怪しいメールをどう見分け、被害を防ぐか。IPAは、見分ける際の着眼点を解説するリポートを公開しています。

IPAテクニカルウォッチ「標的型攻撃メールの例と見分け方」(情報処理推進機構Webサイト)

次回は8月上旬の更新予定です。

関連するページ・著者紹介

この記事のテーマと関連するページ

ERPを使いこなすための「IT環境」入門

ERP(基幹業務)システムを稼働させ、導入成果を確実に上げていくためには、サーバー機器やクライアント端末などの各種ハードウェアやネットワーク、そしてセキュリティ対策などのIT環境が必要になります。ここでは、ERPを利用するために不可欠なIT環境、ERPをさらに活用するためのIT環境という二つの方向から、ERPの安定稼働に求められるIT環境を考えていきます。

この記事の著者

株式会社大塚商会 マーケティング本部

井川 雄二

1997年 大塚商会入社。主に複合機をお客様に提案する営業担当から始まり、現在はその経験を生かしてマーケティング本部として営業支援を行っている。ITにまつわる情報収集に長けており、全国各地のイベントでは年間数十回のセミナー講演を実施し、その情報を余すことなくお客様に伝えている。その講演内容がとてもわかりやすいと評判。

■ 「まちでん」とは
「街の電器屋さん」の略称。大塚商会は、地域に密着し、お客様の要望にきめ細かく対応する 「街の電器屋さん」になることを目指しています。その一環として、マーケティング本部ではIT情報紙「まちでん便り」を毎月発刊。営業・エンジニアがお客様へお届けしています。

公式Facebookにて、ビジネスに役立つさまざまな情報を日々お届けしています!

お仕事効率研究所 - SMILE LAB -

業務効率化のヒントになる情報を幅広く発信しております!

  • 旬な情報をお届けするイベント開催のお知らせ(参加無料)
  • ビジネスお役立ち資料のご紹介
  • 法改正などの注目すべきテーマ
  • 新製品や新機能のリリース情報
  • 大塚商会の取り組み など

ページID:00089253