ITとビジネスの専門家によるコラム。経営、業種・業界、さまざまな切り口で、現場に生きる情報をお届けします。
製品、サービスに関するご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
販売管理システム
卸売業におすすめの販売管理システム12選! 導入メリットや選び方なども解説
2025年 9月19日公開
卸売業では、取引先や商品点数の多さ、受発注や在庫管理の煩雑さなど、日々の業務で多くの課題に直面します。こうした業務を効率化し、正確かつスピーディーに管理するために欠かせないツールが「販売管理システム」です。しかし、販売管理システムは数多くのベンダーから販売されており、自社に合う製品を選定することは容易ではありません。
当記事では、卸売業におすすめの販売管理システム12製品をご紹介します。導入メリットや選び方などを併せて解説しているので、ぜひお役立てください。
目次
中小企業の販売管理システムなら「SMILE 販売」カタログダウンロード
あらゆる業種に対応した販売管理システム「SMILE 販売」のオンプレミス版・クラウド版共通カタログです。概要をすぐつかんでいただける内容で、無料にてダウンロード可能ですので、ご検討資料としてお役立てください。
ダウンロード資料:PDF 12ページ
卸売業における販売管理の課題
卸売業の販売管理業務において、よく見受けられる課題は以下のようなものが挙げられます。
適切な在庫数を維持できていない
卸売業では、多種多様な商品を取り扱い、取引先も数多く存在することが一般的です。そのため、適切な在庫管理は難易度が高い傾向にあります。例えば、在庫不足を防ぐ目的で過剰に在庫を抱えてしまったり、需要を正確に予測できず販売機会を逃してしまったりすることが想定されます。
特に過剰在庫は、余分な保管コストがかかるだけでなく、最終的には廃棄コストが発生するなどのリスクもあります。デッドストックの増加に伴いコスト面へ悪影響を及ぼすため、早急に解決したい課題の一つだといえるでしょう。
受注と発注の手続きを別々に行っている
卸売業では、自社で在庫を持たず、メーカーから取引先へ商品を直送するケースも多く見られます。このような業務フローの場合、受注と発注の手続きをそれぞれ個別に行う必要があり、同じ情報を繰り返し入力しなければなりません。
こうした「二重入力」の発生は、作業の手間を増やすだけでなく、入力ミスや情報の不一致といったトラブルの原因にもなりやすいため、注意が必要です。
アナログでの管理に限界を感じている
販売管理において、Excelや紙などを用いたアナログな管理方法には、利便性や機能性の面で限界があります。例えば、管理データが部門や担当者ごとに分散してしまうと、一元管理が難しくなり、情報の更新や共有をリアルタイムで行うことが困難です。
また、入力ミスや記載漏れといった人的ミスが発生しやすいだけでなく、担当者ごとに独自のフォーマットを使用することで、業務が属人化しやすいという問題もあります。このように、アナログ管理には業務効率化を妨げる要因が潜んでいるため、販売管理の効率化を目指す場合は課題として認識しなければなりません。
顧客のニーズを把握できていない
卸売業では、市場のトレンドや顧客の需要が変化しやすく、それに応じた柔軟な商品供給が求められます。しかし、適切な販売管理が行われていない場合、在庫管理や需要予測の精度が低くなり、こうした顧客ニーズの変化に迅速に対応することは困難です。
結果として、販売機会の損失や顧客満足度の低下といったリスクにつながる恐れがあり、企業成長の妨げになる可能性が想定されます。
複雑な価格設定の処理が追いつかない
卸売業では、商品や得意先ごとに異なる価格や割引が存在するため、価格管理が非常に複雑になります。特に手動で管理する場合は、価格や割引の設定ミスが発生したり、従業員の混乱を招いたりして、業務効率が低下するリスクがあります。さらに、市場の変動に迅速に対応し価格調整を行うことも求められるため、柔軟かつスピーディーな対応も求められるでしょう。
