ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
製品、サービスに関するご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
IoT実績収集システム
実績班長
IoT活用による工場全体の最適化、生産性向上、競争力強化をサポートします。
「実績班長」は、製造現場の情報をリアルタイムに収集、見える化し、データに基づいた最適な経営の実現をサポートするパッケージシステムです。また、装置連動では、IoT対応の最新設備に入れ換えることなく、かつ、既設装置を改造することなく、生産実績データや温度など生産プロセスに関わるアナログ情報の取得も可能です。そのため、工場全体の設備稼働状況や進捗状況のリアルタイム把握、データ傾向値からの予防保全などが実現でき、生産性向上・競争力強化をサポートします。
再生時間:3分34秒(注)本動画は音声オンで再生されます。音量は、動画プレーヤー画面の下部にあるスピーカーアイコンで調整可能です。
特長
現場の作業実績を、最低限の負荷で正確に、リアルタイムに収集するシステム
さまざまなデータ収集による生産進捗状況の的確な把握
ライン・作業単位、運用・作業者にあわせた実績収集、生産設備からの実績・プロセスデータ収集など、さまざまなデータ収集がリアルタイムに可能であり、状況にあわせた柔軟な対策が打てます。
生産設備・装置との連動によるIoTの実現
既設装置を改造することなく、生産実績や温度・電力など生産プロセス情報の取得が可能なため、工場内の稼働状況の把握と共に工場全体の見える化が実現できます。
設備保全による止まらない工場の実現
ショット数、電圧や温度等の傾向値を基に故障前の設備保全や、金型・消耗品などの事前交換をサポート。また、工場設備の異常事態を瞬時に管理者へ通報することによって、迅速な対応が行えます。
ERP・生産管理システムとリアルタイム連携が可能
生産管理システム側から受け取った生産指示データに対して、設備や作業の実績データを生産実績としてリアルタイムに連携することが可能です。生産管理システム「生産革新 Ryu-jin」との連携をあらかじめ可能としたテンプレートもご用意しています。
システム概要図
製品詳細情報
導入事例
「実績班長」を導入した事例をご紹介します。
株式会社特発三協製作所
- 地域・規模
- 関西、100名以下
- 業種・業界
- 製造
- 事業内容
- 金属バネ製造:板バネ、皿バネ、ウェーブワッシャー、金型製作、試作
- 導入業務
- 販売・購買、生産管理
ニホンハンダ株式会社
- 地域・規模
- 関東、100名以下
- 業種・業界
- 製造
- 事業内容
- ハンダ、ヤニ入りハンダ、ラピゾール、ラピックス、半導体・電子部品用各種成形ハンダ、電子部品・電子機器用各種ソルダペースト、導電性接着剤・低温ハンダ・高温ハンダなどの製造および販売
- 導入業務
- 生産管理、共通業務
動画
「実績班長」の機能のポイントを動画でご紹介します。
「実績班長」をお探しの方におすすめの情報
大塚商会について
製造業専門サイト
生産管理・BOM管理特集のスペシャルサイトです。フェア・イベント情報や関連コラムなど、製造業の皆さま向けのコンテンツをまとめてご紹介しています。
生産管理システムの導入効果を高めるために必要なこととは?
ものづくりの企業では生産管理などのシステム導入が進んでいますが、一方で期待どおりにその導入効果が上がらないという実態も課題になっています。その課題解決策を見いだすため、東京大学 先端科学技術研究センター 研究顧問 西岡 潔氏をお迎えし、開催した座談会の模様をご紹介します。
トレンド情報
IoT×生産管理システムのすすめ ~生産性や原価精度、品質などの向上を実現~
IoTは年々実用化が進み、近年では製造業の生産現場でも活用されるようになっています。大塚商会ではFA(Factory Automation)を取り扱うテクノシステム社と提携し、独自のIoTソリューションを提供。その概要、導入メリットについて、キーパーソンが解説します。