ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
基幹業務システム
SMILE V 2nd Edition | DX統合パッケージ
時代の変化と共に進化を続けてきた「SMILE」シリーズに、新シリーズが誕生しました。これまで培ってきた基幹システム「SMILE」と情報システム「eValue」の融合を実現。RPA機能として活用できる「業務予定」の登録など、お客様の業務をより強力にバックアップします。
特長
情報系との融合でパワーアップした「SMILE」のおすすめポイントをご紹介します。
API連携
APIを利用した他システムとの連携で、業務を効率化できます。
伝票自動変換
銀行明細やレシートを伝票に自動変換することができます。
オリジナル機能の開発
コーディング不要で自社にあった独自帳票・独自機能を追加できます。
モバイル対応
場所を選ばず、どこでも文書閲覧・申請・承認が可能です。
業界対応
さまざまな業種や業界に最適化したアプリケーションを用意しています。
ご紹介動画
1979年に誕生した基幹業務システム「SMILE」シリーズは2022年5月「SMILE V 2nd Edition」としてリニューアルしました。新たな価値を創出し、普段の業務に革新を起こす新生「SMILE」の五つの特長を動画でご紹介します。
DX推進の基盤作りを支援
企業ではテレワークを導入して働き方改革につながるIT活用が進むものの、承認・契約フローを含む業務全般の多くがいまだに紙ベースで運用されており、数多くの課題が見受けられます。また、ニューノーマル時代において、特に国内の中堅・中小企業を取り巻く環境は大きく変化しており、ITを活用した生産性向上、ビジネスシーンにおけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の重要性はより一層高まっています。大塚商会では当社によるコンサルティングとサポートと共に、「DX統合パッケージ」として従来個別に販売していた基幹系システムと情報系システムとを統合して提供することで、企業のDX推進の基盤作りを支援します。
DX統合パッケージ
基幹系システムと情報系システムのデータベースを統合し、シームレスな情報連携を実現。また他社ソフトやサービスとのAPI連携やAI・RPAツールとの連携で、導入企業の業務フローを変革し、業務の横断的なデジタル化を実現。導入企業の業務最適化・生産性向上に貢献します。
DX認定取得事業者
株式会社大塚商会は、経済産業省が定めるDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づき、「DX認定取得事業者」としての認定を取得しています。
「DX統合パッケージ」を中心とした総合的なデジタルソリューション提案により、国内企業のDX推進の支援を行っています。
コンセプト動画
ITを活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)の重要性は一層高まっています。しかし実際には、「何から手をつけてよいか分からない」が本音ではないでしょうか? 「DX統合パッケージ」が企業のDX推進の基盤作りを支援するポイントを動画でご紹介します。
基幹系システムと情報系システムとが融合するメリット
業務の一層の効率化と情報の活用推進に向け、基幹系システムと情報系システムとの連携が求められています。ERPソリューション「SMILE」は情報系との融合で、さらなるお客様の業務効率化をご支援します!
