製品、サービスに関するご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

資料請求・問い合わせる

基幹業務システム

経理DXとは? 経理業務をDXするメリットや事例を紹介

企業が生産性や競争力を向上させるためには、フロントオフィスだけでなく、バックオフィス業務のDXも不可欠です。特に経理業務は、電子帳簿保存法などの法律に対応する必要があるため、そのDXは多くの企業にとって喫緊の課題となっています。そこで本記事では、経理DXの意味や必要性、メリット、進め方、そして実際の先進事例を紹介します。

経理業務のDXとは?

DXとは、デジタル技術の活用を通してビジネス環境の変化に適応し、ビジネスモデルや業務プロセス、組織文化などを変革することを意味します。現在、DXはあらゆる業界・分野で推進されており、これは経理をはじめとするバックオフィス業務も例外ではありません。

売上に直接的な関与が薄いバックオフィス業務は、業務改善に向けた取り組みを後回しにされる傾向があります。しかし、DXによって経理業務の効率化を進め、省人化やコスト削減を実現すれば、その分余裕ができたリソースをフロントオフィス業務に割り当てることも可能になります。このように、自社の競争力を強化する戦略の一つとして、経理業務のDXは重要です。

経理DXが求められる三つの背景

経理DXが求められる主な背景としては、以下の三つが挙げられます。

IT技術の進化

IT技術の進化は、従来の紙ベースや手作業による経理処理の大幅な効率化を可能としました。例えば、AI-OCRやRPAなどのツールを使えば、「紙の帳票を電子データ化してシステムに入力する」といった作業の大部分を自動化できます。他の企業がこうしたDXを積極的に進める中で、従来の非効率的な方法に固執している企業は、競争力低下を免れません。そこでDXの必要性が高まりました。

「2025年の崖」のリスク

DXを進める企業の増加には、経済産業省が2018年に発表した『DXレポート』内において、「2025年の崖」というリスクへの警鐘を鳴らしたことも関係しています。「2025年の崖」とは、さまざまな業界で採用されている現行システムの老朽化やDXの遅れによって、2025年以降、最大12兆円/年の経済損失が生じるリスクのことです。この『DXレポート』をきっかけに、日本ではDXの必要性が広く認識されるようになりました。

電子帳簿保存法などに対する対応

『DXレポート』に示されるように日本政府は国内のデジタル活用を強く推進しており、電子帳簿保存法などの法整備を進めています。これにより、企業側でも法制度への対応のために帳簿や書類のデジタル化が不可欠になり、経理DXの必要性がさらに高まりました。

こうした時代の流れや自社の課題に対応し、持続的な成長を実現するためには、企業全体のDXが必要です。特に経理業務は、比較的DXをしやすい領域であることから、多くの企業が積極的な取り組みを見せています。

参照元:DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~ p.2(経済産業省・PDF)

経理業務をDXするメリット

経理業務のDXは、業務効率化、属人化の防止、コスト削減といったメリットを企業にもたらします。

業務効率化

会計システムをはじめとするITツールの活用を通して、データの自動入力やエラーチェック、報告書の自動生成などが実現でき、手動での煩雑な作業を大幅に削減が可能です。これにより、従業員はより生産性の高い業務に集中できるようになります。

属人化の防止

会計システムやAIのサポートを得ることで、専門性の高い経理業務を誰もがこなしやすくなります。これによって業務の属人化を防止し、担当者の不在や離職に伴う混乱を防ぐことが可能です。

コスト削減

DXに伴うペーパーレス化により、印刷や郵送に伴うコストや資料の保管スペースなどを節減できます。また、業務の自動化・効率化により、経理業務に必要な人員や時間を減らし、コスト削減にもつなげることが可能です。

これらに加えて、業務負担の軽減に伴う労働環境の改善や離職率の低下なども期待できます。こうしたメリットはいずれも最終的に企業の競争力向上へつながります。

経理DXの効果的な進め方

経理業務のDXを実現するには、以下のように戦略的かつ段階的に進めていくことが重要です。

【Step 1】 DXに取り組む業務の洗い出し

経理DXの第一歩は、その対象業務を明確にすることです。具体的には、請求書の発行、受注や仕入れの集計作業、経費精算、給与計算、決算業務などが有力な候補として考えられます。これらの業務をデジタル化することで、手作業による時間や労力を削減し、業務の正確性と迅速性を高められます。DXの対象業務の洗い出しをする際は、現場担当者の意見もヒアリングし、必要なシステムや改善すべきポイント、優先順位などを明確化することが重要です。

【Step 2】 ペーパーレス化の推進

続いて、ペーパーレス化の推進が挙げられます。ここには、従来、紙ベースで行っていた作業をデジタルで行うように変えるほか、紙の書類をスキャンしてデジタル化する作業も含まれます。この際に活用したいのがAI-OCRです。AI-OCRは、請求書や領収書などの紙帳票を効率的にデジタルデータへ変換し、手作業によるデータ入力を不要にします。これは担当者の負担軽減だけでなく、転記ミスの防止のためにも有用です。