また、取引量に応じて価格を割引する「ボリュームディスカウント」や、取引高に応じて仕入代金の一部を払い戻す「リベート」といった複雑な割引制度への対応も必要です。物価高騰に伴う値上げへの対応も想定されるため、適切な価格設定に付随するさまざまな対応が非常に手間となります。
卸売業界に販売管理システムが求められる背景・必要性
卸売業は、中規模・小規模企業において、同一の企業規模内における労働生産性の格差が特に大きく「働き方の効率」に差が出やすい業界です。うまく効率化している会社と、そうでない会社の差が大きく、生産性向上への取り組みが競争力や事業に大きな影響を与える業界といえます。
参考:第2章 中小企業・小規模事業者の労働生産性(『2020年版 小規模企業白書』・中小企業庁Webサイト)
また、卸売業のデジタル化へ取り組む姿勢は、他の業界と比べても高い傾向を示しており、サプライチェーンの中間流通を担い、販売・在庫などの情報が集まる卸売業において、データ分析やデジタル化による競争力強化に着手している様子がうかがえます。
参考:『2022年版 中小企業白書・第3章』(中小企業庁・PDF)
このように卸売業のビジネスの根幹である販売管理業務は、システム化によって業務の効率や精度を高めることが求められます。特に前段で記載したような課題が顕在化している企業にとっては、顧客対応力を高め、人手不足に対応しながら事業成長していくためにも、システム導入の必要性はかなり高いといえるでしょう。
卸売業向けの販売管理システムとは
卸売業は多種多様な商品を扱い、複数の取引先とやり取りを行うため、販売管理業務が非常に煩雑になりやすいという課題を抱えています。こうした課題を解決しつつ、事業の成長や競争力の向上を図るうえで有効なのが、卸売業向けの販売管理システムです。
このシステムを導入することで、複雑化した販売管理業務を効率化できるだけでなく、従業員の負担や入力ミスの削減、業務フローの標準化などを実現できます。その結果、より正確でスピーディーな管理が可能になり、顧客満足度向上などにも寄与するでしょう。
販売管理システムの主な機能
一般的に販売管理システムには、以下のような機能が搭載されています。
- 販売管理機能
- 見積作成から受注、売上計上、請求発行までの一連の販売プロセスを管理する機能です。「見積管理」「受注管理」「売上管理」「請求管理」などを通じて業務全体を「見える化」し、処理の迅速化と精度向上を支援します
- 在庫管理機能
- 入荷・出荷や棚卸といった在庫関連業務をリアルタイムに記録・更新する機能です。「入荷管理」「出荷管理」「棚卸管理」などを中心に在庫状況を常に把握し、欠品や過剰在庫といったリスクを低減します
- 購買管理機能
- 仕入先への発注や仕入内容の管理、支払業務までをカバーする機能です。「発注管理」「仕入管理」「支払管理」などの機能によって、適正な在庫水準を維持し、仕入先との取引をスムーズかつ正確に行うことを可能にします
なお、一般的な販売管理システムについては、以下の記事でも解説しているので、併せてお役立てください。
卸売業で販売管理システムを導入するメリット
卸売業における販売管理システムの導入には、以下のようなメリットがあります。
- 適切な在庫管理を行える
- ヒューマンエラーを削減できる
- リアルタイムのデータを確認・共有できる
- 属人化を防止できる
- 顧客のニーズを把握できる
ここでは、それぞれのメリットについて具体的に解説します。
適切な在庫管理を行える
販売管理システムを導入することで、在庫の過不足をリアルタイムで把握しやすくなり、最適な在庫管理を実現しやすくなります。例えば、過剰在庫による余分な保管コストの発生や、欠品による販売機会の損失といったリスクを軽減できるでしょう。
