クラウド版「SMILE V Air」を、30日間無料でお試しいただけます。
- * 本お試し版は同業他社様、個人のお客様からのお申し込みはお断りさせていただいています。
みなさまの会社では、毎月の貸借対照表・損益計算書の数字を確認するほかに、予算との対比や、月別や年度別の推移比較などされているのではないでしょうか。この予算との対比などを、もう一段階掘り下げて、部門別に行ってみませんか?
部門管理とは、営業所ごとあるいは部課ごとの単位などで予算や利益を管理することです。部門管理を行うことで、部門ごとに損益を明らかにし、部門別の収益や業績の予測を立てやすくなります。
「SMILE V Air 会計」では、部門管理を「組織」と「部門」で組織部門構成を作成し、管理することができます。
実際の組織の構成だけでなく、仮想の組織部門構成を作成し、多角的に実績を確認することもできます。

仕訳の入力では、損益科目の場合に、部門コードの入力が追加されます。なお、仕訳で入力できる部門コードは、通常部門のみで、合計部門は入力できません。

仕訳の入力ができれば、あとは部門別の管理帳票の出力が可能になります。予実績対比を行う場合は、別途部門別科目別に予算マスターを登録しておく必要があります。
出力可能な帳票

実際の出力見本

また、例えば、総務部で仕訳を入力した勘定科目の金額を、関連する部門に従業員の人数比率で配分(配賦)する機能を追加することもできます(部門配賦シミュレーション機能)。
いかがでしょうか?
部門別の管理を行うことで、もう一歩踏み込んだ分析を行うことが可能になります。
まずは、30日間無料でお試しいただける体験版をお試しください。
「SMILE V」体験版お申し込み

クラウド版「SMILE V Air」を、30日間無料でお試しいただけます。
なお、今回ご紹介した機能は、トライアル環境では下記の操作で体験可能です。

また、組織・部門の構成を登録する画面は、[マスター保守]-[基本項目]-[組織部門構成]から行えます。
予算の登録は、[マスター保守]-[予算]-[部門別予算]から行えます。