ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
業務で探す <就業・勤怠管理>
就業管理システムをご紹介します。就業・勤怠・シフト管理業務に関する豊富な実績と経験でお客様の多様なニーズに迅速に対応。業務の効率化をサポートします。
製品一覧
勤怠管理システム
政府が「働き方改革」を推進する中、企業は長時間労働の抑制や過重な業務によるメンタルヘルスへの対策を求められています。企業のコンプライアンスが声高に叫ばれる昨今の日本社会において、正確な勤怠管理が働き方改革への取り組みの第一歩といえます。「SMILE V 人事給与 勤怠管理テンプレート」では、出退勤に限らず、勤務日数や勤務時間などをデータ化し、従業員の勤怠状況を効率的に把握することができます。
勤怠管理システム「勤次郎Enterprise」は、多様化する雇用・勤務・賃金形態に、幅広くスピーディーに対応し、 複雑で煩雑な勤怠情報を自動計算する就業(勤怠)管理システムです。
多様化する企業の雇用・勤務・賃金形態に幅広く対応し、最新の勤怠状況をリアルタイムに集計できるため、常に勤怠管理の正確な把握が可能になります。
給与計算(「SMILE 人事給与」との連動)のための基礎データ作成をはじめ、休暇管理、各種勤務表の作成、長時間労働抑止、効率のよい人員配置等に最適な勤怠管理システムを構築できます。
働き方を改革するためのクラウド勤怠管理「勤革時(きんかくじ)」。お手持ちのPCやスマートフォンとインターネット(VPN不要)だけで利用可能です。クラウドだから最新の勤怠状況をリアルタイムに集計・確認。直行直帰の従業員勤怠も正確に管理可能です。もちろん、複雑なシフト管理にも対応できます。
勤務計画は経営資源の割り当てという重要な仕事です。各種労働法を遵守しながらサービスを維持するために苦労されているご担当者様のお悩みは多く、特に医療・福祉介護の職場では立ち入り監査で法律違反が77%を超えるなどメディアを騒がせています。そんな昨今だからこそ、経営の観点から勤務表作成業務を見つめ直す企業が増えています。
健康経営・健康管理支援
健康経営・健康管理支援 勤次郎Enterprise ヘルス×ライフ
経営者と社員が「健康」で働ける職場作り。それが「生産性向上=業績向上」の柱となり、「健康経営」でサポートする「働き方改革」です。「勤次郎Enterprise ヘルス×ライフ」は、心身・働き方・生活データを一元化・分析し、的確な健康増進施策が可能になります。また「統合データ分析機能」で生産性低下による損失コストを可視化し、健康経営の取り組み方針を明確化できるため、損失コストの削減から「生産性向上・業績向上」へと導きます。
2015年12月のストレスチェック義務化にともない、労働諸法令と実務の専門家である社会保険労務士の目線で、ストレスチェックの実務について、法令に完全に準拠するよう必要な業務を洗い出してマニュアル化。すぐに自社の業務で使える規程・書式をパッケージ化しました。また企業力強化の観点から、従業員がいきいきと活躍できる環境を作るための健康管理についてもトータルにサポートします。