まず、ドライバーは運行管理アプリを使用して出勤→出庫をします。デジタコ機器の操作のように作業場所へ到着し、作業を開始する時に「荷卸」「積込」などのボタンを押下します。
この企業の場合は、納品1件ごとにいくら、バラ積みバラ卸があった場合は1件ごとにいくらという出来高系のルールと、どの車格の車両に乗務した際はいくらというように決めています。そのルールに従って、
- 出庫時に選択した車番から、車格を自動計算し基本ポイントを算出
- アプリが自動計算した走行距離
- 配送件数は「納品」ボタンを押した回数(積み込みも同様)
- バラ作業などは手入力