「SMILE」が業務効率化を支援
「SMILE」に搭載された多彩な機能から、特に業務効率化を支援する機能をご紹介します。
運用支援機能が「働き方」を変える
伝言板、業務予定、運用ビューなどの業務に必要な情報を、必要な人が必要なタイミングで確認できる画面に集約。確認の手間を省き、誰もが情報を共有することで、よりスムーズに業務を進められます。
日々の仕事はポータルから効率よくアクセス
「ドキュメント管理」や「ワークフロー」などの情報系システム利用時は、新着情報のチェックや各種システムやサイトの起動もポータルから行えます。一日の始まりに必要な情報やシステムに効率よくアクセスできます。会社全体で使うポータル、営業用、総務用といった部門別のポータル、役員用などの役職別のポータル、個人用のポータルを一つの画面でご提供します。
社員間の円滑なコミュニケーションを促進
メールアドレス、電話番号などの社員情報を検索し、社員間のコミュニケーションに必要な情報をすぐに探し出せます。検索結果から選択した就労者宛てのメールソフトの起動、スマートフォンから電話発信などができます。また、スケジュールや行動予定表を確認することも可能です。
業務手順の見える化を実現
「コミュニケーション」の掲示板や「ワークフロー」の申請書などを組み合わせることで業務の手順を「見える化」できます。転居や人事異動、退職などの各種社内手続きを共有することで、誰でもヌケ・モレ・無駄なく業務を遂行できます。人の記憶・判断に依存した業務や慣れない業務をノウハウとして継承可能です。
幅広く柔軟な機能でお客様独自の利用方法を実現
パッケージシステムでありながら、オリジナルの項目追加や集計表の作成など、幅広く柔軟な対応が可能です。お客様独自の利用方法に広範囲で対応でき、プログラム開発が不要、もしくは少ない範囲で済みます。
拡張性を高めた製品体系
「SMILE」は基準情報の上でモジュールを稼働させるシステムとなるため、モジュールごとにデータベースソフトを購入する必要がありません。また、利用人数でライセンスをカウントするため、モジュールごとにライセンスを追加する必要がなく、業務の発展に伴った機能拡張が行いやすくなっています。
- * 「SMILE V2」同士、または「SMILE V Air」同士でのみ連携が可能です。
RPA機能として活用できる「業務予定」で作業負荷軽減
「業務予定」は予定時間に処理を自動起動できるため、作業忘れを防ぎます。また、作表条件を設定しておき、毎月月初の会議用に前月までの売上実績表など各種帳票を、決められた時間に自動的にPDF出力や印刷する、会議の出席者に自動で会議資料をメールしておく、といった作業負荷の軽減が可能です。
特集
「SMILE」のRPA機能
ERPソリューション「SMILE」は予定時刻になったら自動で帳票を印刷するなど、業務予定に合わせた自動実行機能を搭載しています。「SMILE」で実現できるRPA機能と、実際の運用に則した活用例をご紹介します。
外部データの伝票自動変換で転記作業削減
外部からデータを取り込み、伝票に自動変換します。入力ミスにつながる転記作業がなくなるのはもちろん、設定されたルールや過去の入力で蓄積された情報に基づいて伝票に自動変換しますので、業務効率化も図れます。
検索効率を上げて、「探す」時間を削減
処理名や、商品名、科目名など「何となくしか覚えていない」場合でも、目的の処理、コードをすぐに見つけられます。「最近使った商品」や「前行で入力した商品と一緒に入力されている商品」など、ニーズに合わせて候補となる商品を自動表示することもできます。
セキュリティ機能の充実で管理者の負担軽減
システムの起動や、どのような帳票を出力したか、といったログ管理、また、できる機能や印刷の可否、ログインできる時間帯などを個人別やグループ別に制限することで、安心・安全な運用をご支援します。
組織・人事情報の一元管理でメンテナンス作業を省力化
「SMILE」では基幹系(販売、会計、人事給与など)や情報系(ワークフロー、ドキュメント管理など)で使用する組織情報や人事(ユーザー)情報を一元管理できます。これにより、重複入力を排除して、システム間の整合性を確保できます。
インボイス制度に対応
2023年10月1日からインボイス制度(適格請求書等保存方式)が導入されます。インボイス制度が導入されると、仕入税額控除を受けるためには、「適格請求書発行事業者」が発行した「適格請求書(インボイス)」の保存が必要になります。「SMILE」はインボイス制度の導入に合わせて、順次対応を進めています。
業務間の連携で二重入力を省き、業務効率アップ
「SMILE」シリーズの各業務は、基準のデータベースで情報の一元管理が可能。複数業務を組み合わせて活用することで、二重入力がなくなり、さらに業務効率が向上します。