また、在庫が適切に循環することで在庫回転率が向上し、経営全体の効率化にもつながる点もメリットの一つです。取引先への安定した供給環境が構築され、事業成長および顧客満足度の向上なども期待できるでしょう。
ヒューマンエラーを削減できる
販売管理システムを導入することで、これまで手動で行っていた業務が効率化され、入力ミスや記入漏れといったヒューマンエラーを防ぎやすくなります。例えば、帳票作成や在庫情報の更新といった作業がシステム化され、作業の正確性向上を狙えます。受発注や売上・仕入の同時処理も行えるようになり、二重入力による手間やミスを減らせる点も大きなメリットでしょう。
また、価格設定の面でも、取引量に応じた価格(ボリュームディスカウント)を確実に反映できるほか、価格改定が決まった段階で新価格を事前に登録しておくことで、旧価格を誤って適用してしまうリスクも低減できます。
リアルタイムのデータを確認・共有できる
販売管理システムでは、在庫状況や売上などの最新データをリアルタイムで把握することが可能です。拠点間やチーム内でも最新の情報をスムーズに共有できるため、正確なデータに基づいた仕入判断や販促活動の立案など、迅速な意思決定が促進されます。
結果として、変化しやすい市場トレンドや顧客需要にも柔軟に対応できる体制を構築できるでしょう。
属人化を防止できる
販売管理システムにより、業務フローがシステム上で一元管理・標準化されることで、特定の担当者に依存しにくくなります。その結果、担当者の退職や不在といった状況でもスムーズに業務を引き継ぐことができ、属人化や業務停滞・ミスの発生を防ぐことが可能です。
従業員の退職や人事異動はどの現場でも起こり得るため、属人化を防ぎ、いつどのような状況でも一定の業務品質を保つことは重要になります。特に複数の取引先を抱える卸売業では、業務の停滞が大きな損失につながるため、リスクヘッジの観点からも販売管理システムの導入は有効です。
顧客のニーズを把握できる
販売管理システムには、売上データや購買履歴、受注傾向などを分析し、顧客のニーズを可視化する機能が備わっているものがあります。このような機能を活用すれば、需要の変化を先読みでき、トレンドに合わせた商品の提案、最適な在庫数の維持などを実現することが可能です。
その結果、販売機会の損失を抑制できるだけでなく、顧客満足度の向上やリピート率の強化にもつながるでしょう。
卸売業の販売管理システムの選び方
現在、販売管理システムは多くのベンダーから販売されており、多種多様な製品が存在します。自社に適したシステムを導入するためには、以下のような点を意識することが大切です。
- 自社の卸売業に必要な要件を満たしているか
- カスタマイズ性・柔軟性に優れているか
- ベンダーが卸売業に精通しているか
- 導入前後のサポート体制が充実しているか
ここでは卸売業の販売管理システムの選び方について、選ぶ際のポイントを解説します。
自社の卸売業に必要な要件を満たしているか
ひと口に卸売業といっても、食品、機械、化学製品など、取り扱う商材によって業務フローや商習慣は大きく異なり、それぞれに特有の要件があります。そのため、販売管理システムを選定する際には、自社の業種や業界に特化した機能を備えた製品を選ぶことが重要です。
販売管理システムには幅広い業種で使える「汎用(はんよう)タイプ」、特定の業種に特化した機能が搭載された「業種特化タイプ」、小規模事業者向けに最低限の機能のみを搭載した「小規模タイプ」など、さまざまな種類があります。
自社の業務内容や取引の特徴に合ったシステムを選ぶためにも、そのシステムがどのような業種・業態向けで、どのような業務範囲に対応しているかをチェックするとよいでしょう。
カスタマイズ性・柔軟性に優れているか
自社の業務によりフィットした販売管理システムを導入したい場合は、カスタマイズ性に注目することが大切です。製品によっては必要に応じて機能を拡張したり、管理項目を追加したりできるものがありますが、一方でカスタマイズの範囲が限定されている製品もあるため、事前に確認しておく必要があります。特に卸売業では、得意先からEDI取引(電子データ交換)を求められるケースもあるため、システムが対応可能かどうかをチェックしておくとよいでしょう。
