ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
製品、サービスに関するご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
基幹業務システム SMILE V 2nd Edition 会計
eValue ワークフロー×SMILE 会計連携を活用した経費精算
小口旅費精算、出張精算、経費精算などの申請・承認を「eValue ワークフロー」で実施し、承認済みデータから「SMILE 会計」の仕訳伝票や銀行振込データの作成が可能です。転記作業の削減、二重申請を防止し、精算業務を効率化。内部統制の強化にも寄与します。また、従業員の方はスマホアプリから画像撮影・申請をすることで日々の経費申請をスムーズに行えます。
「eValue ワークフロー」連携を活用した経費精算 詳細
社員(申請者)向け便利機能
スマホアプリからスムーズに申請
申請専用モバイルアプリを活用することで、日々保存した領収書画像やICカードの利用履歴から手軽に申請できます。隙間時間に下書きで途中まで内容を埋めて、PCブラウザーから編集・申請を行うことも可能です。
AI-OCR機能で転記作業削減や二重申請の確認まで可能
領収書を添付してAI-OCR機能で読み取ることで、記載された日付や金額、登録番号などの情報を申請フォームに自動入力できます。また、読み取った支払先名から仕訳作成時に科目とひも付く用途項目を自動入力します。過去の申請と同じ内容が入力された場合は申請時にメッセージを表示することで、二重申請を防止します。
乗換案内やICカード履歴を使った交通費入力
乗換案内(ジョルダン社)で検索した経路から、旅費・交通費の料金を算出できます。定期区間の自動控除も可能です。また、専用のスマートフォンアプリ(無償)から、交通系ICカードの乗車履歴を読み込むことも可能です。(注1・2)
承認経路を意識せずに申請可能
申請内容(金額や出張先など)に応じて、承認ルートの自動分岐や、正社員とアルバイトなど申請者の立場に応じた承認ルートの自動判定が可能です。誰の確認が必要か? を意識することなく、申請できます。
- (注1)「eValue ワークフロー」には「乗換案内Biz SDK」が標準添付されています。「eValue V 2nd Edition」(オンプレミス版)の場合は、時刻表や運賃などのデータを最新に保つために、初年度から別途ジョルダン株式会社との年間サポート契約が必要です。「eValue V Air」(クラウド版)の場合は、「eValue V Air ワークフロー」のご契約の中に、乗換案内も含まれています。
- (注2)スマートフォンからの申請時に交通系ICより乗車履歴を読み取る場合、専用のスマートフォンアプリ(無償)が必要となります。アプリを利用する場合は、Felica対応のスマートフォンが必要です。
経理担当者向け便利機能
申請書の記入漏れや二重申請を防止
申請時に領収書やICカード情報の入力漏れを自動チェックすることで、確認・差し戻しの作業を軽減します。また、間違った申請や不正利用を防ぐために、過去申請と同内容の申請はメッセージを表示して注意を促します。
仕訳や支払データ、銀行への振込データを作成
承認済みデータから、「SMILE 会計」の仕訳データや銀行への振込データを作成できます。手動で仕訳入力する手間やミスを削減し、内部統制も強化できます。
電子帳簿保存法に対応した書類の保存も可能
「eValue ドキュメント管理」と連携することで、申請書に添付された領収書や請求書を承認後にドキュメント管理に自動登録し、タイムスタンプの付与が可能です。会社名、日付、金額での検索も可能です。