第141回 病気の伝染と安全の伝統

安全が好きになり、安全が上手くなるような安全な風土を目指しましょう。そしてドライバーと「無事故・無違反・無災害」に「無病」を加えた「4つの無」に挑戦しましょう。事故や違反により、ドライバーが無職にならないように。病気や怪我により、ドライバーが無職にならないように。ドライバーが自己紹介で「趣味は安全です!特技は確認です!」と言えるように。

病気の伝染と安全の伝統

関心があれば、興味が趣味に変わり、おのずと上手くなります。

安全もスポーツや勉強と同じく、上手くなれば好きになれます。

好きになれば、誰も見ていないところでも努力を継続できます。

努力すればもっと上手くなり、維持するためにも継続できます。

安全の教育は、スポーツ(行動)や勉強(考え方)を教えることにも似ています。

安全が上手くなれば、安全でいられることが楽しくなり、維持するための努力がいつしか習慣になります。

安全が好きになり、安全が上手くなるような安全な風土を目指しましょう。

ドライバーが自己紹介で「趣味は安全です!特技は確認です!」と言えるように。

安全に不可欠な「確認のやり方や回数」を、車内で確認できるのが添乗指導です。

そのメリットは、事故を起こす前に事故につながる行動や考え方を発見して改善できること。

添乗指導とは、悪くなる前に悪い症状を早期に発見するための健康診断にも似ています。

管理者は「添乗(診断)してみないと分からないこと」を多く発見して、ドライバーに伝えて改善を促しましょう。

今は各地や各社において、インフルエンザが流行しているようです。

事故は病気と同じく、予防をしていないと危険が車内に充満します。

事故は病気と同じく、予防をしていないと危険が社内で伝染します。

事故や病気を想定して、ひと手間を掛け続けるのは面倒なものです。

そのひと手間は社外(病気を予防)や車内(事故を防止)に多く、ひとりで実践するべきもの。

だから妥協しようとする自分を許してしまい、手順を省く傾向です。

だからみんなで約束をして、みんなでやればできるようになります。

安全において事故が減りやすい環境とは、健康において体重を減らしやすい環境と同じく。

自らの強い目標への決意や動機だけでなく、周囲の人の影響により互いに高め合うことで、望む結果が出やすくなります。

安全と健康は自分を律して、自分で自分に打ち勝つもの。

仕事や品質は自分を鍛えて、全員で他社に打ち勝つもの。

ひとりはみんなのために。

ひとりの添乗指導で「発見」したことを、研修でみんなに「伝達」すること。

みんなはひとりのために。

みんなに「伝達」したことを、点呼でひとりずつ「確認」すること。

事故や病気の予防の方法も、伝達により伝統にすることができます。

ドライバーと「無事故・無違反・無災害」に「無病」を加えた「4つの無」に挑戦しましょう。

事故や違反により、ドライバーが無職にならないように。

病気や怪我により、ドライバーが無職にならないように。

ドライバーが自己紹介で「趣味は健康です!特技は安全です!」と言えるように。

ありがとうございました。

次回は2月8日(金)更新予定です。

関連するページ・著者紹介

この記事のテーマと関連するページ

運送事業者向け販売管理システム SMILE V 2nd Edition トラックスター

運送業における日報管理・請求管理から実績管理まで、一連の業務を効率化。業界の慣習に対応し、運送業の経営管理を強力にバックアップします。マスターや伝票に独自項目を追加して、オリジナル帳票の作成やデータ活用が可能です。

クラウドサービスを利用できるネットワーク型車載ステーション 富士通製 デジタルタコグラフ DTSシリーズ

通信モジュールを標準搭載し、カードレス運用を実現したデジタルタコグラフ。富士通がお客様と共に培ってきた運行支援ソリューションをクラウド基盤で運用することを可能にし、インターネットにつながるパソコンを用意するだけで初期費用を抑え、短期間で運行情報分析が簡単に行えます。車両の速度や時間・エンジン回転数などの車両情報と運転評価表をもとに乗務員に的確な運転指導が行えます。

この記事の著者

株式会社プロデキューブ 代表取締役

高柳 勝二

運送会社の管理者育成と安全教育をサポートしている株式会社プロデキューブの代表取締役。
前職は中堅運送会社にドライバーとして入社し18年間勤務。
安全管理・品質管理・開発営業などの実務経験が豊富な物流インストラクター。
現在ではドライバーの交通事故防止による利益確保と輸送品質の向上による単価の向上で得た原資によって、働き方改革を実現するまでを事業領域として、現場を親身にサポートしている。
中小運送会社からの依頼が多い“提案型”研修は、受講されたドライバーや管理者からの「おもしろい・眠くならない・わかりやすい」との評判が口コミで広がり、各社内で開催される社員研修の外部講師として全国45都道府県で講演。
また、全日本トラック協会主催の「全国トラック運送事業者大会」における交通安全対策推進の分科会で、7年連続コーディネータを担当(2013年札幌開催:2014年福岡開催:2015年金沢開催:2016年度米子開催:2017年仙台開催:2018年高松開催:2019年千葉開催)。
2013年度:全日本トラック協会「トラック運送事業における運行管理者のあり方研究会」委員
2015年度:国土交通省「自動車運送事業に係る交通事故対策検討会ワーキンググループ」委員
2016年度:「貸切バス運転者に対して行う指導及び監督の改正検討ワーキンググループ」委員
2016年度より現在:国土交通省「自動車運送事業に係る交通事故対策検討会」委員
2017年度より現在:熊本県トラック協会 専門アドバイザー(企業経営・労務管理)
各都道府県のトラック協会や青年部会、支部や協同組合単位での各研修会で講演多数。
プロデキューブ
公式ブログ:ほぼ毎日更新中!プロデキューブログ
Facebook

公式Facebookにて、ビジネスに役立つさまざまな情報を日々お届けしています!

お仕事効率研究所 - SMILE LAB -

業務効率化のヒントになる情報を幅広く発信しております!

  • 旬な情報をお届けするイベント開催のお知らせ(参加無料)
  • ビジネスお役立ち資料のご紹介
  • 法改正などの注目すべきテーマ
  • 新製品や新機能のリリース情報
  • 大塚商会の取り組み など

ページID:00161784