ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
製品、サービスに関するご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ApaRevo 活用コラム
ネクストエンジンとロジザード連携について
今回は、ネクストエンジンとロジザード連携についてご紹介します。
ネクストエンジンとロジザード連携について
株式会社大塚商会
首都圏ソリューショングループ
ASCアパレル・旅行SPソリューション課
依田 裕二
自社EC・他社モールを展開している場合、受注・在庫の一元管理のためにネクストエンジンを導入、EC出荷を効率的に作業するためにロジザードZEROを導入しているお客様は多いと思います。しかし、ネクストエンジン、ロジザードZEROをそれぞれ単独で導入しており、自動連携しているケースはまだまだ少ないのではないでしょうか。
そこで今回は、ネクストエンジンとロジザードZEROの自動連携についてご紹介します。
連携全体イメージ
ネクストエンジンとロジザードZEROの自動連携をするためには、ネクストエンジンのアプリからロジザードZERO連携アプリを導入することで、上記、連携全体イメージの商品マスター・通販出荷・出荷実績情報・送り状問番更新・在庫連携が可能となります。
自動連携をすることで、通販出荷を手動でロジザードZEROへ連携する手間を省くことができ、土日・祝日も出荷を行っている企業様では、EC担当者が手動でロジザードZEROへ連携する必要がなくなります。また、出荷実績情報・送り状問番更新・在庫連携をAPI連携することで、ネクストエンジン上での手動操作も省くことができるため、EC業務担当者の負荷軽減や業務効率化が図れます。
ご興味がありましたら大塚商会HPの「ApaRevo連携ソリューション」をご確認ください。
[SE]2024年6月20日