更新日:2025年10月28日
人事コンサルティングの現場で遭遇した、さまざまな企業のエピソードをご紹介します。
ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。


人事コンサルティングの現場から見える会社の風景
第146回 日常使う言葉が組織風土にも影響することがあるという話
どんな場面でどんな言葉を使うかということは、組織やチームを束ねていく中ではとても重要な部分であり、さまざまな分野で優秀とされるリーダー、マネージャーたちはこの点にとても気を遣っています。

運輸・配送にかかわる企業が取り組むべきDXの具体策
第103回 2026年の運送業~証拠性を高めるには「業務の前後関係」から見直す~
前回のコラムでは、点呼記録・運行指示書・日報・整備記録など、運送業における業務記録を「証拠性のあるものに変える」ための棚卸しとチェックポイントを整理しました。今回は、業務全体を監査対応できる構造に再設計する必要性について解説します。

顧客視点力(R)が営業を強化する
第149回 部門間の協力を促進するためは役割やミッションを考えずに目的を考える
変化する市場環境に対して会社も変わっていかなければならない。しかし、会社を変えるための戦略や改革が進まない。その原因の一つが部門間の協力です。新規事業の推進、働き方の改革、コンプライアンスの強化……営業部や技術部、人事部など部門間の協力なくして進められません。今回は戦略や改革を進めるための組織内の協力や連携についてご紹介します。
現在連載しているコラム一覧です。





更新日:2025年10月 6日
毎年、中小企業庁が発行する『中小企業白書』を基に、中堅・中小企業の“今”を読み解きます。注目すべきトピックを厳選し、メールマガジンとしてお届けしています。

更新日:2025年10月 3日
製造業を専門とするコンサルタントが、多くのお客様との関わりを通して垣間見える製造業ニッポン、とりわけ中小・中堅製造業様の悩みや喜びを、このコラムでお話しします。

クラウド型基幹システム「SMILE V Air」の導入メリット
更新日:2025年 9月 8日
大塚商会で新しく提供を開始した「SMILE V Air」の各モジュール 「販売」「会計」「人事給与」に関して、それぞれの導入メリットをお伝えします。

社員がイキイキ働く企業風土・自律的従業員育成のあり方を考える
更新日:2025年 7月16日
このコラムでは「経営品質」の概念に基づいて、リーダーシップ、従業員のモチベーション、組織(企業)風土を含めたHRM(ヒューマンリソースマネジメント)分野を中心に「組織戦略」についてお話しします。

【集中連載】白ナンバー事業者アルコールチェック義務化のDXを考える
更新日:2023年 6月16日
白ナンバー事業者向けアルコールチェック義務化における背景をふまえ、企業に求められている責任を果たすための、あるべきアルコールチェック管理の姿について考えていきます。

更新日:2022年 9月15日
インターネットを介してあらゆる情報が簡単に拡散できる時代となり、そのデジタルデータが本物であることを証明する方法(デジタルエビデンス)がビジネスの場で求められています。このコラムでは正しい情報を伝えるためのポイントをお話しします。

過去に連載していたコラム一覧です。
介護業界の今! 業界で取り組むべきこと、問題・課題、業界がこれからどのようになっていくか、などなど。現場視点でお伝えしていきます。

当サイトで2013年5月まで連載していたコラム「物流改革の進め方」の第二弾。全国一万人が学んだ物流業務改善コンサルティングのプロフェッショナルが、物流改革を進めるためのポイント・手法をお伝えします。

人事評価制度サービスを通じて社員を大切にする会社になるための「三つのポイント」をお伝えします。

ニッポンの得意技! 製造業に学ぶ「改善-KAIZEN-」のススメ
生産性向上策の一つに「動作分析」という手法があります。トヨタ生産方式などの改善活動で用いられているこの手法を、「OTRS」というツールと共にお話しします。

22世紀はたらきかた改革 ~ホワイト企業とブラック企業のボーダーライン~
2015年6月1日にスタートした「安全衛生優良企業公表制度」の推進活動を通じ、現在のはたらく環境、これからのはたらきかたについてお伝えします。

法・制度改正が業務システムに及ぼす影響と準備すべきポイントとをお伝えします。

運送・物流会社の管理者育成と輸送品質のポイントをお伝えします。

旬なIT情報をお伝えします。

生産管理あるある~そんなんじゃ、生産管理システムは動かんがね!~
生産管理システムの必要性をお伝えします。

中小企業の経営者と銀行とのつきあい方について解説します。

アメリカの就職・採用事情を日本と比較しながらご紹介します。

パッケージソフトの品質管理についてお話しします。

「ものづくり」は、技術力・生産力・品質、創造力・思い入れ……いろいろなチカラが絡み合って進化しています。このコラムでは、鉄鋼加工業のコイルセンターを中心とした「ものをつくるチカラ」についてお話しします。

アパレル・ライフスタイル業界必見! ~店舗起点のWebマーケティング~
アパレル・ファッション企業に特化したWebコンサルティングを提供する株式会社アパレルウェブの、創業以来蓄積されたノウハウをご紹介します。

アライアンスコーディネーターとは、複数の企業と企業、人と企業、人と人とを結びつけ、新しい価値を生み出す仕事です。このコラムでは、アライアンスコーディネーターの仕事の中で得た小さな気づき、大きな発見について、お話しします。

「創造」するマネジメント ~ドラッカーから学んだ実践経営学~
マネジメントの資質や考え方次第で、倒れかけていた事業が息を吹き返し、悩み行き詰まっていた人材が輝きを取り戻します。このコラムでは「マネジメント」について皆さんと一緒に考えていきます。
