ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
オーパック株式会社 お客様の声[4分23秒]
再生時間:4分23秒
* 本動画は音声オンで再生されます。音量は、動画プレーヤー画面の下部にあるスピーカーアイコンで調整可能です。
小型モーターなどの重要部品である「カーボンブラシ」の製造で国内トップクラスのシェアを誇るオーパック株式会社。2000年に大塚商会から生産管理システムを導入し、2014年5月に、最新鋭の「生産革新 Ryu-jin」にバージョンアップを行いました。初期導入時に実現できなかった、購買業務のシステム統合化を実現。また営業面ではデータを柔軟に活用できる環境を整えるなど、グローバルな事業展開を視野に、“攻め”と“守り”の両面で打って出る基盤を整備しています。
オーパック株式会社が導入した製品詳細
- * 掲載製品の変更に伴い、実際に導入いただいた製品の後継製品が記載されている可能性があることをご了承ください。
繰返・量産型生産管理システム 生産革新 Ryu-jin SMILE V 2nd Edition
「生産革新 Ryu-jin」は、自動車・電気部品や、金属・樹脂・食品などを繰返生産・量産加工する製造業に特化した生産管理システムです。内示・フォーキャスト・確定受注などの情報を基に、変化に強い柔軟な生産計画が行え、工程間の仕掛在庫なども含めた在庫の適正コントロールが可能です。
文書管理システム eValue V 2nd Edition ドキュメント管理
「複合機連携」による紙文書の電子化、高度な「検索機能」でのナレッジ発掘、「セキュリティ機能」による印刷や持ち出しの制御など、ナレッジの体系化と安全な文書共有を実現します。
動画内容
動画の内容を画像とテキストでご紹介します。
御社の事業と業界動向について
モーターといわれる小さな回転体に接触し、電気を通すカーボンブラシという部品を作っている専業メーカーです。最近の事業展開としては、自動車に使われるモーターが非常に増えてきています。
生産管理システム導入の経緯について
他社の生産管理ソフトを導入して軌道に乗らなかった経過がありました。大塚商会の「遉(さすが)」というソフトを導入するきっかけがあり、さまざまなフォローをいただき、やっと軌道に乗った歴史があります。
「生産革新 Ryu-jin」導入効果について
「遉(さすが)」から「Ryu-jin」という歴史を経て、生産管理の管理部門のみならず、営業、購買、経理が一緒に結びつくことができました。特に私がうれしかったのは、経営側からすれば、日々の売り上げが自分のPCでリアルタイムに分かることです。
将来的な展望と、大塚商会への期待について
一番重要なポイントは、グローバル市場への対応をいかにしていくかです。中国、インドのみならず、欧米、南アメリカ関係です。カーボンブラシの需要はどんどん広がりますので、このグローバリズムに乗って、我々が生きていけるような方策を打ち出していきたいと思います。
世界に挑むものづくり企業 オーパック株式会社様記事ご紹介
マーケットを世界に広げ奮闘している製造業に「自社のつよみ」「ものづくりのこだわり」「海外進出に向けた取り組み」について語っていただきました。
総合的な技術力とチーム力で新たなニッチ市場を開拓する(オーパック株式会社)
小型精密モーターの心臓部品「カーボンブラシ」。約10社の主要メーカーが世界シェアをわけあうニッチ市場において、日本企業が高い評価を得ています。この分野で55年の社歴をもつオーパックは、独自カーボン材料の開発と極小部品の製造に成功し、顧客の信頼を獲得。多分野の製品に部品を提供し、約40年もの間、黒字経営を継続しています。その理由やグローバル戦略について、現社長の境氏と前社長の馬場氏(現:監査役)に聞きました。