さらに会計システムなど、既存の業務システムと連携できるかどうかも大きなポイントです。他のシステムとスムーズにデータ連携ができれば、事業全体の効率化を促進したり、データ活用できる体制を構築したりできます。
ベンダーが卸売業に精通しているか
販売管理システムを導入する際は、製品そのものの機能性だけでなく、販売元であるベンダーが卸売業にどれだけ精通しているかも重要な判断基準になります。ベンダーが卸売業の特有の業務フローや商習慣を理解していれば、自社の課題や運用に合った適切な提案やアドバイスを受けやすくなるでしょう。
また、これまでに卸売業への導入実績や類似した業態の具体的な事例があるかを確認することで、そのベンダーが業界特有のニーズにどの程度対応してきたかを把握できます。こうした実績は、システムの導入や運用を安心して任せられるかどうかを判断するうえでも有効な指標となるため、チェックするのがおすすめです。
導入前後のサポート体制が充実しているか
販売管理システムを導入する前はもちろん、その後の運用を支えるサポート体制の有無も非常に重要です。例えば、以下のような点に注目して確認するとよいでしょう。
- 導入前のサポート
- 自社の課題や業務フローを丁寧にヒアリングしてもらえるか
- ヒアリングを基にした製品選定やカスタマイズの提案があるか
- 担当者による操作説明などを受けられるか
- 導入後のサポート
- 運用中のトラブルや不具合への対応体制が整っているか
- 対応方法には複数の選択肢があるか(訪問・電話・リモートなど)
- 対応可能な時間帯は幅広いか
卸売業におすすめの販売管理システム12選!
ここからは、卸売業におすすめの販売管理システム12製品をご紹介します。製品の概要や特長などをそれぞれ記載しているので、システム選定にお悩みの際はぜひご参考ください。
1.SMILE 販売|株式会社大塚商会
- 導入形態
- オンプレミス型・クラウド型
- システムタイプ
- 汎用タイプ・業種特化タイプあり
- 特長1
- 売上・売掛管理だけでなく、仕入・買掛や在庫管理など、販売業務全体を支援するシステム
- 特長2
- 豊富な標準機能に加え、独自項目の追加やデータ集計、オリジナル帳票作成、多角的なデータ分析なども可能
- 特長3
- 鋼材卸業・アパレル業・通信販売業・食品卸業向けなど、業種特化タイプの製品も提供可能
「SMILE 販売」は、見積・受注・売上・請求・回収といった販売管理はもちろん、仕入・買掛や在庫管理まで、卸売業に必要な機能が一つにまとまったオールインワン型の販売管理システムです。自社の運用に合わせてマスターや伝票への独自項目追加、オリジナル帳票の作成、多面的なデータ分析なども柔軟に行えます。
卸売業のビジネスの中核である販売管理業務を支える豊富な標準機能に加え、さまざまな在庫形態への対応、ロット管理、色やサイズ別の管理など便利なオプション機能をご用意しています。また、鋼材卸業、アパレル・ライフスタイル業、通信販売業、食品卸業といった業種特化のテンプレートも提供されているため、自社がこれらの業種に該当する場合は合わせてチェックしてみてください。
中小企業の販売管理システムなら「SMILE 販売」カタログダウンロード
あらゆる業種に対応した販売管理システム「SMILE 販売」のオンプレミス版・クラウド版共通カタログです。概要をすぐつかんでいただける内容で、無料にてダウンロード可能ですので、ご検討資料としてお役立てください。
ダウンロード資料:PDF 12ページ
2.アラジンオフィス|株式会社 アイル
- 導入形態
- パッケージ型・クラウド型
- システムタイプ
- 汎用タイプ・業種特化タイプ
- 特長1
