ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
第45回 SMILE V Air 販売 製造業での運用例-支給品に特殊な加工をされているお客様向け
製造業のお客様では、販売管理業務(売上請求業務と仕入買掛業務)と生産管理業務が一体化したシステムの導入が理想です。しかし、システム価格が高額であるため、導入には踏み切れないお客様も多いのではないでしょうか。このため、販売管理業務のみのシステムで運用されていませんか。「SMILE V Air 販売」では、製造業のお客様でも業務の効率化につながる機能を多数ご用意しています。今回は、得意先から支給された製品に特殊な加工をされているお客様向けの運用例をご紹介します。
SMILE V Air 販売 製造業での運用例-支給品に特殊な加工をされているお客様向け
得意先から支給された製品に特殊な加工をされているお客様で管理が大変なのが、支給された製品の数量の管理ではないでしょうか。得意先からの入庫数量、加工後に得意先に出荷する数量、不良品の数量、さらにロット番号(製造番号)がついていてロット番号単位に管理しなければならない、このようなことはありませんか?「SMILE V Air 販売」では、「ロット別在庫管理機能」を利用することで、簡単に管理することが可能になります。
入出庫処理
得意先から支給品が届いたら、入庫処理を行います。その際、「サブロットNo.」に支給品に付番されているロット番号(製造番号)を入力しておきます。
- * 「サブロットNo.」の名称は、「製造番号」などに変更することができます。
- * ロット番号(製造番号)が同じでも入荷日が異なれば、別のロットとして管理することになります。
売上処理
加工作業後の支給品を得意先に納品する際は、売上処理を利用します。納品する支給品を選択し、その支給品で管理されているロット番号(製造番号)を指定します。売上単価には加工賃を入力することで、請求情報に連携させることができます。また、不良品として出庫する場合も同様に処理します。
納品書
納品書の出力も行えます。その際、サブロットNo.(製造番号)の出力ができます。
在庫一覧表
在庫一覧表の出力時には、商品マスターの分類コードに得意先を設定しておくことで、得意先別の在庫一覧表の出力が可能になります。そして、支給品ごとにロット番号単位に在庫数量がリアルタイムで確認することが可能になります。
このように、売掛請求管理だけでなく、ロット番号(製造番号)ごとの在庫数量の管理もまとめて行うことが可能になります。
まずは、30日間無料で利用できる体験版をお試しください。
「SMILE V」体験版お申し込み
クラウド版「SMILE V Air」を、30日間無料でお試しいただけます。
- * 本お試し版は同業他社様、個人のお客様からのお申し込みはお断りさせていただいています。