ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
第18回 銀行に手数料を落としていると金利引き下げ交渉を行いやすい
ある銀行に対し、融資を受ける以外に多くの手数料を落としている企業は、その銀行に対し融資金利の引き下げ交渉を行いやすいです。
銀行に落とす手数料には、次のものがあります。
・振込
・手形取立
・口座振替
・インターネットバンキング
・外為
・投資信託
・保険
・経営者クラブ会費
企業はこれらの取引を銀行で行うことにより、銀行は手数料収入を得ています。銀行は、ある企業からどれだけ稼ぐことができているかを、融資による利息収入以外に、手数料収入も含めて見ています。
銀行が、融資先企業ごとに作っているファイルには、毎月、銀行はその企業からどれだけの収益を得られているかの推移が出ています。
銀行は新たな融資の審査を行う時、利息だけでなく、手数料がどれだけ銀行に落ちているかも審査材料の一つとしています。
そのため、融資金利の引き下げ交渉において、銀行に手数料を多く落としていることを、交渉材料の一つとすることができるのです
手数料は、金額が明確にされているため計算が容易な、振込・手形取立・インターネットバンキング・外為・経営者クラブ会費などの手数料、一方で金額が明確にされていない口座振替・投資信託・保険などの手数料があります。
明確になっている手数料だけでも、毎月、そして年間でどれだけあるか計算してみるとよいでしょう。
銀行としては、手数料を多く落としている企業との取引が少なくなってしまうと、銀行の収益に響いてきます。
銀行がある企業との取引が少なくなるきっかけは、やはり融資です。融資シェア(ある企業の総借入金の中でそれぞれの銀行の融資が占めるシェア)が別の銀行で高くなっていけば、企業はその他の取引も、その別の銀行へ移していくことが多いです。
そのため銀行は、手数料を多く銀行に落としてくれる企業では、融資シェアが高い状態を維持しなければならないのです。
そして、他の銀行より金利が高くなってしまえば、金利が低い銀行へ企業は融資をシフトしていってしまいます。
そこから、多くの手数料を銀行に落としていれば、その銀行へ強気に金利引き下げ交渉を行うことが可能なのです。
なお、それぞれの銀行でいくら融資を受けているかとともに、それぞれの銀行に手数料をいくら落としているかも、把握しておきましょう。
融資がない、もしくは融資が少ない銀行に対し、多くの手数料を落とすのは、金利引き下げ交渉の材料を放棄していることになり、もったいないです。手数料について、それぞれの銀行でバランス良く落とすにはどのように取引していったらよいかを考えてください。
次回は3月17日(火)更新予定です。
前の記事を読む
次の記事を読む