- 5,000社以上の導入実績を基に販売管理に必要な機能を標準搭載
- 特長2
- 豊富なオプションにより、業務や業態に合わせたシステム構築が可能
- 特長3
- 卸売業をはじめ、製造・加工、小売など幅広い業種向けパッケージを提供
「アラジンオフィス」は、5,000社以上の導入実績を誇る販売管理システムです。販売管理に必要な幅広い機能を標準搭載しており、カスタマイズなしでも利用しやすいという魅力があります。もちろん、業務や業態に合わせたオプションも豊富にそろっているため、より自社にマッチしたシステムを構築することも可能です。
また、卸売業をはじめ多様な業種・業態にも対応している点も特長の一つ。卸・商社、製造・加工、小売業のほか、ファッション、食品、医療、鉄鋼、ねじ業界といった各種特化業種パッケージが提供されています。
3.GrowOne 販売情報システム|株式会社ニッセイコム
- 導入形態
- パッケージ型・スクラッチ開発・セミオーダー開発
- システムタイプ
- 業種特化タイプ(卸売業)
- 特長1
- 化学品・建材・電気機械器具・食品など、幅広い卸売業・商社に対応
- 特長2
- 簡単操作での受発注入力や、独自のデータ集計など、経営支援機能も豊富
- 特長3
- 多様な導入形態に対応し、自社に合ったシステム導入が可能
「GrowOne 販売情報システム」は、さまざまな卸売業・商社に対応している販売管理システムです。化学品卸売業、建材卸売業、電気機械器具卸売業、紙製品卸売業、食品卸売業など、幅広い業種への導入事例があり、業種特有の業務フローにも対応しやすい魅力があります。
販売管理に必要な基本機能、業種独自の機能に加えて、簡単操作で行える受発注入力・売上の一括処理・ユーザー独自のデータ集計といった業務や経営に役立つ機能がそろっています。導入形態もパッケージ型・スクラッチ開発方式に加えて、ハイブリッドなセミオーダー開発にも対応しており、自社の状況に合わせた導入形態を選択できる点もポイントです。
4.FutureStage|株式会社日立システムズ
- 導入形態
- パッケージ型・クラウド型
- システムタイプ
- 業種特化タイプ(卸売業・製造業・⼩売業)
- 特長1
- 中堅・中小規模の卸売業に開発された基幹業務パッケージ
- 特長2
- 迅速な経営判断や業務標準化・効率化による収益性向上を支援
- 特長3
- 高い柔軟性・拡張性を備え、業種特有の業務にも対応しやすい
「FutureStage」は、中堅・中⼩規模の卸売業・製造業・⼩売業のために開発された基幹業務パッケージです。経営層・IT部門層・現場など、異なる部署の悩みや課題を総合的に解決するための機能が幅広く備わっています。
例えば、タイムリーな情報把握により経営判断の迅速化を実現したり、業務の標準化・効率化により収益性の向上や属人化の防止を狙ったりすることが可能です。また、高い柔軟性・拡張性を持ち合わせているため、業種独自の業務にも対応しやすい点も魅力となっています。
5.GROWBSIII|株式会社テスク
- 導入形態
- クラウド型
- システムタイプ
- 業種特化タイプ(卸売業・製造業)
- 特長1
- 食品・日用雑貨・紙製品などの商材を扱う卸売業・製造業向けの販売管理システム
- 特長2
- 商流・物流を分離した管理や、担当者ごとの在庫確保など、卸売業向けの機能を搭載
- 特長3
- 運用保守やトラブル対応などのサポート体制が充実
「GROWBSIII」は、卸売業の中でも特に量販店と取引のある卸売業・製造業向けに構築された販売管理システムです。食品・包装資材・日用雑貨・鞄(かばん)・紙・文具・農産物園芸用品・家庭紙、衛生用品といった商材を扱う企業などで活用されています。
卸売業に特化した機能としては、効率的で正確な受発注業務をフォローする機能、商流(得意先・仕入先)と物流(届け先・発注先)を分けた管理機能、得意先・営業担当者で在庫を確保する在庫管理機能などが搭載されています。運用保守やトラブル対応などのサポート体制も整っているため、安心して導入を進められる点も魅力です。