【Step 3】 業務を自動化・効率化するシステムの導入

3つめに、業務を自動化・効率化する基幹業務システムの導入を進めていきます。伝票の出力や消込処理など、従来は手作業に頼っていた業務を自動化することで、時間と労力を大幅に節約できます。選定するシステムは、ステップ1で洗い出した業務に対応していることが必要です。また、企業全体の業務効率化や属人化解消を目指すならば、経理部門だけでなく、販売や人事・給与など、他部門のシステムとの連携が可能なシステムを導入することが求められます。こうした一貫性のあるシステムの導入・構築により、全社的なDXを推進できます。

【Step 4】 経営状況のタイムリーな可視化

経理DXは最終的に、自社の成長に結びつくものであることが重要です。具体的には、社内の情報を一元化し、経営者がそれらのデータを基にしてタイムリーな経営判断ができる状態になることが望まれます。

例えば、ステップ3で導入する基幹業務システムを活用することで、部門をまたぐデータの一元管理が可能となり、柔軟かつ迅速なデータ分析を実現できます。これにより、経営陣はデータドリブンな意思決定を迅速に行い、自社を正しい方向へと導きやすくなります。

【SMILEシリーズ活用】経理DXの先進事例

経理DXを実現する具体的な基幹業務システムの一つとして、大塚商会の提供する「SMILE」シリーズがあります。「SMILE」シリーズを活用した経理DXの導入事例をご紹介します。

グループ企業のシステム環境を統合。クラウド化により働き方改革を実現

ゲームのIP事業や出版事業を展開する株式会社エディアは、大塚商会の提供する「クラウド型DX統合パッケージ」を導入することで、グループ企業間のシステム統合と業務のクラウド化を実現しました。これにより、業務の煩雑さを解消し、業務効率化を進めると共に、テレワークと出社の併用という形での働き方改革にも成功しました。

株式会社エディア 導入事例

自動仕分けで会計業務を大幅省力化。二重入力の無駄もカット

建設業を営む株式会社エルラインは、建設会計の複雑さに対応するシステムを求めていました。そこで導入したのが、大塚商会の「SMILE 会計 プロジェクト原価管理オプション」です。このシステムを導入し、「SMILE 人事給与」および「勤次郎 Enterprise」と連携させることで、同社は会計業務の自動仕分けを実現し、従来は二重入力の必要があった会計業務の工数を大幅に削減しました。それだけではなく、グループ全体の経営状況を一元管理し、IPOに向けた内部統制を強化することにも成功しています。

株式会社エルライン 導入事例

これらの事例に示されるように、「SMILE」シリーズは経理DXを強力にサポートします。

まとめ

経理業務のDXは、バックオフィス業務に費やしている人員・コスト・時間などのリソースを減らし、企業全体の生産性や競争力を向上させることにつながります。経理DXを実現するには、自社の課題やニーズに対応できる基幹業務システムを選定することが重要です。

本記事で紹介したように基幹業務システム「SMILE」シリーズは、経理業務を含む企業のDXを強力にサポートします。それぞれの企業に合った提案もできますので、ぜひお気軽にご相談ください。

「SMILE」 体験版お申し込み

クラウド版「SMILE V Air」を、30日間無料でお試しいただけます。

  • * 本お試し版は同業他社様、個人のお客様からのお申し込みはお断りさせていただいています。

お試し版を申し込む

「SMILE V 2nd Edition 販売」 カタログダウンロード

「SMILE V 2nd Edition 販売」の概要をすぐにつかんでいただけるようPDFカタログをご用意しています。無料にてダウンロード可能ですので、ご検討資料としてお役立てください。

ダウンロード資料:PDF・12ページ

カタログをダウンロードする

レビューサイトでの「SMILE」口コミ評価まとめ資料 ダウンロード

「SMILE」シリーズはITreview(BtoB向けITツール・サービス専門のレビュープラットフォーム)が発表する「ITreview Grid Award」のERPパッケージ部門において、満足度・認知度の高さから「Leader」ポジションにランクインしました。
評価されたポイントを競合製品との比較やリアルユーザーの口コミ評価としてまとめましたので、システム導入検討の参考資料としてご覧ください。

ダウンロード資料:PDF・6ページ

カタログをダウンロードする

お問い合わせ・ご依頼はこちら

「SMILE V 2nd Edition 販売」に関して、「どれくらいで導入できるの?」「今使っているシステムよりよくなる?」など気になる点はございませんか? 資料のご請求、お見積りのご依頼、実機でのデモンストレーションを見たい、などのご希望も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

0120-220-449

受付時間
9:00~17:30(土日祝日および当社休業日を除く)
総合受付窓口
インサイドビジネスセンター

パッケージが無いから、手作業は仕方ない?

ニッチな業種だから…特有の業務が多いから… 業務効率化をあきらめていませんか?

ページID:00259312