第2回 人事の仕事は「人=企業のエンジン」のマネジメント

今回は人事部門の役割について述べていきます。
人事の仕事と言えば、採用に始まり、日々の勤怠管理、育成、配置、人事評価、給与支給など様々です。
「採用」から「退職」に至るまでの各業務(図表1)はどれも重要なものですが、これら一つひとつは人材マネジメントを行うための手段、方法に過ぎません。
しかし、各業務を「ルール通りに粛々と」「前例を踏襲して」行い続けるだけの旧来型人事部門は少なくありません。
これでは「手段、方法」が「目的」になってしまっています。

図表1:人材マネジメントの業務フロー

「企業は人なり」という言葉は昔から言われ続けていますが、経営環境の変化が速く、競争が激化している今こそ、この言葉が持つ意味を噛みしめるべき時代はありません。

人事は、経営戦略を実行する「人材」をマネジメントしていく部門なのです。
良い経営戦略を立てても、それを実行するのは一人ひとりの社員です。
商品、サービスを開発し、それを販売するのも社員です。社員は戦略を実現し、企業を推進させる「エンジン」と言えるでしょう。
そのエンジンを強くする方法は二つです。
一つは、質の高い社員を採用すること。もう一つは、採用した社員を育てパフォーマンスを最大限に引き出すことです。
この二つを実現するには、人事の各業務を個別にではなく、経営戦略、事業戦略に照らして、人材マネジメントという一連のフローとして行っていくことが必要となります(図表2)。

図表2:経営戦略・事業戦略と、人材マネジメント各機能の関係

「採用」では、自社の事業戦略を実現するための人材像(どんなスキル、マインドが必要か具体的に考える)を具体的に描き、選考基準、採用方法を考えます。
「育成」では、上記の人材像と照らして今の社員が不足しているものは何か?不足していて補うべきものの優先順位を考えて、育成対象者、育成方法を選びます。
「報酬」では、社員のモチベーションと定着を高めることを考え、給与、インセンティブ、賞与、退職金など、短期~中長期の報酬を設計します。
このように、常に経営戦略、事業戦略の実現を考え、個別の業務を連動させ、整合性を考えながら実行していくことが大切になるのです。

上記のように一連の人材マネジメントを行うためには、企業全体の視点で、統合型基幹業務システムの中で、採用、就業、評価、給与などを管理していくことも有効となるでしょう。

「企業は人なり」。人材マネジメントの巧拙が会社の業績、成長を左右するのです。

次回は11月11日(月)の更新予定です。

関連するページ・著者紹介

この記事のテーマと関連するページ

基幹業務システム SMILE V 2nd Edition 人事給与

人事管理から定型の給与計算業務までをフルサポート。自由項目を利用した独自の人事情報や、履歴情報を管理することで、人事異動の判断材料などにご活用いただけます。

この記事の著者

ワークデザイン研究所/石山社会保険労務管理事務所

太期 健三郎

ワークデザイン研究所 代表
石山社会保険労務管理事務所 パートナー・コンサルタント

経営コンサルタント。
管理間接部門の業務改善、HRM(人材マネジメント)の二本の専門領域を持つことを強みとする。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)、株式会社ミスミ、株式会社グロービスに勤務後、2008年にワークデザイン研究所を設立。
MURCでは人事コンサルティング、ミスミではコールセンターの業務改善を行った後、三枝匡社長(当時)の直轄タスクフォースで営業改革を推進する。グロービスではコンプライアンスおよびリスクマネジメントを統括、推進。
また、2013年~2015年にはクライアント企業の食品メーカーの内部改革者として人事部長・経営改革室長を兼務する。
「患者様の声をよく聴き、丁寧に診断・治療する“中小企業のかかりつけ医”」を信条としている。
ワークデザイン研究所
石山社会保険労務管理事務所

公式Facebookにて、ビジネスに役立つさまざまな情報を日々お届けしています!

お仕事効率研究所 - SMILE LAB -

業務効率化のヒントになる情報を幅広く発信しております!

  • 旬な情報をお届けするイベント開催のお知らせ(参加無料)
  • ビジネスお役立ち資料のご紹介
  • 法改正などの注目すべきテーマ
  • 新製品や新機能のリリース情報
  • 大塚商会の取り組み など

お問い合わせ・ご依頼はこちら

詳細についてはこちらからお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0120-220-449

受付時間
9:00~17:30(土日祝日および当社休業日を除く)
総合受付窓口
インサイドビジネスセンター

ページID:00077817