6.EXPLANNER/Ax|日本電気株式会社
- 導入形態
- パッケージ型・クラウド型
- システムタイプ
- 業種特化タイプ(食品卸売業・機械卸売業・建材卸売業・化学品卸売業)
- 特長1
- 卸売業特有の業務要件を満たし、課題解決を支援する販売管理システム
- 特長2
- 適正在庫管理や一括売上計上、単価管理などの機能を搭載
- 特長3
- 特定業種向けのシステムも提供されており、業種独自の商習慣やフローにも対応しやすい
「EXPLANNER/Ax」は、卸売業界ならではの業務要件に対応し、課題解決を支援する販売管理システムです。リアルタイムでの適正在庫管理、スピーディーな出荷対応、一括売上計上機能、単価管理機能など、卸売業における販売管理に必要な機能が備わっています。
また、食品・機械・建材・化学品といった特定の卸売業種に対応したシステムも提供しているため、独自の商習慣や業務フローがある企業でもスムーズに導入しやすいという利点があります。
7.販売指南|三菱電機デジタルイノベーション株式会社
- 導入形態
- オンプレミス型
- システムタイプ
- 業種特化タイプ(卸売業)
- 特長1
- 商品売買や仕入・在庫情報を一元管理できる販売管理システム
- 特長2
- 正確な在庫管理、二重入力の手間・ミスを削減する機能などを搭載
- 特長3
- 訪問・オンラインでのデモンストレーションなど、サポート体制も充実
「販売指南」は、企業の商品売買に関する情報、仕入・在庫などの情報を一元管理する販売管理システムです。実在庫数・有効在庫数・未来在庫数などをそれぞれ把握でき、正確な在庫管理を実現。加えて、見積・受注・出荷・売上までの伝票入力は取引内容を参照してコピーできるため、二重入力の手間やミスなどを削減できます。
また、主力商品の売上情報や月間実績など経営判断に役立つ情報をリアルタイムで確認できたり、中小企業共通EDIと連携したりすることも可能です。訪問やオンラインでのデモンストレーションを受けられるなど、サポート体制も整っています。
8.Biz∫販売|株式会社NTTデータ・ビズインテグラル
- 導入形態
- パッケージ型・クラウド型
- システムタイプ
- 汎用タイプ
- 特長1
- 日本企業の商習慣に対応した販売管理システム
- 特長2
- 業界特性や企業固有の要件にも対応可能な高度な拡張性
- 特長3
- 顧客独自の取引パターンや進行状況を管理し、画面・帳票レイアウトや拡張項目を調整可能
「Biz∫販売」は、日本企業の商習慣に対応し、販売・購買業務・在庫管理業務を支援する販売管理システムです。見積業務、受注業務、出荷業務、売上計上業務、発注業務、入荷業務、在庫管理業務、棚卸業務といった卸売業の販売管理業務に対応した機能が多数そろっています。
また、高度な拡張性も兼ね備えており、業界の特性や企業固有の要件にも柔軟に対応可能。顧客独自の取引パターン、取引の進行状況をシステムで管理したり、各プロセスの拡張用項目・画面/帳票レイアウトを柔軟に調整したりすることも可能です。
9.WorkVision販売管理|株式会社WorkVision
- 導入形態
- クラウド型
- システムタイプ
- 汎用タイプ
- 特長1
- 卸売・製造業への導入実績が豊富な販売管理システム
- 特長2
- 多様な業務プロセスや在庫管理形態に対応できる柔軟性
- 特長3
- 新業務フローの整理や改善案を提案してもらえる「標準化支援サービス」
「WorkVision販売管理」は、機械器具・建設資材・電子部品といった卸売・製造業への導入実績を有する販売管理システムです。業務プロセスや画面デザインを運用形態に応じて設定したり、荷姿別・預け在庫・預り在庫など多様な在庫管理形態に対応できたりと柔軟性に富んだシステムが特長です。