- * 「SMILE V2」同士、または「SMILE V Air」同士でのみ連携が可能です。
顧客情報も契約書も簡単・安全に管理
基幹系(販売、会計、CTIなど)の得意先やプロジェクト、商品などの各種マスターデータと、「eValue ドキュメント管理」上の文書やフォルダを関連付けて効率的に管理できます。大事なドキュメントデータをセキュアに守りつつ、情報共有が図れます。
- * 「SMILE V2」と「eValue V2」同士、または「SMILE V Air」と「eValue V Air」同士でのみ連携が可能です。
電子帳簿保存法への対応を支援
「SMILE 会計」で登録した仕訳伝票と「eValue ドキュメント管理」で登録した請求書や領収書等の証憑とを関連付けることにより、電子保存した証憑を効率的に管理できます。また「SMILE 販売」で作成した証憑書類を取引先にPDFで送付するような場合、「eValue ドキュメント管理」に連携して、電子帳簿保存法の要件に沿った管理が可能です。
経費精算業務を大幅に効率化
「経費精算を紙・Excelで行っており、入力ミスや確認の手間が発生している。」「会計ソフトへの入力や、振込データの作成にも手間がかかっている。」などのお悩みはありませんか? 「SMILE」では小口旅費精算や出張申請など、社員の立替経費精算を対象とした申請承認が行えます。承認済みのデータから振込データ作成や支払仕訳の作成を自動で行えるため、ミスを防止し経理業務の効率化を図れます。
- * 「SMILE V2」と「eValue V2」同士、または「SMILE V Air」と「eValue V Air」同士でのみ連携が可能です。
人事諸届業務を正確かつスピーディーに
住所変更や資格取得など、社員が届け出る人事情報の変更について、「eValue ワークフロー」で承認されたもののみを「SMILE 人事給与」に反映します。正確かつスピーディーな処理で、人事情報を最新に保てます。紙での申請を転記するといったデータの二重登録の手間やミスも削減できます。PCはもちろん、スマートフォンからの申請・承認にも対応しています。
- * 「SMILE V2」と「eValue V2」同士、または「SMILE V Air」と「eValue V Air」同士でのみ連携が可能です。
マイナポータルAPIを利用した電子申請が可能
マイナポータルAPIを介して人事給与業務で行う複数の分野に対して電子申請を行えます。マイナポータルが対応している社会保険・雇用保険・所得税・住民税関連の帳票について、広い分野の電子申請を一元的かつ効率的に行うことができます。
よくあるお問い合わせに自動応答
「チャットボット for SMILE」を利用することで、外出先でもスマートフォンで簡単に得意先住所・電話番号検索、出荷実績、在庫確認などを行えます。在宅勤務やテレワーク中でもスピーディに知りたい情報を得ることが可能になるだけでなく、業務スタッフの問い合わせ対応業務を大幅に削減できます。
- * 「SMILE V Air」の場合、ご利用いただけません。
「SMILE V 2nd Edition」ラインアップ
「SMILE」では、これまでの「SMILE」シリーズと同様に、お客様の業務内容やシステム化の範囲・導入規模に合わせて最適なシステムをご選択いただけるような製品をラインアップしています。
基幹系システム
業務別ラインアップ
選べる利用環境
「販売」「会計」「人事給与」 に関してはサーバーにインストールして利用するオンプレミス版だけでなく、大塚商会のデータセンターからサービス提供するクラウド版もご用意しています。お客様のご要望に合わせた形態でご利用いただけます。
業種別ラインアップ
情報系システム
選べる利用環境
サーバーにインストールして利用するオンプレミス版だけでなく、大塚商会のデータセンターからサービス提供するクラウド版もご用意しています。お客様のご要望に合わせた形態でご利用いただけます。
「SMILE」シリーズ 動作環境
「SMILE」シリーズの最新バージョンのシステム要件をご紹介します。
「SMILE」シリーズ カタログダウンロード
「SMILE」 シリーズの概要をすぐにつかんでいただけるようPDFカタログをご用意しています。無料にてダウンロード可能ですので、ご検討資料としてお役立てください。
ダウンロード資料:PDF・40ページ
「SMILE」シリーズとは
「SMILE」シリーズは、約40年の実績と蓄積した経験を基にそれらのノウハウをシステムの標準基盤に盛り込み、企業独自の業務フローにも柔軟に対応できる基幹業務システムを実現しています。
これまでと違うERPの導入アプローチ手法
