ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
第3話 卸受注のWeb化 編[4分45秒]
再生時間:4分45秒
* 本動画は音声オンで再生されます。音量は、動画プレーヤー画面の下部にあるスピーカーアイコンで調整可能です。
BtoBのWeb化におけるメリットについて解説します。
動画内容
動画の内容を画像とテキストでご紹介します。
この動画活動を通して少しでも業界に貢献できるようになりたいと思っています。
最初は「プラットフォーム」です。BtoBのWeb化においてECプラットフォームを活用するメリットについてお話します。
これまで商流を広げるには、営業の地道な努力が必要でした。ECプラットフォームを活用することで、自社で専用サイトを構築することなく、手軽に始められ、顧客を広げられるメリットがあります。また、テンプレートがあり、マスターCSV取り込みや、基幹システムの連携によって、効率的な運用が可能です。
二つ目は、プラットフォームにはない自社ECサイトを構築するメリットについてお話します。
自社ECでは、得意先別の掛け率設定や、商品の出し分けや、自社のキャンペーン表示やリンク設定が可能になります。自社ECを構築することで、特定の得意先様からの追加注文や、定期的な発注をいただいている会社様にとっては大幅な業務効率化が図れます。
最後はApaRevo BtoB web 受注オプションについて
アパレボはファッション業界向けの販売管理パッケージシステムです。Webから発注してもらい自動で販売管理と連携できるオプションができました。次回はこの受注オプションについて詳しくお話したいと思います。
関連動画
関連サイト
ファッションから雑貨まで。生活を彩る業界をITでサポートする情報サイトです。業態別のシステム導入事例やお困りごとに対する課題解決方法など、アパレルやライフスタイルを扱う皆さま向けのコンテンツをまとめてご提供しています。