ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
製品、サービスに関するご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
基幹業務システム
SMILE V 販売 関連動画
「SMILE V 販売」および、その前身である「SMILE BS 2nd Edition 販売」の導入事例を動画でご紹介します。
動画一覧
電力会社、電気工事会社向けに配電用材料や機械工具、安全防具・防災安全具などを提供し、自社商品開発なども行っている清水勧業株式会社。社内業務処理をオフコンから切り替えるタイミングで、大塚商会の基幹業務システム「SMILE」を導入し、伝票の手書き処理の効率化をはじめ、販売状況確認や決算時には集計値のリアルタイムな把握を実現しています。大塚商会を選んだ理由、導入した「SMILE」の効果などについて、お話しいただいました。
自動車中古部品と中古タイヤ販売を中心に、クルマの販売、整備、保険、廃車処理と「トータルカーライフサービス」を提供する石上車輌株式会社。主力商品の一つである中古タイヤのきめ細かな商品管理を行うため、大塚商会の「SMILE BS」にカスタマイズを施し、機能を強化しました。さらにBIツールの「QlikView」で在庫状況や売れ筋の“見える化”を図り販売戦略にも活用しています。
食品用容器や包装資材の製造販売を主事業とする大阪府大阪市のオリカ産業は、取扱品目と取引明細量が膨大なため、正確な粗利や在庫管理が困難で、受注業務も人手に頼る非効率な業務状況でした。「SMILE BS 2nd Edition Custom AP Builder」の活用により、諸業務の改善・効率化につながる帳票類も自作できるようになりました。EDI化をはじめとする受注業務の改善によって時間的なゆとりが生まれ、社員がさらなる効率化に能動的に取り組む風土も生まれるなど、多くの成果がもたらされています。
美容室・理髪店・エステティックサロンなど向けの業務用品・器具を販売している株式会社レボは、時代の変化に即応した革新的なビジネスモデルを生み出し、右肩上がりで売り上げを伸ばしています。そのビジネス基盤を支えているのが、「SMILE」シリーズです。徹底した単品管理でデータの精度を高め、外部システムとの相互連携を実現しています。
工業用ゴム・プラスチック製品の加工・販売を手掛ける株式会社中央シオノヤは、顧客の課題を解決する独自の提案型ビジネスを展開しています。同社は、基幹業務システムの標準機能に業務を合わせることで、多品種少量の受発注業務を標準化し、顧客のさまざまなニーズに効率的に対応。さらに、「SMILE」の自由帳票機能を活用し、戦略的なデータ分析が可能な経営基盤を整えることにも成功しています。
有機・無農薬栽培青果物の産地直送システムを構築し、その物流を担うだけではなく、近年はビール製造事業も手がける株式会社協同商事。多様な事業部を擁する同社は、各部門の業務データを一元管理するため、基幹業務システムのバージョンアップを行いました。これにより的確な経営分析が可能となり、新工場の稼働を見据え、情報基盤のさらなる整備を進めています。
東亜高級継手バルブ製造株式会社では、運用管理の負担が少ないオープン系システムへ切り替え、より迅速・柔軟な対応が可能な体制への改善を図りました。また新たな商品マスターや、確実な業務継続体制づくりも行い、強固な基盤を構築することができました。