ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
第8回 メンタルヘルスとストレスマネジメント~その1~
介護施設・事業所で仕事をするうえで一番大切なことは、健康であることです。今回からメンタルヘルスとストレスマネジメントについてお伝えします。
メンタルヘルスとストレスマネジメント~その1~
新型コロナウイルス感染症の感染拡大は、介護現場にも大きな影響を及ぼしました。
自分自身の感染予防に加えて、お客様の感染予防とメンタルヘルスに対するストレスマネジメントは、withコロナだけでなく、afterコロナにおいても離職防止においては重要です。
今回から、メンタルヘルスとストレスマネジメントについてお伝えしていきます。第1回では、簡易的なストレスチェックを皆さまにしていただきたいと思います。
健康とは……
皆さんが介護施設・事業所で仕事をするうえで一番大切なことは、健康であることです。
健康とは、身体的にも、精神的にも、社会的にも完全に良好な状態にあることであって、単に病気でないとか虚弱でないということではない。
- * WHO憲章の前文より
ストレス
ストレスとは、身体的・精神的に負担がかかった状態のことをいいます。人間関係や長時間労働など、ストレスとなる原因を「ストレッサー」と呼び、外部からの刺激により、動悸(どうき)や胃の調子を悪くするなどの心身の反応を「ストレス反応」と呼びます。
心と身体は密接に関係しているため、肉体的ストレスが心の病気として現れたり精神的ストレスが身体の病気として現れたりすることもある。
まずは、ストレスをチェックしてみよう!
心のストレスチェック
心の疲労は気づかないうちにたまりやすい。月に一度はチェックしよう!
心のストレスチェックをしてみよう! | 当てはまる方に○をつける |
---|---|
1.十分な休養をとっていない | YES ・ NO |
2.このところ睡眠不足気味である | YES ・ NO |
3.生活を楽しめていない | YES ・ NO |
4.うさ晴らしで酒を飲むことがある | YES ・ NO |
5.仲間や家族と一緒に過ごす時間がなかなかもてない | YES ・ NO |
6.他人を攻撃しがちである | YES ・ NO |
7.朝食を抜くことが多い | YES ・ NO |
8.ついカッとなることがある | YES ・ NO |
9.自分のペースを守るのが難しい | YES ・ NO |
10.シャワーばかりで風呂に入る機会が減っている | YES ・ NO |
身体のストレスチェック
体は心の器。体が疲労するとストレスがたまりやすくなる。月に一度はチェックしよう!
身体のストレスチェックをしてみよう! | 当てはまる方に○をつける |
---|---|
1.休日は朝起きるのがとてもつらい | YES ・ NO |
2.残業や休日出勤が続いている | YES ・ NO |
3.頭がぼんやりして、体がだるい | YES ・ NO |
4.最近、考えがまとまらず、ミスが多くなった | YES ・ NO |
5.なかなか疲れが抜けない | YES ・ NO |
6.よく肩がこる | YES ・ NO |
7.朝、酒が残っているのを感じることがある | YES ・ NO |
8.野菜嫌いで、出されても残すことが多い | YES ・ NO |
9.休日は家でゴロゴロしていることが多い | YES ・ NO |
10.体を動かす機会が少なく、これといった趣味がない | YES ・ NO |
判定
- YESが9~10個
- このままでは倒れてしまう可能性があるので、勇気をもって生活を改善しよう!
- YESが5~8個
- まとまった休養をとる必要がある。現状の生活を見直そう!
- YESが3~4個
- やや問題がある。注意深くチェックをしよう!
- YESが1~2個
- 念のため、改善できる点は改善するようにしよう!
- YESが 0個
- 今のところ問題なし。このペースで!
特に、仕事のストレスは最もコントロールしにくいストレスと考えられています。仕事に打ち込んでいる時は自分のストレスに気づきにくく、仕事量を自分でコントロールできない場合もあります。またストレスを自覚できていても、職場での自分の立場を考えると、回避できる状況を作れない場合もあります。
しかし、仕事に費やす時間は多くの人が生活の中で最も長いものです。そのため、仕事上のストレスは家庭での生活や健康に影響したり、長期にわたるストレスは心身の健康に重大な被害を及ぼしたりすることがあります。
頑張ろうとする前向きな気持ちは重要ですが、ストレスで疲れきってしまい、仕事の効率が落ちたり、ミスが多発したり、ましてや倒れてしまっては本人のみならず、周囲に負担がかかってしまいます。
職場におけるメンタルヘルスの重要性を認識し、意識的にストレスマネジメントを心がけましょう。
前の記事を読む
次の記事を読む