ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
株式会社トキワ お客様の声[4分17秒]
再生時間:4分17秒
* 本動画は音声オンで再生されます。音量は、動画プレーヤー画面の下部にあるスピーカーアイコンで調整可能です。
九州地方を中心にゴム製品の卸・直販・インターネット販売事業を展開する、工業用製品の総合商社である株式会社トキワ。大塚商会と二人三脚で行ったIT活用による業務改善の結果、社員一人当たりの売上が1.4倍に増加されました。導入システムの概要と導入効果について、動画で語っていただきます。
株式会社トキワが導入した製品詳細
販売管理システム SMILE V 2nd Edition 販売
売上・売掛から仕入・買掛、在庫管理までの全般をカバー。マスターや伝票に独自項目の追加や、各種実績の集計・オリジナル帳票の作成・多角的なデータ分析などが行えます。
電話応対システム SMILE V 2nd Edition CTI
ビジネスフォンと連携した顧客情報の活用により具体的な顧客アプローチを実現。正確な情報伝達や対応履歴を含めた顧客情報を共有することで、業務効率の向上とライバル企業との差別化を図ります。
通信販売業向け販売管理システム SMILE V 2nd Edition Smart通販
「Smart通販」は、個人のお客様を対象とした通販業務をサポートするシステムです。また通販だけではなく卸売業務の機能も搭載され、通販業務と卸売業務を一元管理できます。多様に変化する通販業務をトータルにご支援します。
動画内容
動画の内容を画像とテキストでご紹介します。
事業紹介
株式会社トキワは1921年に創業しました。
創業した当時は、世界恐慌が始まり戦争に突入した時期です。
これまで着実に創業から103年やってきていますので、創業者の思いを大事にしながら、これからも事業を進めていこうと思っています。
100年前の取り扱い製品はゴム製品が中心でした。
約40年前にプラスチック製品が世の中に出てきましたので、ゴム・プラスチックを中心とした製品の卸と販売を九州でやっています。
九州のものづくりを支える会社という自負はとてもあります。
ゴム屋さんとして、九州のものづくりを着実に支えていく企業として、胸を張って社員全員でやっていきたいと思っています。
当社は100年前から卸業務をやっており、約40年前から直販売も始めました。
加えて約10年前からはインターネット販売も行っています。
「卸もするし直販売もするし、インターネット販売もする」というのをしっかりバランスを取りながら、九州のものづくりのお役に立てる企業を目指してやっていきたいと思っています。
IT導入の目的・背景
約30年前にオフコンを導入しました。
オフコンからシステムを切り替える中で、業務効率といいますか、よりお客様にスピードを持って対応していくというのを心掛けていました。
いろいろなパソコンやアプリケーションを使いながら、対応のスピードを上げていかないといけないというのは、先代の社長からも方針が挙がっていました。
システムをどう駆使していけばいいかというアイデアは出るのですが、どうすれば形になるかというのは大塚商会さんに相談することによってアドバイスをもらえています。
今後、よりDXも加速していくのではないかなと思っています。
IT活用と効果
最初に取り組んだのは、当時導入した「SMILE BS 販売」をちゃんと使いたい、ということでした。
しかも当社独自のカスタマイズを上手に入れていきたい。
パッケージにのっとって、しっかり当社らしいカスタマイズを入れていきたい、というのを最初から打ち出しました。
社内の状況も見ながら、お客様の状況も見ながら、よりお客様のお役に立てるということを常に考えながらシステムを導入していきました。そして、その後ペーパーレスにもつながっていきました。
またFAX業務についても「紙を減らしていきたい」「データベース化していきたい」という話を進めていきました。
紙をなくすにはPCの画面が1画面では少ないため、2画面のデュアルモニターにするなどの対応をして電子化しています。
「SMILE」の発注処理もFAXの情報を手作業で入力していたのですが、ワンボタンでメーカーにFAXの情報を送信できるようにしました。
そういう中「SMILE CTI」や電話機の「Aspire」を入れることで、電話対応の業務効率向上も目指していけました。
全部がうまくいきだして、お客様から電話やFAX、メールがきたときのトキワの対応力・安定力は年々増していると思います。
「トキワに電話をかければ問題解決してくれる」と思っていただける対応の良さというのはシステムありきだと思っています。
今後も着実に投資しながら、エンドユーザー様のお役に立てる企業であり続けたいなと思っています。