第11回 もうひとつの統合効果

最近の鉄鋼業界では、新日鉄住金株式会社の誕生を筆頭に企業同士の統合・業務提携の動きが相次いでいます。
事業のグローバル化と両社の融合による更なる技術力向上、コスト競争力の強化を目指した統合により、以前とはまったく違ったスピードで業界の地図が塗り替えられています。

大手メーカーに限らず、中小企業の多い鋼材加工・流通業においても企業統合による再編成は最近増加の一途をたどっています。
国内の限られたマーケットの中で物流ネットワークの効率化、新規取引先からの受注の取り込み、設備の有効活用などを行い自社の競争力をより強化する、まさに生存をかけた再編成が多く見られます。

このような状況のもと、鋼材加工・流通業の企業統合に関わる場面で仕事をしていると、当初の想定を超えた思わぬ成果が得られているケースに出会います。それは、統合する企業同士の文化の混じり合いから生み出される相乗効果です。

例えば仕入→加工→売上までの物理的な流れは同じでも、具体的な仕事の進め方にはそれぞれに違いがあり、統合後にどのようなやり方をするか検討が必要となります。
各社ともそれなりの理由があり育まれたものなので、すぐに調整・統一することはなかなか困難です。
しかし、このような場合、衝突を避けて安易にそれぞれのやり方を続ける選択すると、せっかくの統合効果を放棄することになりかねません。

実際には仕事の目的や前後の仕事のフローを見直すことで、それほど大きく衝突することなく仕事の標準化が可能となるケースは数多くあります。
さらに、各社がお互いに標準化は難しいと認識しているものを深く掘り下げることで、意外な結果がわかることがあります。
なぜ異なるやり方を行っているのかを議論することで、自社の持つ他社とは異なる特別な強みに気づくことがあるからです。

統合した企業同士が共通の認識を持ち、標準化された形で仕事を行うことで、各社の持つ特別な強みを会社全体で共有しさらに伸ばすことが、統合効果を実現する一つの方法だと思います。

もちろん、仕事の見直しのチャンスは統合するときだけとは限りません。
しかし経験的に、劇的な環境の変化に合わせて、全員が一体となって課題に向き合うことでより大きな結果を生み出すことが多くあります。

次回は11月16日(金)更新の予定です。

関連するページ・著者紹介

この記事のテーマと関連するページ

鋼材卸業向けシステム SMILE V 2nd Edition PowerSteel

鋼板・鋼管・形鋼・棒鋼・線材・特殊鋼などの鋼材を取り扱う、鉄鋼および非鉄金属の流通業・加工卸業向けの販売管理システムです。鉄鋼業界特有の商習慣に対応した機能を搭載し、取り扱う商品や業務の形態に合わせて柔軟に運用いただけます。オプションでミルシート管理や加工、工程管理にも対応します。

この記事の著者

三由 浩司

株式会社CANVASは 2018年12月、株式会社日本金城印へ事業を移管いたしました。
鉄鋼流通・コイルセンターにおける業務全般(営業・生産・IT)のコンサルタントを中心に製造業全般の提案活動を実施。国内外における複数コイルセンターの標準化システム構築実績有。
株式会社日本金城印

公式Facebookにて、ビジネスに役立つさまざまな情報を日々お届けしています!

お仕事効率研究所 - SMILE LAB -

業務効率化のヒントになる情報を幅広く発信しております!

  • 旬な情報をお届けするイベント開催のお知らせ(参加無料)
  • ビジネスお役立ち資料のご紹介
  • 法改正などの注目すべきテーマ
  • 新製品や新機能のリリース情報
  • 大塚商会の取り組み など

ページID:00079972