また、システムとは別に「標準化支援サービス」も提供している点も当ベンダーならではの魅力。新業務フローの整理、実現可能性の高い改善案を受けられ、業務標準化を促進することができます。システムの導入と併せて依頼することで、より質の高い業務環境を構築しやすくなるでしょう。
10.楽商|株式会社日本システムテクノロジー
- 導入形態
- オンプレミス型・クラウド型
- システムタイプ
- 業種特化タイプ(卸売業・商社)
- 特長1
- 豊富な導入実績を基に洗練された販売管理システム
- 特長2
- 販売管理に必要な基本機能を標準搭載、多彩なオプションも利用可能
- 特長3
- 卸売・商社向けのほか、業種特化タイプの製品も多数展開
「楽商」は、豊富な導入実績を基にバージョンアップを重ね、洗練されてきた販売管理システムです。受注・発注・売上・仕入・在庫管理といった販売管理の基本機能を標準搭載しているほか、見積作成、在庫のロット管理/期限管理、バーコードやハンディターミナル対応など、多彩なオプションも用意されています。
また、基本的には卸売・商社向けに設計されたシステムですが、多種多様な業種に特化した製品も展開しています。医療機器メーカー、自動車販売業、ユニホーム販売代理店など、ニッチな業種にも多数対応しているため、独自の商習慣を持つ企業も製品候補としてチェックしてみる価値があるでしょう。
11.キャムマックス|株式会社キャム
- 導入形態
- クラウド型
- システムタイプ
- 汎用タイプ
- 特長1
- 販売・在庫・購買・会計などを一元管理できる中小企業向けのERP
- 特長2
- 見積〜入金までの販売管理を総合的にカバーし、リアルタイムで状況を把握可能
- 特長3
- 導入支援やマニュアル閲覧用のコミュニティーサイトなどサポート体制も充実
「キャムマックス」は、卸売業などの中小企業をバックオフィスから支援するERPシステムです。販売管理をはじめ、生産拠点管理、在庫・倉庫管理、購買管理、財務会計など、幅広い領域を一元管理することができます。
販売管理機能では、見積・受注・出荷・売上・請求・入金までの一連のプロセスを総合的に管理可能。販売データをリアルタイムで把握できることで、業務の効率化や人的ミスの削減が期待できます。また、伴走型の導入支援を受けられたり、操作マニュアルなどを閲覧できる専用のコミュニティーサイトが設置されていたりとサポート体制も整っています。
12.NextNavinity販売|株式会社南日本情報処理センター
- 導入形態
- オンプレミス型・クラウド型
- システムタイプ
- 業種特化タイプ(卸売業)
- 特長1
- 食品や機材など幅広い卸売業に対応した販売管理システム
- 特長2
- 高いカスタマイズ性で、企業独自の業務フローや商習慣にも柔軟対応
- 特長3
- 管理帳票や分析ツールを備えており、データドリブンな戦略判断を支援
「NextNavinity販売」は、食品や機材関連などの卸売全般をはじめ、さまざまな業務形態に対応可能な販売管理システムです。販売・仕入・在庫・生産・倉庫管理といった業務を一元管理でき、事業の包括的な効率化を支援します。
標準機能に加えて、独自の業務フロー・商習慣に対応できる高いカスタマイズ性も有しており、業務内容や自社要件に沿ったオンリーワンシステムを実現可能。また、経営戦略に役立つ管理帳票・分析ツールも搭載されており、データに基づいた戦略を的確に判断できる点も魅力です。
販売管理システム「SMILE 販売」の導入事例・お客様の声
ここでは、大塚商会の「SMILE 販売」を導入した卸売企業の事例をご紹介します。販売管理システムの導入をご検討中の方は、ぜひご参考ください。
株式会社シティライフ|小売・卸売業
業種
小売り・卸売業事業内容
リビング用品、家電用品、寝装具、健康・環境関連商品の販売従業員数
60名(2023年2月現在)ホームページ
https://www.citylife-inc.co.jp/
- 導入の狙い
- 老朽化した旧システムのサポート期限が迫り、新しいシステムへ刷新したい
