経費精算業務の合理化の内容は、乱暴な言い方にはなりますが、経理担当が入力していた伝票類を営業担当や業務担当がおのおの入力することです。つまり入力タイミングを変えることで合理化しています。運送業の場合も同様です。中小運送業ではおおむね20~50人(台)のドライバーが稼働していますが、ドライバーがスマホから入力できるような仕組みがあるとよいですね。
ドライバーが入力→事務員は内容をチェック(桁が大きくずれていないか、前後の日はしっかり入力されているかなど)→集計を確認、という流れが理想でしょう。スマホアプリやGoogle スプレッドシートなどを使って、スマホから入力するようなイメージです。当社で制作しているアプリケーションのイメージはこのような感じです。

