製品、サービスに関するご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

資料請求・問い合わせる

ApaRevo 活用コラム

倉庫コードの変更について

今回は、倉庫コードの変更についてご紹介します。

倉庫コードの変更について

株式会社大塚商会
首都圏ソリューショングループ
ASCアパレル・旅行SPソリューション課
久保 俊太

「SMILE V ApaRevo」(以下、「ApaRevo」と表記)を利用されているお客様からこんな相談をいただきました。
「一つの物流倉庫をシステム上複数の論理倉庫コードで管理している。論理倉庫コードの番号が飛び飛びで採番されているため整理を行いたい」

「ApaRevo」を利用されているお客様では、物流倉庫のフリー在庫を明確に管理するため、物流倉庫内の在庫をB品や店舗からの返品(検品待ち)などの商品のステータスで分けて管理されていることが多いです。

「ApaRevo」には、“倉庫コード変更処理”というコード番号を変更する機能があります。この機能は、「ApaRevo」でマスターや伝票などで利用されている倉庫コードを一括で書き換える機能です。今回の相談に対して使えそうな機能ではありましたが、結果、使うことができませんでした。
使えなかった理由としては、以下の二つでした。

  1. 伝票データを過去にさかのぼって書き換えてしまうため、履歴の管理ができなくなること
  2. 倉庫コード変更処理中は、「ApaRevo」の利用ができなくなること

一つ目の理由として、ご相談いただいたお客様では「ApaRevo」の移動伝票データを他システムでも利用していて、「ApaRevo」の変更データを伝票として連携する必要がありました。これについては、倉庫コード変更処理を利用せずに移動データとして登録することで対処できると考えていました。
二つ目の理由は、リテールビジネスの場合、土日も店舗が営業していたりして、「ApaRevo」の利用停止は難しく、作業日程の調整に難航しました。

二つ目の対応方法を検討する中で、お客様には変更するメリットとシステム利用停止にかかるデメリットを比較していただき、その結果実施を見送りすることになりました。

コード番号というのは、一度採番したものを変更するとなりますと、システムへの影響度が大きいことを再認識しました。システムを導入する際には、コード体系をしっかりと考えて、番号帯に予備枠を作っておいたり、コード番号に縛られないデータ抽出項目を用意したりと決めておく必要がありますね。

[SE]2025年4月17日

ApaRevo 活用コラムトップ

ApaRevo 製品カタログ・導入事例集

ApaRevo 製品カタログ・導入事例集

アパレル・ライフスタイル業界向け販売・在庫管理システム「ApaRevo」の「製品カタログ」と「導入事例集」をダウンロードしてご覧いただけます。

製品カタログ:PDF・12ページ
導入事例集:PDF・20ページ

カタログをダウンロードする

ApaRevo 操作デモ動画

「ApaRevo」操作のデモ動画をご用意しました。商品マスター、得意先マスター、単価設定、受注、在庫引き当て、配分出荷についての操作画面をご覧になれます。また、製品デモ動画以外にも、関連するセミナー動画を随時配信しておりますのであわせてご利用ください。

動画視聴を申し込む

アパレル業向け販売・在庫管理システム「Aparevo」

「ApaRevo」はアパレル・ライフスタイル向けの販売・在庫管理システムです。色サイズ別管理、マルチチャネル販売への対応、リアルタイムな売上・在庫情報と多彩な分析機能により販売機会損失や不良在庫を抑止します。POS・EC・EDIなどさまざまなシステムとの連携も強みです。

お問い合わせ・ご依頼はこちら

「ApaRevo」に関して、「どれくらいで導入できるの?」「今使っているシステムよりよくなる?」など気になる点はございませんか? 資料のご請求、お見積りのご依頼、実機でのデモンストレーションを見たい、などのご希望も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

0120-220-449

受付時間
9:00~17:30(土日祝日および当社休業日を除く)
総合受付窓口
インサイドビジネスセンター

パッケージが無いから、手作業は仕方ない?

ニッチな業種だから…特有の業務が多いから… 業務効率化をあきらめていませんか?

ページID:00287053