第8回 初心と書いて「カクニン」と読む

最初は恐る恐るやっていた運転がだんだんと大胆に横着になっていく。

周囲の人も慣れてきたとよい方に解釈して目を離しがちになっていく。

これは運転時のみに該当する傾向ではなく、例えばオフィスワークにおいても送信したメールで誤字が増えてきたり。

部下が入社時には親身に面倒をみていた上司が、部下に無機質な指示を出しっ放しで進捗(しんちょく)の確認をしなくなったり。

取引先が少なかったころには顧客の要望に耳を傾けていた営業マンが、業績が向上して安定すると顧客の意思確認を怠るようになったり。

最初は緊張していた出張も慣れてくると油断をして電車を乗り過ごしたり、下車時の確認不足で車内に忘れ物をしたり。

料理に携わる人なら、味見という確認の判断基準があいまいになることも有るかもしれません。

それは慣れにより怖さを忘れてしまうことと、自分なりの手順を決めてしまうこと。

慣れにより自らの置かれた環境が当たり前と思い、感謝や謙虚を忘れてしまうこと。

初心が自信を超えて慢心に変わると、行動が大胆になり確認が減少する。

基本の考え方や決められた手順を守ることが面倒になり横着な行動になる。

感謝や謙虚を忘れてしまうと丁寧さが失われて対応が雑になる。

ここで、初めて自動車を運転した時のご自身の状況を一緒に思い出してみましょう。

  • 初めてアクセルを踏んだ時の感覚
  • 初めて公道を走行した時の感覚
  • 初めて車庫入れをした時の感覚
  • 初めて事故をしてしまった時の感覚

皆様はいかがでしたか?

現在と比較して明らかに違うのは「確認」ではないでしょうか?

何度も下車して目視確認をしたり。

周囲の誰(だれ)かに確認をお願いしたり。

その当時には自らの運転で無事に到着できたことへの嬉(うれ)しさも有ったのでは?

運転において初心の気持ちを行動に表すと「確認」だと思います。

だから初心と書いて「カクニン」と読む。

初心をたくさん思い出すために確認も全力で取り組むこと。

ひとりでは恥ずかしいことも、全員で実践すればかっこいい。

今夏の高校野球で試合後に全員が全力で校歌を歌うチームに感動しました。

ホームベース前に整列した笑顔の選手全員が、えび反(そ)り状態になるほどの大声で校歌を歌う姿はかっこいい。

だから指差呼称確認でも全員が全力で実践すればかっこいい。

安全を全員が全力でいつでもどこでも実践すればかっこいい。

私自身への戒めを含めて(笑)最後にもう一度確認を。

初心と書いて「カクニン」と読む。

初心忘るべからず。

確認忘るべからず。

ありがとうございました。

次回は10月4日(金)更新の予定です。

関連するページ・著者紹介

この記事のテーマと関連するページ

運送事業者向け販売管理システム SMILE V 2nd Edition トラックスター

運送業における日報管理・請求管理から実績管理まで、一連の業務を効率化。業界の慣習に対応し、運送業の経営管理を強力にバックアップします。マスターや伝票に独自項目を追加して、オリジナル帳票の作成やデータ活用が可能です。

クラウドサービスを利用できるネットワーク型車載ステーション 富士通製 デジタルタコグラフ DTSシリーズ

通信モジュールを標準搭載し、カードレス運用を実現したデジタルタコグラフ。富士通がお客様と共に培ってきた運行支援ソリューションをクラウド基盤で運用することを可能にし、インターネットにつながるパソコンを用意するだけで初期費用を抑え、短期間で運行情報分析が簡単に行えます。車両の速度や時間・エンジン回転数などの車両情報と運転評価表をもとに乗務員に的確な運転指導が行えます。

この記事の著者

株式会社プロデキューブ 代表取締役

高柳 勝二

運送会社の管理者育成と安全教育をサポートしている株式会社プロデキューブの代表取締役。
前職は中堅運送会社にドライバーとして入社し18年間勤務。
安全管理・品質管理・開発営業などの実務経験が豊富な物流インストラクター。
現在ではドライバーの交通事故防止による利益確保と輸送品質の向上による単価の向上で得た原資によって、働き方改革を実現するまでを事業領域として、現場を親身にサポートしている。
中小運送会社からの依頼が多い“提案型”研修は、受講されたドライバーや管理者からの「おもしろい・眠くならない・わかりやすい」との評判が口コミで広がり、各社内で開催される社員研修の外部講師として全国45都道府県で講演。
また、全日本トラック協会主催の「全国トラック運送事業者大会」における交通安全対策推進の分科会で、7年連続コーディネータを担当(2013年札幌開催:2014年福岡開催:2015年金沢開催:2016年度米子開催:2017年仙台開催:2018年高松開催:2019年千葉開催)。
2013年度:全日本トラック協会「トラック運送事業における運行管理者のあり方研究会」委員
2015年度:国土交通省「自動車運送事業に係る交通事故対策検討会ワーキンググループ」委員
2016年度:「貸切バス運転者に対して行う指導及び監督の改正検討ワーキンググループ」委員
2016年度より現在:国土交通省「自動車運送事業に係る交通事故対策検討会」委員
2017年度より現在:熊本県トラック協会 専門アドバイザー(企業経営・労務管理)
各都道府県のトラック協会や青年部会、支部や協同組合単位での各研修会で講演多数。
プロデキューブ
公式ブログ:ほぼ毎日更新中!プロデキューブログ
Facebook

公式Facebookにて、ビジネスに役立つさまざまな情報を日々お届けしています!

お仕事効率研究所 - SMILE LAB -

業務効率化のヒントになる情報を幅広く発信しております!

  • 旬な情報をお届けするイベント開催のお知らせ(参加無料)
  • ビジネスお役立ち資料のご紹介
  • 法改正などの注目すべきテーマ
  • 新製品や新機能のリリース情報
  • 大塚商会の取り組み など

ページID:00079924