- 従来のセミオーダー型システムのように多額のカスタマイズ費用をかけず、導入コストを抑えたい
- 自社独自の販売管理にも対応できるシステムを導入したい
- 解決策
- 小売、卸売など多様で複雑な業務に対応しつつ、柔軟にカスタマイズできる「SMILE V 販売」を導入
- 「フィッティングコンサルティング(導入支援分析)」を活用し、旧システムの機能を分析することで最小限のカスタマイズにより導入コストを抑制
- 導入後の効果
- 導入前
従来のシステムでは、多くの機能をカスタマイズしないと業務に対応できず、運用面でも手間がかかっていた。商品ごとの売上や費用を確認する際は、複数のファイルを開いて探さなければならず、商品ごとの在庫状況も把握しにくかった - 導入後
多くの機能が標準装備されており、さらに便利な機能が幾つも用意されている。商品ごとの在庫状況も、小売向け、卸売向け、卸売の中でも百貨店やカタログギフト運営会社に提案したものなど、企画ごとの数量がクイックかつ見つけやすい。その結果、無駄な受発注が大幅に減り、販売機会ロスも低減された
- 導入前
- 導入後のお客様の声
- 旧システムに比べて使いにくくなったという実感や現場の不満の声はほとんどありません。むしろ、業務の省力化や効率改善が格段に進んだと感じています
- そもそもパッケージシステムに触れるのが全く初めてだったので、機能の充実ぶりには驚かされました
- 今回の販売管理システムの刷新で、社内における業務効率の基盤は整いました。今後は、まだ改善できていない取引先とのやり取り、特にWeb-EDIとの連携なども実現させて、お互いの業務の省力化につなげたいと考えています。大塚商会さんには、今後も継続してご支援をお願いしたいですね
「SMILE 販売」成功事例16選! 導入事例集
導入前の課題、導入後の効果、ユーザー様の”生の声”を、分かりやすくまとめた冊子をご用意しました!同業種・同規模のお客様事例をぜひご参考ください!
ダウンロード資料:PDF・22ページ
レビューサイトでの「SMILE」口コミ評価まとめ資料 ダウンロード
「SMILE」シリーズはITreview(BtoB向けITツール・サービス専門のレビュープラットフォーム)が発表する「ITreview Grid Award」のERPパッケージ部門において、満足度・認知度の高さから「Leader」ポジションにランクインしました。
評価されたポイントを競合製品との比較やリアルユーザーの口コミ評価としてまとめましたので、システム導入検討の参考資料としてご覧ください。
ダウンロード資料:PDF・6ページ
まとめ
販売管理システムは、煩雑な販売管理業務を一元管理し、業務の効率化・自動化を実現するためのツールです。特に取引先や商品点数が多く、受発注や在庫管理の難易度が高い傾向にある卸売業にとっては非常に有効なシステムだといえます。
また、販売管理システムは数多くの製品が販売されており、その特長や搭載されている機能もさまざまです。そのため、本記事で紹介した製品をはじめ、複数の製品やベンダーのサポート、専門知識などを比較検討し、自社に適したシステムを導入することが重要になります。販売管理システムの導入をご検討中の場合は、ぜひ本記事でご紹介した内容を参考にしてみてください。
中小企業の販売管理システムなら「SMILE 販売」カタログダウンロード
あらゆる業種に対応した販売管理システム「SMILE 販売」のオンプレミス版・クラウド版共通カタログです。概要をすぐつかんでいただける内容で、無料にてダウンロード可能ですので、ご検討資料としてお役立てください。
ダウンロード資料:PDF 12ページ
「SMILE 販売」成功事例16選!導入事例集
導入前の課題、導入後の効果、ユーザー様の”生の声”を、分かりやすくまとめた冊子をご用意しました!同業種・同規模のお客様事例をぜひご参考ください!
ダウンロード資料:PDF・22ページ
記事の監修