「新たな日常」が「日常」に変化していく中、経営者からの要求である変化に対応できる、会社を筋肉質に変える目的(軸)を持ったシステム導入アプローチが必要です。大塚商会では、基幹業務システム導入にあたり多様なアプローチ手法を有しています。
「SMILE」の市場評価
「SMILE」シリーズは、1979年の発売当初より、時代の流れやお客様の声を基に機能強化を続けています。第三者機関における定期的な市場調査でも、毎回高い評価を得ています。
「SMILE」シリーズの歴史
「SMILE」シリーズは1979年から今日まで、企業のニーズと時代のニーズを先取りしながら、常に進化してきました。2018年11月に情報系システム「eValue」シリーズと融合し、さらなる機能の充実を実現。これからも、あらゆる企業に最適なシステムの提供を目指します。
「SMILE」シリーズ・関連機能のご紹介
「SMILEα」「SMILEα AD」「SMILE BS」「SMILEes」について
「SMILEα」「SMILEα AD」「SMILE BS」「SMILEes」は新たな後継の製品に生まれ変わりました。高い評価を頂いてきた機能はさらに進化を遂げ、より使いやすく、幅広い業種・業務に対応しています。
- * 「SMILE BS」および「SMILE BS 2nd Edition」を総称して「SMILE BS」、「SMILEes」および「SMILEes 2nd Edition」を総称して「SMILEes」と表記しております。
サポート・サービス
「SMILE」を日々の業務で安心してご利用いただけるように、各種サポートサービスをご用意しています。導入前のご相談から、導入後の操作やトラブルに関するご質問、法改正への対応など、各種のお問い合わせを窓口でご対応します。お客様ご自身で「SMILE」の情報を検索いただけるサポート専用サイトもご用意しています。
他社製品からのデータ移行も安心!
テキスト取り込み機能を標準装備
データ移行はシステムのリプレースやバージョンアップで大きな課題となるポイントの一つです。「SMILE」シリーズでは各種マスターや明細のテキスト取込機能を標準で搭載しているため、「SMILE」の取り込みレイアウトに合わせてデータを作成いただくことにより、ご利用中のシステムからのデータ移行も可能です。
データ移行サービスもご用意
「基幹業務システムを『SMILE』に入れ替えたいけど、データの移行ができるか心配」「システム担当者が辞めてしまってよく分からない」などのお悩みはありませんか?
当社では専任スタッフが利用範囲や内容を調査分析し、ご利用中のシステムから「SMILE」シリーズへのデータ移行をご支援します。費用につきましては、ご利用中のシステムや、データ量、移行回数やご提供形式により異なりますのでご相談ください。
導入事例
基幹業務システム「SMILE」シリーズをご活用いただいている導入事例をご紹介します。
大塚商会のERP/基幹業務システムを長年にわたって効果的に活用するモデル企業を「ERP/SMILEマイスター(名人)」としてご紹介します。ERPの導入だけでなく、稼働後の活用についてのヒントも満載です。
フェア・セミナー
- 2022年 6月24日(金) 0:00~23:59
- *開催日:2022年5月17日(火)~6月30日(木)
- オンライン
IT導入補助金2022の活用ポイント解説はもちろん、インボイス制度を見据えた企業間取引のデジタル化を支援するITツール紹介など全5コース、お見逃しなく!
大塚商会について
基幹業務システム「SMILE」をご提供・サポートする大塚商会についてご紹介します。
パートナーとして選ばれる理由
独立系マルチベンダーである大塚商会の強みは、全てが一社で解決する総合力です。業務システムを動かすための各種IT機器についても、ご相談ください。
効率的にシステムを構築
オフコン用基幹業務システムの初代「SMILE」を発売した1979年から長年蓄積した技術と業務ノウハウで、お客様に最適なシステムをご提供します。
ERP活用ノウハウ
ERPがお金を生まないというのは、一昔前の話? 大塚商会のERPスペシャリストが、「SMILE」を活用して売り上げを伸ばす戦略をご提案します。
お問い合わせ
「SMILE」体験版お申し込み
クラウド版「SMILE V Air」を、30日間無料でお試しいただけます。
- * 本お試し版は同業他社様、個人のお客様からのお申し込みはお断りさせていただいています。
「SMILE」シリーズ カタログダウンロード
「SMILE」シリーズの概要をすぐにつかんでいただけるようPDFカタログをご用意しています。無料にてダウンロード可能ですので、ご検討資料としてお役立てください。
ダウンロード資料:PDF・40ページ