第65回 IT点呼・遠隔点呼の活用

前回のコラムでは、給与システムを選ぶ際のポイントについてお話をしました。さて今回のコラムは、今後ますます運送の現場で活用されていくであろうIT点呼・遠隔点呼についてお話しします。

IT点呼・遠隔点呼の活用

前回のコラムでは、給与システムを選ぶ際のポイントについてお話をしました。運送業は基本給以外に歩合給として出来高系データを基にした手当を支給する場合が多くあります。実態に合わせた評価から手当を支払おうとするのはとても良いことだと思うのですが、いかんせん、計算に手間がかかるのが困るところです。
全てを自動計算する仕組みは難しいとしても、せめてExcelなどで作成した内容を取り込めるシステムであれば、かなり手間が減りそうですね。

さて今回のコラムは、今後ますます運送の現場で活用されていくであろうIT点呼・遠隔点呼についてお話しさせていただこうと思います。

IT点呼・遠隔点呼とは?

「点呼」は、運送業が業務開始前に実施しなければいけない法律で決められている業務です。原則は対面で実施しなければいけないものですが、これを機器・システムを用いて、モニター越しに離れた場所からドライバーに対して点呼を行うこともできます。

2022年4月以前にこれを実施するためには、「輸送の安全及び旅客の利便の確保の確保に関する取組が優良であると認められる営業所」として認められている必要があり、具体的には、

  • 公益社団法人全日本トラック協会が認定しているGマークを保有しているか
  • もしくは下記の4条件を満たしているか
  1. 営業所を開設してから3年が経過していること
  2. 過去3年間、自らの責に帰する重大事故を発生させていないこと
  3. 過去3年間、規定の行政処分又は警告を受けていないこと
  4. 地方貨物自動車運送適正化事業実施機関が行った直近の巡回指導において、総合評価が規定以上であること

というもので、かつ「国土交通大臣が認定した機器」でしか運用することができませんでした。ちなみにこの条件で運用される仕組みのことを「IT点呼」と呼んでいます。まとめると、「Gマークを保有していて、専用機器を保有している場合のみ可能」という仕組みでした。

Gマークを取得していなくても遠隔点呼は実施できる

2022年4月より「遠隔点呼」という仕組みが運用できるようになりました。これはGマークを保有していなくても、専用機器を保有していなくても、離れた場所から点呼を行うことができます。

 IT点呼遠隔点呼
営業所の要件Gマーク認定営業所及び一定の要件を満たす優良な営業所いずれの営業所でも実施可能
範囲<営業所内>営業所と当該営業所の車庫間又は当該営業所の車庫と当該営業所の他の車庫間<営業所内>同左
<営業所間(注1)>営業所と他の営業所間/営業所と他の営業所の車庫間/営業所の車庫と他の営業所の車庫間<営業所間(注2)>同左
時間の制約1営業日のうち連続する16時間以内(ただし営業所内は制約なし)制約なし
必要な機器・システム国土交通大臣が認定した機器要件を満たすカメラ、モニター、生体認証機能、映像・音声共有、点呼結果・故障の記録・保存機能を有する機器・システム、アルコール検知器
環境条件なし監視カメラの設置、環境照度の確保、通信環境・通話環境の確保
運用時の順守事項なし運行管理者の確認事項、機器故障時の点呼体制整備、個人情報の取扱い等
  • (注1)トラック事業者であって同一事業者内かつGマーク認定営業所間のみ
  • (注2)同一事業者内、またはグループ企業間(100%株式保有による支配関係にある親会社と子会社又は100%子会社同士)

ポイントは、いずれの営業所でも実施可能というところと、カメラ・モニターや記録する仕組みなど、必要な機器を市販されているものから選定できることです。もちろん運用ルールなどを明記し守れる体制を作ることが必要であり、各営業所でドライバーの運転者台帳などを確認できる体制も必要です。社内体制を変えることで遠隔点呼が実施できるようになるのであれば、これはとても合理的な仕組みです。これもデジタル化が進んでいてこそできる仕組みです。

次回は4月5日(金)更新予定です。

関連するページ・著者紹介

この記事のテーマと関連するページ

運送事業者向け販売管理システム SMILE V 2nd Edition トラックスター

運送業における日報管理・請求管理から実績管理まで、一連の業務を効率化。業界の慣習に対応し、運送業の経営管理を強力にバックアップします。マスターや伝票に独自項目を追加して、オリジナル帳票の作成やデータ活用が可能です。

この記事の著者

株式会社AppLogi 代表取締役

廣田 幹浩

国内大手コンサルティング会社SCM&ロジスティクスソリューショングループ グループマネージャー職を経て現職。300社を超える荷主向け物流効率化、数100社超の運輸・配送関連経営コンサルティングの実績をベースとして、2018年に株式会社AppLogiを設立。最新の運輸・配送関連クラウドアプリケーションを提供する。
株式会社AppLogi

公式Facebookにて、ビジネスに役立つさまざまな情報を日々お届けしています!

お仕事効率研究所 - SMILE LAB -

業務効率化のヒントになる情報を幅広く発信しております!

  • 旬な情報をお届けするイベント開催のお知らせ(参加無料)
  • ビジネスお役立ち資料のご紹介
  • 法改正などの注目すべきテーマ
  • 新製品や新機能のリリース情報
  • 大塚商会の取り組み など

お問い合わせ・ご依頼はこちら

詳細についてはこちらからお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0120-220-449

受付時間
9:00~17:30(土日祝日および当社休業日を除く)
総合受付窓口
インサイドビジネスセンター

ページID:00260299