ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
eValue V 2nd Edition ワークフロー紹介動画[3分36秒]
動画提供:株式会社OSK
再生時間:3分36秒
* 本動画は音声オンで再生されます。音量は、動画プレーヤー画面の下部にあるスピーカーアイコンで調整可能です。
「eValue ワークフロー」の機能紹介動画です。一例として小口旅費申請、物品購入申請について、申請・承認の画面をご紹介します。
関連製品
電子申請・承認システム eValue V 2nd Edition ワークフロー
「帳票の電子化」だけでなく、申請フォームに承認ルートや運用ルールを埋め込んだ「簡単ルート管理」で「内部統制」に対応した業務プロセスの標準化を支援するワークフローシステムです。
動画内容
動画の内容を画像とテキストでご紹介します。
「eValue ワークフロー」は、上部にメインメニュー、左側にサブメニューを用意。誰にでも分かりやすい画面と、操作性を提供します。
サブメニューの「一覧」を選択すると、自分が提出した申請書の承認結果通知などが表示される「新着通知」や、
自分が提出した申請書の進捗(しんちょく)状況が分かりやすく表示される「申請一覧」などを、フォルダー形式で選択できます。
サブメニューの「申請書選択」を選択すると、自分が提出できる申請書の一覧が表示されます。
それでは「申請書選択」から、小口旅費申請を起票してみましょう。
「eValue ワークフロー」は、ジョルダン社の乗換案内と連携し、簡単に旅費交通費の入力を行うことができます。
また、「物品購入申請」では、金額や目的など入力内容によって、誰の承認が必要かを自動的に判断させることができます。
例えば、10万円のパソコン1台を購入する申請の場合、合計金額が10万円なので部長の承認まで、
5台購入する申請の場合、合計金額が50万円なので社長の承認まで必要、といったように承認条件を自由に設定することができます。
「申請一覧」では、先ほど提出した購入申請の進捗確認、提出した申請書の取り下げ、取り下げて再申請、承認を止めている人への催促が行えます。
では、提出された申請書を承認してみましょう。承認者の「新着通知」に、先ほどの購入申請の承認依頼と催促が届いています。
承認依頼通知は「新着通知」の他に、「eValue コミュニケーション」の社内メッセージ機能やEメールでも受け取ることができます。メール本文のリンクをクリックすると、提出された購入申請が表示されます。
承認者は承認、否決、再申請要求、相談のボタンで、提出された申請書の処理を簡単に行うことができます。
「承認一覧」では先ほど承認した購入申請の進捗確認、承認した申請所の承認取り消し、承認を止めている人への催促が行えます。
このように「eValue ワークフロー」は、分かりやすい画面と、簡単な操作で、社内の申請・承認業務の効率化をお手伝いいたします。