ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
介護センサーサミット 開催ダイジェスト[3分00秒]
再生時間:3分00秒
* 本動画は音声オンで再生されます。音量は、動画プレーヤー画面の下部にあるスピーカーアイコンで調整可能です。
介護現場へのセンサーや見守りシステムの導入について、導入企業による事例報告や座談会などを通じて、事業者の悩みや疑問を総合的に解消すべく「介護センサーサミット」が開催されました。その模様をダイジェスト動画でご紹介します。
介護センサーサミットを記事で紹介
介護センサーサミットレポート~経営者・職員・ご利用者の各視点から導入メリットを考える
介護現場へのセンサーや見守りシステムの導入が急速に進んでいますが「多様な製品からどれを選べばよいか分からない」「投資対効果が見えづらい」といった理由から迷っている事業者が多いのも現状です。「介護センサーサミット」では、セミナーや実際の導入企業による事例報告、座談会を通じ、導入時に踏まえるべきポイントなどをご紹介しました。
動画内容
動画の内容を画像とテキストでご紹介します。
介護センサーサミットは、2018年11月29日大塚商会本社にて高齢者住宅新聞社様協賛にて開催されました。400名を超える来場者の中、セミナーでは「介護事業者における介護センサー・見守りシステム導入をめぐる課題」を紹介。
会場には、介護センサー・見守りシステムの実機の展示をはじめ、機能や使い方などを直接相談できる企業ブースや、相談コーナーが設置されていました。
セミナー会場では、「介護センサー・見守りシステム導入の目的と効果検証」「導入をめぐるさまざまな課題にどのような姿勢で対応すべきか」と題した二つの座談会を開催しました。